がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

北海道マラソン結果

2008年08月31日 | ランニング
結果は33kmでまたしても足がバンっとつり身動きできないまま終了。3時間8分くらいだったかな?何か昨年の再現を見たようでした。今回は抑え目に25kmまではまずまずだったので残念です。やっぱりフルって難しいです。詳しいのは後々書きます。
コメント (2)

道マラ目前

2008年08月28日 | ランニング
今日の新聞を読んだら道マラの記事が3面に渡って紹介されており、いよいよ本番なんだな~って緊張感が出てきました。ボーイスカウトがメダルを渡す写真があり、記事には完走者のみがもらうことを許されるみたいなことを書いてあって。そうこれが欲しいんだよな。普通の人にはただのメダルだけど、出場者にとっては42.195kmを走りきった証。お気楽に行けるとこまでなんて書いてきたけど、やっぱり完走したいよね、本音は。そしてかけてくれた子に「ありがとう!」って言うんだ。

結局道マラコース試走を7月か8月にしたかったんだけど、故障だ、引越しだ、めまいだと問題が相次ぎ6月に1度第2折り返しまで走っただけでした。それでも1回出来ただけイメージが作れて良かったかも。
練習も思いっきり不足だけど、本番に体調が間に合ったのがとても幸せと思わなくちゃいけない。だってめまいがひどくて、回復したばかりのときは走れなくて、棄権も考えたんだから。
どのみち体調が良かったとこで、走れる時間なんて決まってるから、どこまで走りこんだのかもあやしいし、完走確率はそんなに変わらないんじゃないのかな。
1週間前の20km走は思いっきり撃沈したけど、その後10kmをマイペースで1km/5分で走れたのは、調子が上がってる証拠。1km/5分なんて普通結構頑張らないと出せないですから。テンション上がってきてるんでしょうね。

ところで当日の対策ですが、フルってどうも良く分からなくて何も対策してません。
取り合えず格好は
・水色のノースリーブシャツに短パン
・シューズがGT2110
・ウェストポーチ?
といつものレースとは違うスタイルです。今まではどんな時でもレースは格好つけて楽走ネーム入り水色ジップアップシャツにスカイセンサーと決めてましたが、今回は見栄なんて張りません。長距離に適した安全策にします。と言うか怖くて底の浅いのは履けません。

ウェストポーチは補給品は良くわかんないんですが、パワージェルのようなものを購入してみようかと。エネルギー切れより心配なのが大量発汗体質による塩分の大放出に伴う痙攣。昨年足つってリタイヤなので、これをどうにかしたいんですが、岩塩とか売ってるのかな?アスリートソルトとか持ってる人いるみたいだけど。
そして私には何より必要な水分!昨年何箇所かで水切れ、スポンジ切れがあり凹みました。何とか暑さほどほどで水があって欲しいです。人一倍喉が渇くのです。
おまちゃさんのブログでねっとらん限定の給水ポイントを設けたと見ました。お許しが出たら水色ウェア着用ということでお世話になりたいところです。


あとはじたばたせず、本番に力を出せるよう待つのみ。にしてもここ数日梅雨?と疑うような雨模様の気温も低め。当日、予報どおり晴れなら今まで寒かった分体感では結構暑く感じるのかもしれないな~。

今年も会場へはおやぢさんと待ち合わせで参上の予定です(時間全然調べてないけど)久しぶりに皆さんと会えるのを楽しみにしてます。ねっとらんの方にも挨拶行こうかな?



コメント (5)

道マラまで1週間

2008年08月24日 | ランニング
いよいよ来週は北海道マラソン。ここ数日は寒い!道マラでこれならうれしいけど、来週は気温回復するとか?北広島の時もそうだったけど、突然30℃とかになると体が順応しないのでこのままで行って欲しいんだけどな。でも道マラって絶対暑くなるもんだと思ったほうがいいんでしょうね。昨年なんて9月なのに30℃いったし・・・
今日は1週間前という事で最後に20km走をしっかり!ということで苦手な早起きをしてサイクリングRに挑みました。・・・が東札幌折り返しで、きつくなったので1度止まって屈伸等してから再スタートと思ったらぱったりと足が動かなくなってしまいました。残りは10kmもあるのに・・・
全部歩いたら家に帰れないので、歩いたり、走ったりの繰り返しで何とか帰宅。
私の場合1度止まってしまうと、たとえゆっくりでも走れなくなってしまうので、本番は辛くとも足は動かし続けないといけませんね。精神力が試されます。
まあ結果は仕方が無いので、あと1週間無理せず疲労抜きをして備えます。フル走るのに当日足が重いなんて状態なら最悪ですからね。
あと悩んでるのがシューズ選択。いつもならレースはスカイセンサー!と言いたいとこですがちょっと自信ありません。エルフィンで足底痛めましたし。もう見栄張ってられないので、GT2110かDSトレーナーのどちらかで行こうと思ってるんですが、この前履いたら意外と前半DSトレーナーしっくりいかなかったんですよね。高い金出してインソールも作ったんだからこれで行けば良いんでしょうけど。親指に穴開いて見栄え悪いけどGTにしよっかな?

