がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

ワクチン3回目接種

2022年04月28日 | その他
昨日夜勤明けで昼からワクチン3回目接種へ。

結局職域接種は人数揃わなくて中止。ファイザー打とうかと思ったけど、近くの病院は予定合わなくて厚別区民センターの集団接種会場へ。

3回目って打つ人少ないのか平日とはいえガラガラ。接種後待機してる人5人もいなかった。
スタッフの人数の充実度から考えると拍子抜けするくらい。

初の大規模会場だけど、スタッフさん皆んな対応良かったなあ。

その日の夕方には肩が上がらなくなって、夜中は前回以上の寒気。測ってないけど熱結構上がったかな?

今日朝起きた時は37.8度だったけど昼には平熱になりました。
今体の節々が痛いくらい。
昨日から3連休の初日にワクチンだったから休み無駄にすると思ったけど、明日は普通に過ごせそうかな?

こんな思いまでして個人的にはワクチン打ちたくないけど。

知らないうちに桜咲いていた。



晴れてるのに毎日風が半端なく強いから散らないかね。しかも中国からの黄砂やらPM2.5やらで車毎日汚くなるし。


コメント (2)

北海道マラソン抽選とフォレスター1ヶ月点検

2022年04月21日 | その他
先日北海道マラソンの抽選結果が発表されましたね。
当選でした。




周りには落選の方もいるので、走りたくても走れない人がいるのだから道マラに向けて練習しなければ。
今月は20km走れる事を目標にしてますが、まだ最高17kmです💦

今日はスバルの1ヶ月点検。夏タイヤもついでに交換してもらいました。標準ホイールが黒なのでより引き締まって見えますね。






動画サイトや一部の新聞などで私のフォレスターターボも含まれるCB18エンジンが突然エンジン止まる不具合発生でリコールになるんじゃ無いかとか?

営業さんに聞いたらまだメーカーから詳しい連絡がないらしく。
噂通り生産の一時中止と納期の延長はあるらしく、予定通りの納車なら延期されていたかも。

点検後に天気も良いので、妻は初のほくほく庵へ




私は冷やしたぬきで妻は天ぷらうどん。少し食べさせてもらいましたが、温かいのも美味しいです。

その後せっかくなので、走りを確かめたくて、思い立って高速で小樽までドライブ。

料金所通過後Sモードにして加速したら結構速い!妻に怒られましたが😅

通常のIモードでも数台まとめて追い越す時とかも非常に滑らかに加速して余裕を感じます。


普段は全くターボである事を感じないので、昔の280馬力を想定してると物足りないのかもですが、必要とした時に充分なパワーが出るので私的には昔のターボと比較しても満足感は高いですね。

しかも静かで、乗ってる感じは馬力こそ驚く数値では無いものの、1800ccながら3000cc並のトルクと謳っているだけあり、少し前の高級車感はあります。

小樽ではかま榮のかまぼこ買って、南樽市場前に小さいコーヒー屋さんがあって、そこのテイクアウト専門のカフェラテが美味しかったなあ。
調べたらカフェキアロというお店だそうです。帰りの高速は警察車両いっぱい走っていて、大人しく走って帰りました。










コメント

4月のランと千歳取りやめ

2022年04月05日 | ランニング
新年度になりました。キリの良いところで走り始めないとずるずるサボりそうなので、少しずつ走ってます。
3月の目標は10km走れるようになること。
4月は20km走れるようになること。

久しぶりに昨日はサイクリングロードへ



とりあえず環状通りまで。怖いので折り返したけど、行き止まりの東札幌まで行けるようにしたい。
去年の今頃は30km走れていたんだよな。未だに5kmでやめたくなる。


昨日千歳マラソンの入金のメールが来ていて、ちょっと待っていたら5月人事の絡みで私が組移動に。
そしたら千歳の週の土日が夜勤に。はい不参加決定。
危ない昨日入金していたら8000円ドブに捨てるところだった。
幸いなことに夜勤の予定で個人交換できるか不安だった道マラは休みに変わったので、これは一安心。抽選になるらしいから当選したらだけど。

