吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流

FC2BBSから移動しようと目論んでいます。
http://reyline.web.fc2.com/index.htm

財布に種銭 その効果 No440

2016-06-29 09:04:40 | 神霊界考察
知らない人がいるかもしれないが
種銭とはそれが芽吹いて金運をもたらすという
特別なコインのことで
財布の中に入れておいて金運アップを願うコインのことだ。
神社で記憶にあるのは
美保神社の拝殿に置かれている福種銭で
確か昔は無料で5円玉だったけれど
現在は頒布金50円でピカピカの10円玉が授与されるらしい。
たいてい神社の福種銭は使うことで福が巡るということだが
今回説明する種銭は財布から出すことは無い。

私が以前購入した春財布には
黄色のひも付きの五円玉が入っていたので
今も財布に入ったままになっている。

今から50年前のことだが
祖母が言っていた一言が思い出される。
「明治の人はみんな財布の中が裕福だった。
それは財布の中に朝日と龍の絵柄の銀貨が入っていたから。」
話を聞くと明治時代を過ぎても縁起を担ぐ人は
巾着や財布の中に明治の20銭銀貨を入れていたそうだ。
明治は余りに遠いとしても
この話を聞いた昭和の当時のことを今調べてみると
稲穂百円銀貨が白銅貨に変わるのが1967年のことで
今から約50年前に日本の流通貨幣から
銀貨が消えてしまったことになる。
この時代の銀貨は銀の含有率が60%という粗悪な貨幣だったけど
1957年から2年間だけ使われた鳳凰100円銀貨の方が
その後の稲穂より誰の目にも秀逸なデザインで良かった。
祖母は造幣局貨幣の金銀の開運コイン製造という役割の
終焉を察知していたのだろう。





実はこのデザインが変更された理由というのは謎のままなのだが
たぶんこの旭日がどこかの検閲に引っかかったものと思われる。

正統旭日章は太陽の周りの輝線である旭光が八方向に延びる。


よく見ると鳳凰旭日100円銀貨もうまくデザイン的に隠してはいるが
八方向となっている。
この八方向の旭光の原点は
神武天皇の御詔敕の掩八紘爲宇からきている。
八紘と書いて天の下と読み
天の下をおおいて家と為さむという意となる。
戦前からいわれている『八紘一宇』を思い起こさせる。


ちなみに警察は五芒星で消防は六芒星型であり
八旭光は封印のままとなっている。



日本の流通貨幣からは筆者が理想とするようなデザインの
開運コインが消えたままなので
庶民の財布事情は悪いままなのではなかろうか?

それで自助努力の開運に頼らざる得ない。
種銭に話を戻すが
種銭の条件としてはまずある程度の価値を種銭は必要としている。
従って材料は金もしくは銀となる。
かつ邪魔にならない程度の大きさであることが望ましい。
また間違って使ってしまう事のないものであることも大切だ。
厭勝銭というまじない専用の貨幣も存在するが
経験上は流通貨幣を選択した方が良い。

候補としては日本初発の銀貨の和同開珎 1枚300万円
旭日竜旧5円金貨  1枚30萬円
旭日竜20銭銀貨  1枚3000円
鳳凰旭日百円銀貨 1枚300円などがある。


筆者のお薦めは祖母の意見を取り入れて
旭日竜20銭銀貨をお薦めしたい。

その効果は自分の経験によるが、
財布レベルの話でいうと
伍千円から壱万円程度のお金に困ることが
ほとんど無くなったように思う。
お金に不自由しない資産家でも
何かを支払おうとして財布を見たら
お金がいくらか足りなかったというのは良く聞く話だ。
あるいはおつりが出ないコイン駐車場の料金の
300円が無くて困ったというような経験だ。
そういう残念な経験が
この種銭を財布に入れてからは不思議と無くなった。

少しばかり苦労しても手に入れる効果は十分にあると思う。
購入はyahooオークションがお薦めだ。
今回2枚落札してみたが
龍の鱗もなかなかスレていなく綺麗なものが
送料込みで1800円と1950円で手に入れることが出来た。



※開運紙幣 ゑびす顔






コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別投稿 禮月さま伯母の夢... | トップ | 特別投稿 禮月さま伯母の夢... »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です (さくら)
2016-06-30 23:49:38
吉田様

こんばんは。雨の状況は、いかがでしょうか?遠くから心配しております。
スクナヒコナ神社の寅のお守りの目が笑ってるんですが、
私は、目が笑っているので購入したのを覚えてます。この目は、呉音霊の暗黒面での、最後の写真の黒牛の目と新羅の神様の満面の笑顔の目と、同様だと感じます。

何か意味があるのでしょうか?何故、笑ってるのでしょうか?

