がんばれ!yotti(よっち)の 日記

失ったサブ4復活へ

みどりさわやかマラソン参加賞

2017年04月30日 | ランニング
今日は昨日と一転して強風。体感気温も低め。つくづく大会が昨日で良かったなあと。

昨日の大会の参加賞で頂いたもの。



Tシャツは青。7年前は白だったけど、ランニングベストとかに合わせるのに青系のが欲しかったのでちょうど良かったです。しかも他の大会と違ってシンプルなのが合わせやすいですね。
ブレーカーなどは買うけどTシャツはほとんど大会の参加賞しか持ってません。だから夏とかすれ違う人は良くかぶるので、本当はおしゃれなの買いたいけど余ってるのでね。


後主催のサンシャインスポーツクラブさんから、利用割引券と無料のドリンク券と入浴券。

これにカテゴリー別で上位3人に入ると系列の温泉ホテル宿泊券も当たるとなれば、入賞常連の方たちから見たら恐ろしくコスパの高い大会ですね。
一部のランナーからは宿泊券争奪大会と呼ばれているとか?私には無縁ですけど。

いつも捨てちゃってたけど、パンフレットの後ろを良く読んでみると


ふむふむ、荷物を預けて走った後に入浴で利用しても使えるんですね。
温泉ランするときは、リュックに着替え入れて走るけど、身軽で走りたい時は便利ですね。
ただ平岡から行くにはサンシャインさんはちょっと遠いのであまり使わないけど、気分変えて大通り発着で走るスパランも良いかな?
コメント

みどりさわやかマラソン2017

2017年04月29日 | 完走記
ずっと雨予報変わらなくて、しまいには雷がなる恐れありとか言われてましたが、結果的には非常に良いお天気に恵まれました。


会場の豊平川も穏やか



みどりさわやかマラソンに参加するのは2010年以来7年ぶり。この大会は参加人数も少なくて、ほのぼのとした感じ。



この1週間疲れぎみで、仕上げにビシッと走らなきゃと思いつつ気力湧かなくて直前3日は休みました。
正直行くまでもダルくて大荒れならやめたかも。



10kmの前にハーフがスタート


その30分後に私の10kmスタートです。
最初突っ込んだらぐだぐだになるので、真ん中くらいから少しずつパスして後半頑張るイメージで。

この時期にしては珍しく風も穏やか。気温も走りやすい温度で起伏も少ないコースだから言い訳の効かない絶好のコンディション。


前半は飛ばさないようにしたけど、やはり苦しいね。予定通り少しずつパスしながら走れていたけど中盤はキツくてちょっと落ちてる感じ。



第2折り返しからのラスト3kmは下り気味なんだけど、前半気にならなかった向かい風が結構気になるように。


ここからはRISE RCの結構な年配のかたと競り合いながら。たぶん昔は40分切って走っていたような人なんだろうなあ。高齢でこの速さで走るってことは。おかげで落ちずに頑張れました。
最後500mはそれなりにスパートしてゴール。

手元計時で43分45秒でした。昨年11月の野幌では42分7秒で走れていたから、時計見てなかったので悪くても43分前半くらいではとか思ってたけど、全然違ってました。
まあ練習でもkm5分切ると5kmくらいしか持たなかったですからね。実力考えると妥当です。

やっぱりフルと違う心臓飛び出そうな苦しさが10kmはありますね。はっきり言って嫌なんだけど、1人ではこの体感で走りませんからね。機会があれば長いのも短いのも大会を経験するのは必要かもしれません。
コメント

岡山マラソンエントリー

2017年04月20日 | ランニング

4月は目まぐるしく気温変わりますね。暖かいと思ったら、雪降ったり。風邪引きそう。 先週は意外と早く開通したエルフィンロード。

 

 

 

 

 

この前高校生が自転車通学で走ってるの見かけたので、試しに行ったらもうキレイになってましたね。いつもは日陰の所は汚いのに。

 

さて来週のみどりさわやかは河川敷はどうかな?あそここそ雪解けの水溜まりひどいイメージが。

 

 

最後になりました。今年行ってみたい本州の大会本命の岡山マラソンが本日からエントリー。早速申し込み。

 

岡山マラソンHPはこちら

 