うちの職場。ちょこちょこ異動あるので休みがアテにならなくて困る。

コメント

フォレスター便利装備

2022年04月04日 | その他
さてフォレスター納車して1週間。納車翌日から妻の仕事が始まり全く運転してません^_^


マイナー前も含めてSJ型と言われた先代フォレスターを10年乗って現行のSK型のフォレスターになったわけですが、同じフォレスターでも車両価格アップしてるのと時の流れで装備もずいぶん便利なものがつきました。

前のフォレスターから新たに追加になったもの

・フロント、サイドビューモニター
あれば便利かなあレベルですが、フロントモニターに関しては毎年冬に住宅街から大通りに出る際雪山で横から来る車が見えなく難儀するのでもしかしたら助かるかも。アイサイトで横から車接近してきたら警報で知らせてくれるし。冬になったら要検証かな。サイドモニターはバック時に自動で画面に表示されて、駐車場の白線とか確認するの便利です。

・シートポジションメモリー機能
うちは夫婦で乗るので、その度シート調整してましたが、登録ボタン2つあるので夫婦分の記憶が可能。サイドミラー位置も記憶してくれます。しかも乗る時に自動でシート後退して乗りやすくしてくれます。


・ドライバーモニタリングシステム
内部のカメラで運転者を認識して脇見や居眠りしてると判断したら警告とかしてくれます。
さらに乗り込んだ瞬間に顔認証でドライバーを判断してこちらでもシートとサイドミラー位置を調整してくれます。
ただマスクすると認識しません。眼鏡ある無しでも違います。私は車乗ってから眼鏡するので認識し直さなきゃだし微妙かな。

・ステアリングヒーター
北国の住人にこれは助かる。
真冬の朝とか冷たくて。この前試したらけっこう暖かい。

・パワーリヤゲート
元々つける予定無かったけど、特別値引き車で付けなきゃいけないらしく。いざ使うと自動でトランク開け閉めしてくれるので、これは便利。

.スマートリヤビューミラー
荷物満載でミラーで後方が見えない時はカメラに切り替えれます。
特に娘が後ろの真ん中にドカンと座るので意外と重宝してます。
しかもかなり画質良く後ろの車の人の表情まではっきりわかります。

・Xモードが2パターンに
今まで1パターンだったけど、さらに深い雪のバージョンが追加。
日常ならスバルのAWDなら使うことはほとんどありません。

車と言うよりナビ等の機能で
・Appleカープレイ&Androidオート
スマホの一部のアプリをケーブルで接続する事でカーナビでそのまま使えます。ミラーリングですね。音楽とかBluetoothだったけどこれは便利だわ。Google MAPも使えるし。

・ドライブレコーダー
ドラレコは前と後ろ両方撮影できるの付けました。ナビと連動してるのでナビ画面から確認できます。



・オートビークルホールド
今までのサイドブレーキから電磁ブレーキになったので、一度セットすると信号待ちでブレーキから足離しても動きません。スタート時にアクセル踏めばブレーキ解除。使うと便利そうだけど怖いのであまり使ってません。

内装



ペダルがアルミタイプに。これはノンターボ最上位のアドバンスとスポーツのみの装備。スポーティになります。シートも革とスウェードの高級タイプに。これはターボモデルのみ。座り心地良いけど夏暑そうとか雪で濡れた時とか汚した時の手入れ大変そう。

フロントマスク

最初大幅に変更の時はうーんって思ったけど、見慣れると下のマイナー前より洗練された感じがします。









何でも便利なものに慣れちゃうと、次の車に無くなると不便さ感じちゃうんだけど、これ全部省けば50万くらい安くできるんじゃないか。
でも歳取ると能力落ちるから安全装備って必要なんだろうね。



コメント (4)