がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

初 連続20km

2009年10月29日 | ランニング
今日も早起きできましたでも仕事しないで休みのせいか、起きてしまえば体は楽ですし、比較的眼も覚めます。これが普段だと疲れて起きれないですが、夜勤やってないのは大きいです。来週から復帰して仕事始まると逆に夜眠くなるんですが。

昨日はエルフィンRだったので今日はサイクリングRへ。前日20km走ると、いつも足は走るの拒否しますしかも7kmくらいでお腹冷えて公園のトイレに駆け込むはめに完全に体冷えてやる気失せましたが、白石まで行っちゃったので短くしても17.5kmは走らなきゃいけないので、意地で20km走りました。ホントに意地だけでエルフィン~北広島の上りも嫌ですが、サイクリングR側のアンダーパスごとのアップダウンは苦手です。夢の橋、虹の橋の長い坂もあるし・・・


走り始めて20kmを2日間連続で走ったのは初めてでした。いつもは足が重くて10km走れれば良い方なので。

でも普通の人、週末でこのくらいは当たり前に出来るので、暇さえあれば平気だよくらいになりたいんですが。この辺がフル走り切れない要因なんでしょうね。
でもさすがに朝は寒くなりました。手袋はいてちょうど良かったし。朝起きるなら暑い夏の時にちゃんと起きれよって感じです。



さて次の日曜日は釧勝峠駅伝があります。hakodateさん、うちの同僚が遠征して参加する職場チーム(2チーム出すのかな?)、おやぢさんが緊急参戦するチームホルスタイン、スコップさん率いる釧路マラソンクラブA,B(鬼さん、TAKEさんくらいしか知った人いないです)、ichanさん率いるeRCとかち(メンバーでは誰も知った人いないですが)など見どころたくさんで結果が楽しみ。TV中継してほしいくらいです。ランナーのきっかけとなった大会ですし、自分も出たいな~とは思ってはいるんですが、今は無理ですね。
その日は子供の発表会を見つつ、皆さんの報告楽しみにしてます。全員頑張れ~

コメント (4)

久々のハーフ走

2009年10月28日 | ランニング
今は昼間ほとんど自由きかないので、久しぶりに朝ランしました。目覚まし無意識に切ってて30分遅れでまあ良く起きれたとほめるべきか。
今月は自分も熱出したりしててほとんど走れてないので、何とか距離稼ごうとエルフィンRを北広島まで20km走の予定で。
エルフィンR出て、R274の約2km近くの上り坂は、朝っぱらから走るにはハードでした。何とかゆっくり21kmを2時間で。たぶん道マラ以来のハーフの距離だったかも。今週は休みですが、インフル待機でどこも出られないという、なんともストレスのたまる日々なので、夜中か朝を利用して距離稼ぎたいとこ。
今月日数もほとんど走れてなく、目標としてる月間200kmは今月も厳しいところ(あと3日で35km)しかも明日からまたなんだよな~連続で20km走れる足があれば、早起きさえすれば行けるかもなんだけど。その早起きが一番難しいのです


<エルフィンR>



<共栄緑地って書いてあるところの並木の紅葉がきれいでした>



<R274から恵庭方面にいつもきれいに見える三角の山。なんて言うのかな?>



コメント

今度はインフル

2009年10月26日 | その他
2週間前は幼稚園閉鎖と私が発熱。先週は学年閉鎖で今週からようやく学校再開と思ったら、下の娘が発熱。病院検査行ったらやはりインフルエンザ
と言うことで私は明日から4日間会社に出社停止です。そして来週土日はもともと休みなので、今日と昨日の休みを合わせて旅行でもないのに8連休になってしまいました。
今月は結局16日と月の半分を休むことになってしまいました。

この猛威をふるってるインフルエンザ。いつになったら収まるのやら。これでまだインフルに私と妻はかかってないので、これでうつってさらに会社を休むという悪循環だけは避けたいものですが・・・

今日は看病しながら昨日録画した全日本女子駅伝を観戦。頑張る選手に号泣しておく。男子のスピードもいいけど、女子もいいね。にしても強かった佛教大学。
コメント

連チャン学級閉鎖

2009年10月19日 | その他
先週いっぱい下の娘の幼稚園の学園閉鎖が終わったと思ったら、今日から上の娘の学校が学年閉鎖
常に娘たちがいる状態で、微妙にどこも出かけられないというストレスのたまる日々です。娘の学年42~3人中休んでるの27人だって!この猛威どこまで続くのやら。自分の時代には体験したことのないような事態で、なんか恐ろしいですね。

ところで今日は熱も下がったし、ほぼ1週間ぶりにサイクリングRへ。暖かかったし、ゆっくりだしイーアス前まで18km行っちゃえ~と思ってたけど、白石の夢の橋のとこで、なんか気分悪くなりそうで折り返し・・・
何とか歩かず頑張ってたけど大谷地の虹の橋で蛇行して、とうとう歩き。大谷地駅前通りの高速渡る橋の坂でふらふらで吐きそうに・・・

結局坂がダメなんですね・・・



何とか15.5km走ったけど、ゆっくりとはいえ病み上りですぐ走れる状態ではなかったようです。5kmぐらいからゆっくり始めるべきだった。
昨日レース出なくてよかったとつくづく思いました。
コメント

初DNS

2009年10月18日 | ランニング
ランニングを始めて4年。初めて大会をDNSしました。DNFは2回ありますが何か変な感じで、もやもやしてます。でも今日犬の散歩で走ってみたら100Mもたず息切れ熱出てずっと寝てたせいか、だるくて体力が回復しませんね。出てたとしても結果は散々だったでしょうが、熱が下がってただけに出たかった気持ちも少々。まあ結局前日娘も熱出してそれどこじゃなかったですが。

熱は下がったので走り始めなきゃと焦ってるんですが。今日のロードレースで忙しくて全く走れてない釣助ままさんが自己ベスト更新という報告も聞いたし、職場の駅伝走った同僚が今も夜勤後走ってて、この前は18km走ったとか。もたもたしてると、あっという間に追い越されちゃうというプレッシャーかかりまくりです

とりあえず走れない間、録画していた出雲駅伝と箱根駅伝の予選会を立て続けに見て気持ちだけしておきました。
ホントもっともっと頑張んないと。職場で周りが速い速いと言うほどスピードもスタミナも筋力も無いのにな実は元が遅かったのが人並み以上になったと言うだけなんです。だから元が速い人が同じ練習をするとかなわないので、対抗するためにはそれ以上の努力なんでしょうね。
コメント