まあ当日は完走できれば大喜びだけど、出来ないにしても昨年のように途中であきらめず、しっかり力出し切って後悔する事の無いような走りをします。今日の走りだと完全にあきらめて歩いちゃってるんですがね。
というわけで当日は
・止まるな危険(棄権)
・歩かず完走(誰かのブログ名だな)
の2点で行きますか。
コメント (4)

3時間走と温泉旅行

2008年08月19日 | ランニング
この前の日曜日は最後のロング走チャンスの日でした。でもこの日は登別温泉に行く日なので走れるチャンスは大の苦手な朝のみ。気持ちよく温泉に浸かれるかも全てこの朝にかかってました。
大体何時に寝ても朝は苦手です。起きた瞬間の体の気だるさが嫌です。二度寝の衝動に何度も誘惑されて、何とか5時起き達成。この日は気合を入れるためレース用の楽走ネーム入りウェアで出発。これで恥ずかしい走りは出来ないでしょ。
固い体に鞭打ち上野幌経由でサイクリングRへ。ここから入れば東札幌まで往復約20km。家からの往復分を入れると約30kmのはず。どの道朝は体動きませんからゆっくりでも体を動かす事を目標にスタート。
1kmごとに計ったらいつもゆっくりだと7~8分かかるLAPが6分半と意外といいかもって感じ。往路の途中からは1km/5分半まで上げれておお~!?って感じ。さすがに復路に入って日も昇ってきたからか喉の渇きがひどくなり、自販機でドリンク買って1kmおきに補給しながらひぃひぃ言いましたが3時間何とか歩かず帰ってこれました。JOGNOTEのほうに30km走ったと書きましたが1~2km足りないかもしれません。最初からペース落としていったのが良かったのかもしれません。最初ゆっくりだと道マラではOUTですが、最後の最後で3時間走れたんですからもう欲張りは言えません。今年の完走は多分厳しいでしょうけど、どんな結果でも体調良く出れるのならそれで満足です。
これのおかげで気分良く当日は登別温泉へ。今回は昨年に引き続き会社は夏休みもお盆休みもありませんでしたので、この2連休が最後の家族サービスでした。
初日はサンチャイルドというこじんまりした牧場のようなところで、バギーに乗ったり、ポニーに乗馬したり、ウサギと触れ合ったり。動物好きの娘も喜んでくれました。
宿泊は5年ぶりくらいかな?ホテルまほろばでした。やっぱり登別の湯はいいな~。もっと満喫したかったのに意外と長く浸かれず。
翌日はセットで付いてたマリンパークニクスで満喫。さすがに帰ってきたらぐったりでした。
四六時中いた子供もようやく明日始業式。少しは静かになるかな?道マラまでもう少ないですが怪我などなく体調だけは万全で迎えられたらと思います。
コメント (4)

久しぶりの更新

2008年08月09日 | ランニング
引越しに伴い電話回線工事の日程がずれ込んだおかげで、10日以上ぶりに回線がつながりました。普段あまり使わないとはいえ、10日も電話、PCの無い生活は何かと不便なものです。今まではこんな感じでした。

7/29 
新居へ引越し。引越し屋が来たのが午後3時半になったもんだから、荷物の搬入が終ったのが夜8時半でした。

7/30
中標津のおやぢさんと早朝ラン。
サイクリングRを10kmほどゆっくりのはずが、後半は1km/5分ちょっとまであがってしまった。こっちは息荒く会話できなくなってるのにおやぢさんは余裕。スタミナのちがいだな~。

8/1
なんか疲れからかめまいがひどくなり、仕事も始まったのでラン休止。

8/5~8/7
3連休がついて、ず~っと子供の学校に提出する日記にどこも行けなく悲しいですって書かれてたので、初日は上司宅に招かれ焼肉。2日目はラグーンでプール。3日目は町内の夏祭りと、ようやく思い出に書いてもらえました。
休みだからと思って走っては見たけどスタミナがたがた。特に2日目は3kmでダウン。この3日間も最高で12kmしか走れず。

今日現在もめまいの方はどうも調子よくありません。取り合えず横になったりして起きる時がひどくて、普段はなんとも無いんですけど。
ランの方も結局夏休みと言う事もあり10kmぐらいしか走ってませんし、体力も落ちててそれ以上も無理そうな気配です。
走る時間が取れないストレスと、走りに行ってもスタミナ無く走りきれないストレス。とてもフルを走れる状態で無いので、道マラの棄権もちょっと選択肢には入れてるんですが、やはり体調がいいなら出なきゃダメでしょう。
残り日数は厳しいけど少しでも体調戻したいとこです。病院行く暇ないんだけど、このめまいって体験した事無いから行かなきゃダメなんだよな。耳鼻科?脳外科?
コメント (4)