がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

三石温泉ドライブ

2024年06月07日 | その他
先日まで3連休。
初日にゆっくりでもロングと夜勤明けだが頑張るも何か腹を下す。
公園のトイレで完全に足が固まり17kmで断念。
翌日は雨でランオフ。

最終日は兄とドライブ&温泉の約束をしていたので少しでも走らなきゃだったのに。

で兄と今回は日高を開拓の予定だが、どうしても大鵬のラーメンが食べたいとのことで、まずは栗山へ。

予定より早く着いてしまったが11時開店なのに、10時半の時点で早くも開店しており、しかもほぼ満員!
しかも皆常連ぽい。お客さん来た瞬間いつものって人多かった。



2年ぶりで記憶があまり無かったけど、好きな味。でも俺で濃いって思うからしょっぱいと思うけど。


その後日高方面へ。
当初は平取温泉の予定だったけど、栗山を想定より早く出たので時間に余裕が。
せっかくだから距離延ばすかと。新冠のレコードの湯に変更。

日高路を馬を眺めながら新冠の道の駅でピーマンソフト

前に妻と静内の桜を見に行った時にも寄ったけど食べなかったので。
ほうほう。後からピーマンの味が来て変わってる。

で、ここでまだ先行けるんでない?とさらに延長して着いたのは三石温泉蔵三



道の駅に併設されて近くにはキャンプ場も



あまり泉質とかは期待していなかったけど、なんと言っても海が目の前でロケーションが最高。
行った事のあるロケーションでは積丹岬の湯と支笏湖の丸駒温泉とここだな。

ホームページからだけど。



露天風呂も船の形で変わってる。
目の前が海!だけどキャンプ場の炊事場から丸見えだけど、女風呂は大丈夫なのかな?

しかも内風呂には柚子湯みたいに本物の三石昆布が入ってたりと変わってます。

500円という安さにお客さんも5人もいなくて貸し切り。札幌近郊じゃないから混雑はしないね。

兄とじゃなきゃ、こんな思いつきで三石まで来なかったな。あまり期待してなかったけど当たりでした。
日高も海岸線綺麗だな。




帰りは急に食べたくなって由仁で東京ホルモン。
ビール抜きだけど。






基本兄は逆単身中で暇なら釣りばかりなのですが、私の方が妻が仕事でいなくて、お互い予定合えば定期的に遊んでます。

本当はもう少し走らなきゃという焦りもあるけど、休みを走って終わるというのが勿体無いと感じる自分もいて、温泉とかグルメがある時はそちらを優先しています。

でも北海道マラソンまで何とか月1回ロングをしたいところだけど。
















コメント (4)

代車のフォレスタードライブ

2024年05月31日 | その他
2ヶ月前の点検時にエンジンにオイル滲みが見られる。専用の工場で見るので代車の手配もあるので後日修理しますとの事で、フォレスターが月曜日に入院。
代車にe-boxerのアドバンスが来ました。
白だからか同じ車なのに大きく見える。
本当はせっかくだから違う車に乗りたかったが😅



せっかくだから、ターボモデルとの比較をしたくともずっと仕事。
妻のパートの通勤に使われてました。
妻曰くEVからエンジンに切り替わる時に違和感がある。ハンドルは代車の方が軽いらしい。

で、今日が唯一の休み。
じゃあどの辺行こうかと。決断つかないのでとりあえず朝のうち雨だけど10kmだけ走りながら考える。

帰ってきて、せっかくだから新規開拓をとのことで、まずは気になっていたこちら。
当別のかばと製麺所



何だか常に行列と聞いていたので、場所的にもあまり来なかったのだけど。
実際到着したら車がたくさん。それでも待ち客15人くらいで平日の12時で20分待ち。雨だから、これでも空いているのかな?
うどんって店によって注文方法違うから緊張するけど、こちらは店前に書いてくれてました。



注文したのはとろ玉をぶっかけのひやにアスパラと長茄子の天ぷら。



長沼のほくほく庵は強いこしだけど、こちらのうどんはもちもちしていて、喉越しも良い。そして何より評判通り天ぷらが美味しい。
アスパラが特に美味しかった。地元産だからかな。