ふと、気になりました。

こんな不躾な質問して、すみません。

それと、吉田様が慰霊をしたい4人のなかで、「玄」という名前があったのですが、その方だけわからなかったので、お教え願えますでしょうか?

基本的な事ばかり聞いて、申し訳ございません。
返信する
吉田一氣 (さくら様への返信)
2016-07-01 10:08:47
さくら様コメントありがとうございます。
虎のお守りの目とはどのお守りなのでしょうか?
http://www.sinnosan.jp/juyohin.html
あとさくら様がおっしゃる
新羅の神様の満面の笑顔の目とは
何を指されていますか?
倭国の神様といっても一柱じゃないように
新羅の神様と言っても
一柱に限定出来ないのではないかという気もします。
一般に日本において新羅の神といえば
可能性でいえば白鬚神か八幡神
円珍感応の新羅明神あたりになると思います。
少彦名神の御神徳の一つが
えびす顔です。
だいこく顔とは言いませんから
ゑびす様特有の表情という事になります。
牛の目については特別な意味があると
思いますが
その他の嗤う目については見識がありません。
それから吉田一氣の慰霊の話についてですが
どこにそのような記載がありますか?
お教え願えますとお応えできると思います。
返信する
Unknown (さくら)
2016-07-01 11:28:52
お忙しいところ、お手数をおかけしまして申し訳ございません。
字の変換が、上手く出来ないので、パソコンにて初投稿です。

まず、吉田様が慰霊する四貴人ですが、
NO.406 呉の太伯を祀るという鹿児島神宮に参拝
2016/02/23 23:55
吉田様のコメントです。
道君首名公、玄、弓削道鏡、菅原道真

玄昉さまでいいのでしょうか?

少彦名神社の寅のお守りですが、ずっと下のほうに、
豆寅 初穂料 1000円です。
因みに、購入したときは800円でした。

新羅の神様と表現したのは、
NO.421 呉音霊と分霊のなかの写真で、摩多羅神と呉竹の図です。

できれば、滋賀三井寺の新羅明神の写真も引っ張りだして、見て下さい。
秘仏で、なかなか公開してないのですが、何とか画像を見ることができました。

余談ですが、私が感じるムカツ姫は、恐ろしい祟り神です。
あまり、意識をむけないほうがいいと思います。
返信する
スレッド違いですみみません。 (禮月)
2016-07-01 15:36:59
さくら様
ムカツ姫が≒祟神になったのは理由があります。
彼女は、自らが護ろうとした存在に封印されたのです。名誉も何もかも奪われて「賊」として惨殺されました。
彼女を「賊」として葬り去る様、縄文の民を洗脳・扇動したのが、伯母と私が「偽ハチ」と読んでいる魔物です。「偽ハチ」はムカツ姫が護ろうとした縄文の民をも後に滅ぼしています。
3627
返信する
吉田一氣 (さくら様へのコメント)
2016-07-01 18:09:15
今確認しましたがなぜか文字化けしているようですが
道君首名公、玄昉、弓削道鏡、菅原道真公と記載しています。
ちなみに『No429』でした。
滋賀三井寺の新羅明神というのが
智證大師円珍感応の
新羅明神ということになりますね。
円珍といえば三井寺の園城寺ですが
このお寺にはいろいろとネタがあります。
ところで明治のゑびす顔紙幣を本文にUPしておきます。
返信する
禮月さま (さくら)
2016-07-01 18:28:27
ムカツ姫が祟り神になるほどの理由、背景があるのですね。実際、現実世界に影響を与えることができる程の怒りをお持ちだと認識しています。
関わると命も奪えるほどだと思います。
あくまで、私の主観ですが。