コース

 岡山は30kmの岡南大橋のアップダウンの難所がありますが、それほどでもないとの噂が。基本平坦なコースで走りやすいようです。

ただコースのイメージとしては金沢や福岡に比べ、中心部出るとのどかな場所になるので、風景的には単調な感じっぽい気が。

が!ただ走るが主体でなく、観光もとなると岡山城に、後楽園、倉敷美観地区と見たい所が多いので、その意味での本命です。

金沢も金沢城、兼六園、東茶屋街と意外と岡山と共通点ありますね。

 

 

 

倍率的には昨年比なら1.7倍

数字だけなら前回エントリーした金沢が2.3倍だから岡山のほうが当たる確率が高いです。でも岡山の評価も高いので、これから数年先は倍率上がって行くんじゃないかな?

ところで岡山マラソンには一般エントリーに先駆けて無抽選で出走出来るお値段高めのツアーの他に、同じく無抽選で出走権付きホテル宿泊プランがあり、ずいぶん良心的なお値段で出ていました。 これなら抽選でドキドキするより、確定する宿泊券付きでいいんじゃないの?ってくらいです。良い所はすでに埋まっていましたが。

すでに抑えてありますが、ホテル確保するのがマラソン遠征は大変だという事が今回解りましたので。

 

本命だし、無抽選なので、こちらで確定させたら良かったのだけど。 やはり嵐のツアーがぶつかる可能性高いから、迂闊に決めれないもんな~。奥さんの一大イベントだからね。こちら優先なので、日程早く決定してくれることを願います。

 

とりあえず抽選結果から入金締切は金沢のほうが早いので、もし全部当選出来たとして、それまでにコンサート日程発表なければ金沢。日程的にクリア出来たら岡山&福岡という感じです。

 

 

 

コメント

福岡マラソンエントリー

2017年04月17日 | ランニング

行ってみたい本州の大会その2の福岡をエントリーしました。

 

 

福岡マラソンHPはこちら

 

コース

 

 図だけを見ると20km地点と30km以降の他に結構なアップダウンがあり、海沿いの眺めは良さそうですがコースとしては厳しい印象。

海岸沿いも走るし風光明媚な感じはしますが。

 

倍率は昨年参考なら4倍と狭き門です。

福岡は、飛行場からのアクセスは抜群なので余計な費用はかかりません。 しかもスタート地点も中心地の天神だからホテルからの移動もすごく良いです。

ただ心配なのが帰り。

ゴールが40km離れた糸島地区で、帰りは最寄りの駅までシャトルバスで、そのあとは本数の少ない列車で帰るか、有料の博多までのシャトルバスしか無いとか?

帰りのアクセスは非常に不便そうです。

福岡は日本の5大都市で、街の感じもどこか札幌に似ていますね。 交通は地下鉄、JRの他に西鉄もあるから札幌より発達してるイメージ。 中々走れない大会だから、運良く当たれば迷いそうです。

コメント

金沢マラソンエントリー

2017年04月09日 | 金沢マラソン2017備忘録

今年参加したい本州の大会第2希望の金沢マラソンを本日エントリー。

金沢マラソン2017 HP

 

 

コースマップはこんな感じ。

 

コースレイアウトとしては最初の10kmで最大の上りが終わり、後は下りと平坦という、アップダウンが苦手な私としては走りやすいコース設定。

数kmおきにテーマのあるコースで景観も楽しめそうですね。

 

金沢までのアクセスが結構遠くて、溜まったマイルを使える前提で伊丹から特急ルートか羽田から飛行機乗り継ぎルートが選択肢。

この前暇つぶしに調べたら、同じような金額なら名古屋中部空港から新幹線~特急の選択もあるんですね。 ただこれだと乗り換えの回数多いから大阪からのほうが楽。 まあ全て自費で行くならANAの直行便あるけど。 それにしても札幌からなら北陸はまだまだアクセス的には不便かな? 今年は金沢マラソンと富山マラソンが同日開催です 。交通とかホテルとか混雑しそう。 金沢は結構この時期雨が多いみたいですね。暑いのは嫌だけど雨も嫌だなあ。 抽選結果は6月中旬。倍率は昨年と同じなら2倍ちょっと。くじ運悪いから当たる気しないけど。

コメント (2)