うどん屋さんは
ほくほく庵、狸小路の一久、かばとと来れたので、後は琴似の寺やさんに行けたらコンプリートかな。

さて残り時間が微妙だけど、ここからならそんなに距離が無いから、こちらも近郊でまだ行っていないこちら。
岩見沢の北村温泉



今は岩見沢市だけど、昔は北って村だったはず。子供の頃北村なのか北(村)なのか紛らわしいと思ったような。

源泉掛け流しの良質なお湯が売りらしく。
古そうと思ったけどリニューアルしていて、お風呂も綺麗だし、緑っぽいお湯も良かった。
隣の新篠津のたっぷの湯と同じ泉質かな?
もう少し長湯したかったけど、引き取り時間が近いので帰る。

スバルに行ったらエンジンが修理じゃ無く新品交換になった。分解修理より載せ替えの方が早いとの事らしい。確かにエンジン綺麗だわ。



にしても買って2年でリコール3回にエンジン載せ替えと大丈夫かいな?
保証修理だから無料だけど、保証じゃ無ければリコールじゃないから数十万レベルになるらしい。怖いな。
次のフォレスターはターボ無くなるらしいとの噂。この車好きだから長く乗りたいけど。

でターボと比較してみた感想
・郊外走ってるだけなら違いは思ったほど感じないくらい滑らかに走る。ただ高速の追い越しとか、山道ならターボの方が余裕あるだろう。
・エンジンノイズもターボに比べて静かな気が。路面の凸凹もターボよりは突き上げ少ないと思う。
・加減速の時だけだと思ったら60kmくらいの平地走行時もEVになってる時あるんだ。タコメーター見てないと気づかないけどね。
それでも返却時に妻の通勤と私のドライブで今日100km走って燃費は12だから、同じ使い方なら、ターボと2も違わない。
まあ燃費意識してEVを多めに走らせるとか気をつければ、まだ延びるだろうけど。
しかもターボが給油63ℓに対してeboxerは48ℓしか入らないのでゲージの減りが早く燃費悪く感じる。

私の乗り方なら15万程度の値段差なら、やっぱりターボで正解かも。






コメント (2)

ライラックと菜の花

2024年05月19日 | その他
最近天気の巡り合わせが悪く、3週連続休みの日は雨模様。
ようやく今回の休みが晴れた。

午前中に2時間めどに15〜16kmくらい走ろうと思ったら意外と無理していないペースなのに酷くなく、気づいたら20kmを2時間2分とほぼkm6ペースで走れた。
シューズをダイナブラストにするとペースが上がるのか?
このペースで走れると時間も有効に使える。

サイクリングRは遅咲きの桜も散って、今度はライラックがあちこち綺麗でした。


ライラックも桜のように並木になっていれば綺麗なんだろうけど。あまり無いな。
川下公園くらいかな?たくさんあるの。

せっかく天気良いから、午後から軽くドライブ。
花を少し見たいとの事で滝川が菜の花祭りで綺麗らしいけど、時間的に遠いのと、なんか道の駅に止めてシャトルバスに乗らないと会場も行けないらしく面倒そうだなと。

菜の花と言えば昔見に行ったなと薄い記憶を辿って行ってみたらありました。

長沼と千歳の間くらいにあるアイスやピザなどの花茶というお店の敷地にある菜の花畑



道は混んでいないのに、ここだけ盛況。
ベンチが菜の花畑に向いていて、眺めながらソフト食べている人や犬連れて見に来てる人多かったです。



娘が小学生くらいの時に来たらしいけど、何でこの場所を知ったのか記憶は無い。
滝川も綺麗そうだったけど、ここでも充分だな。


この前の3時間LSDの20kmは翌日膝と足首に痛みは出たけど1日で治った。
今回も走り終わった後は痛み無さそう。
このまま距離走っても大丈夫な足になれば良いけど。


コメント

思い立ってコンサドーレ観戦へ

2024年05月06日 | その他
世の中のGWの休みはほとんど仕事。前半は29と30。後半は今日と明日が平日挟んで休み。
元々GWはどこも混むので出かけるつもりは無くて、妻も仕事でいないし、最初は明日ゆっくりするのに今日は少し長いの走るつもりだったのだけど。

先月winさんの応援で20km走った後に膝が炎症したような強い痛み。km8分なのに。
走り初めはいつもの事だと、その後我慢して走ったらさらに悪化。
流石に今日はゆっくりでも走ろうと思ったけど、あいにくの雨模様。まともに走れる気もしなくて、思い立ってコンサドーレを見に札幌ドームへ。
家からだと比較的思いつきでもすぐだから便利。しかもチケットもネットですぐQRコードでスマホで発券できるし。