私は、吉野の役小角が感得した蔵王権現は、「恕」を表していると考えています。
「恕」がムカツ姫をお救いできる観念だと思います。

これが正解かどうかは、わかりません。
ただ、私はそう感じております。
返信する
きっかけはコイン (ニキ)
2016-07-01 23:13:19
こんばんは。

私が西原の白山姫神社に寄付するきっかけとなったのが、平成天皇在位10年記念硬貨が手元にやってきたことです。富士山と小菊と月(太陽かも)。好きな感じです。今も財布の中にいます。金運については金華山3年参りをしており、今まで特に困ったこともなく経過観察中です。ちなみに金運は入ってくる運、出ていく運、留まる運と3つあると聞きました。死に金にしないのがポイントとか。
そのあとすぐ、三上山の周辺を探索し、お山に登り、伊吹山の麓に泊まり、諏訪の古い神社さんを訪ねています。ここ1年、関西に行くと何故か古琵琶湖の謎を解いている気がします。

さくら様
先週ちょうど仕事で関西に行き、高津宮に行くつもりが都合で少彦名神社になり「違う!」と言われ護国神社をお参りしてきました。その翌日は三輪山に登り、鳥見山を探検し、鳥見山宗像神社、とみ神社を訪ねています。鳥見山、宗像神社、とみ神社は何となく印旛沼とまかた神社の反転の気がします。
とみ神社には伊勢神宮の内宮鳥居が下賜されており、個人的にびっくりぽんでした。

吉田様
三輪山には鏡の祭祀があるのでしょうか?今回は自作の海獣葡萄鏡(紐を通すところがスカラベのようです)、8つのクシロ、青銅五十鈴を持って登りましたが、鳥海山に通じるような感じを受けました。清浄で前回とは違った印象でした。むしろ鳥見山の方が荒々しかった・・・。今年は1月に松尾大社奥宮、蚕ノ社、日吉大社、宇治と山に設置された鏡から水が湧くイメージの旅を繰り返しています。

本当に書きたいことを書かせていただくにはまだ時間がかかりそうです。
個人的には古きものの凍てついた炎が緩やかに解けていけたらいいなと願っています。
長くて意味不明な乱文失礼いたしました。
返信する
吉田様 (さくら)
2016-07-01 23:49:01
全然違うナンバーを書いてしまい、申し訳ございません。
なんなんでしょうね。自分でも、訳がわかりません。
実は、以前の削除を求められた写真は、新羅の神様だったのかと思ったのです。でも、違うようでした。ただ、コメントを探している最中に、三井寺の文字を見つけたので、納得しました。
夢で、「紀三井寺」と言われ、でも和歌山ではなく、滋賀だろうと思ってました。
紀は姫の事だろう。お寺だけど、一番奥に神社がある。映像でした。

ここまで、です。後は、自分で考えないといけません。
また、吉田様の三井寺のネタ記事を心待ちにしておきます。
返信する
吉田一氣 (ニキ様への返信)
2016-07-04 09:18:18
詳しい情報ありがとうございました。
ラッキーコインは末永く大切にしてください。
富士山と月なのでしょうか?
太陽でしょうか?
図案記録は『富士山と菊』としか書かれていないので
分かりませんね。
どちらにも取れるように公表していないのだと思います。
google検索では富士山 月の検索結果数が
富士山 太陽より30倍も多い結果となり
驚いています。
三輪山の鏡の祭祀についてですが
鏡餅が三輪山に由来すると言われていますし
磐座祭祀跡は今も残っていますし
当然に鏡の祭祀があったものと思われます。
でも出土品では子持勾玉なんかが有名ですね。
返信する
八角形が良い。 (禮月)
2016-07-04 13:31:28
古銭には今まで興味がありませんてましたが、私も開運の為に一つ手に入れてみようかと思います。今まで親戚の借金を肩代わりしてきたりと、自分で働いたお金はほぼ全て他人の為に使わざるを得ませんでした。

吉田様
梅雨前線の影響で熊本では大雨が続いているとの事で、心配です。
返信する

コメントを投稿

神霊界考察」カテゴリの最新記事