去年は2試合メインスタンドで見たけど、たまたま今日はカテゴリー3のバックスタンドが安く売り出されていた。
けっこうピッチ近いところで見れて良い。
ドームは陸上トラック無いから近いし、何より雨の心配無いのが良い。 
厚別だと家から1kmなんだけどね。

試合は逆転負け😢
まあ今の状態だからあまり期待はしてなかったけどさ。
何が悪いのかなんだろうけど、以前は負けても惜しいシーンもたくさん作ってたけど、今は攻めていてもシュートまで行かないね。
絶対的FWいればまた変わるんだろうけど。
頼むよ鈴木武蔵🙇 
今日みたいな家族連れの特別デーみたいな日にこそ勝って欲しいけどね。
試合終了待たずに帰る人たくさん見るのも切ないね。1点差なのに。

明日も雨みたいだし、暇だからどこかでゆっくりとも思うけど、結局面倒になっちゃうんだよな。

走らない時はどうでも良かったけど、走らなきゃって思った時に故障は切ないなあ。

15kmまでは走れていたから20kmちょいで痛めていたら話にならないんだけど。
いつもより痛み引かないのも不安なんですよね。半月板も以前やってるから。




コメント (2)

函館1泊2日

2024年04月25日 | その他
次女も無事就職してひと段落なので、10年以上ぶりに函館へ夫婦でプチ旅行。
私は過去に仕事で2週間ほど滞在して大体見たし、その後も家族で一回行ったし、もう良いかな?と思ってたんだけど。


まさかの桜満開の時期とぶつかり、寒かったけど天気は何とか持ってくれて桜の五稜郭。



綺麗だね。お堀周りも桜だし。出張の時は良く外周を走ってました。







後は定番の所をちょこちょこと。







函館市内はどこもコナンだらけ。市電もバスもロープウェイのチケットも音声案内もコナン。
ここまで力入れるのもすごい。声優の大泉さんのお兄さんが市長と言うのもあるのかな。たまたま決めた後に映画観たけど、ロケ地巡りも楽しめて良かった。





函館山は夕日と満月と夜景を見ることが。
通算4回目だけど全て見れてるな。





以前は普通に見れたので平日だしと舐めてかかっていたら、インバウンドが増えたせいでバスとか行きはギリギリ乗れたけど帰りは乗れずにロープウェイに変更。山も大混雑。
これで土日とかならどうなるんだ?

晩御飯は食べたことのない活イカを狙ったけど、どこも満席😢
もう諦めて普通の店で良いやと思ったら、いか太郎という店が本店は満席だけど朝市店なら空いてるとの事で席を予約。




席は取れたけど、売り切れの可能性もあったけど残ってました😀
初の活イカ。


写真では伝わらないけど、イカのゲソが動いていてました。コリコリして美味しいけど時価で3000円弱したので今回のみかな?
活イカ食べれなかったら翌日に朝市で海鮮丼と思ったけど、私は極端に朝弱くて食欲もわかないので食べれて良かった。
一品は岩のりのおにぎりが美味かった。後はたこザンギとか。いか納豆とか。


ホテルは駅横のラジェントと言うところに。






大浴場付いて浴槽も広いんだけど、併設されてるジムの人も入れるもんだから洗い場混雑して落ち着かなかったかな?
部屋は綺麗で海側でJRの車両も見える。

2日目は妻が推し活したいとのことでニセコへ。天気悪いから羊蹄山はまた見れず。3回目のニセコだけど全部天気悪いな。
予定していた店がまさかの休業。近くで検索した美味しそうな蕎麦屋に入ったんですが。





ニセコと言えば法外な値段のイメージだけど、まだ良心的な値段で、蕎麦はもちろん美味しいけど、おすすめにあったアスパラの天ぷらが大きいし、味も絶品。新鮮なのはこんなに美味しいんだと。久しぶりの驚き。

帰りにソフトが食べたいと宮の森のバーンズというところ。





場所的にあまり来ないのだけど、札幌のソフトで検索したらよく出てくるので。
これも久しぶりに美味しいソフトだった。八紘学園より美味いかも。さすが口コミ上位。

久しぶりに道内では釧路と網走の家族の用事以外の長距離ドライブでした。
最近は道外だったので。本当は温泉旅館とか行きたいんだけど高くて、もっぱらビジネスホテルです。



コメント (4)