こんばんはZUYAさんです
今日の東京地方は一日雨が降り続きました
月末に棚卸があった関係で、今週は久々の“飛び石公休”になりました。って言うか、
帰省していた9日間の休み
1日出勤
2日公休日
4日出勤
そして
この飛び石公休...
ええ生活リズムが崩れてしまっていますので、早く元に戻したいと思います
皆さんご存知の通り、雨天に出掛けるのが苦手なZUYAさんですが、本日は家人のために20年近く愛用しているCK(カルバン・クライン)の傘を差して出掛けました。向かった先は東京駅の八重洲地下街...
スマホにて
キャラクターグッズの店が軒を連ねている一番街と言うエリア、その中のある「可愛い嘘のカワウソ」の特設店舗へ。毎年4月1日(エイプリルフール)に合わせて4コマ漫画が単行本化されているのです。元々“ブライス”と言う人形のコレクターだった家人。結婚した頃にはディズニーのスティッチに夢中でした(今のカワウソに比べれば非常に短期間でした~)
とにかく今日発売される新刊本には著者のサインが入っているので、それをゲットするのがハードボイルドZUYAさんに課せられた任務(ご機嫌を損ねない様に~)
現場に到着すると予想だにしなかった行列...
ええ、“並ぶのが極度に苦手なZUYAさん”...でも売り場に入るための人数制限だから仕方がないと自分に言い聞かせて並びましたよ。最後尾に並ぶとざっと15~20mぐらいはあるだろうか...
半分ぐらい進んだところで、もう一つ別の列があることに気が付きました。そばにいた係員に尋ねると「レジで精算するための列です」と。ZUYAさんはグッズ売り場で特別に何か買うわけではなく、レジにて保管されているサイン入りの新刊本を手に入れたいだけ。だから初めからそちらに並んではいけないのかと聞くと、何故かダメだと言う...
どうも納得がいかなかったのですが、我慢して並び続けていると30分かけてようやく(グッズ売り場に入るための列の)先頭に到達。お次の方どうぞと言われて、そばにいた別の係にサイン入りの新刊が欲しいのだけどと尋ねたところ、“ではレジ精算の列にお並びください”と…
はぁ?
今まで並んでたのは何だったのだろう。(穏やかに)問い詰めるも、係は“そう言うルールです”と繰り返すだけ...
ここで短気を起こして、揉めたところで夢や癒しを求めてキャラクターグッズを買いに来ている周りの人達の気持ちを考えると...ええ、イライラを抑えに抑えて「レジ精算のための列」の後ろに並びましたよ...
ここから1時間ですよ、1時間!
任務を完了すると、もうお昼時になってしまいました。八重洲の地下と言えば「初藤」なる居酒屋があるので狙っていましたが、すっかりリーマンたちの行列が...(先ほどの列に比べれば随分短いですが)
早々に諦めて何を食べようかと地下街を歩いていると、名古屋の有名店「矢場とん」を発見。ついこないだ“名古屋めし”を堪能したばかりですが、あの味噌の味はまだ舌に残っている(←ほんまかいな~!)...席も空いているので入ることにしました
スマホにて
スマホにて
先ずはビールとどて煮、ポテトサラダで昼呑みスタート。ビールは残念ながらアサヒだけど、とにかく座れたことが嬉しい限り。そして、味も東京出店のわりにはさほど悪くないです
でもついこないだ食べたばかりだから、何だかデジャブのような感覚が...
追加でもつ串を頼むとダイコン煮も付いて来ました。ビール2本の後は珍しくレモンハイ、〆はロース味噌カツにしました~
こうなると食べたくなるのが...きしめん
同じ八重洲の地下街にも「味噌煮込みうどん・きしめん」の店があるのですが、一度入ったことがあるもののあんまり好印象ではなかったので、以前から気になっていた飯田橋にある「尾張屋」に行ってみることに~
雨が降っていなければ歩いて行くのですが、大手町からメトロ東西線に乗ることに。先ほどの「可愛い嘘のカワウソ」の店の前を通ると、ほとんど並んでいない...
何も見えない何も見えない...
と言い聞かせながら足早に通り過ぎ、地下鉄の改札口を目指しました~
飯田橋駅から地上へ出ると直ぐ目の前に「尾張屋」。“あれ?こんなに直ぐのところだったっけ?”と疑問に思いながらも、雨も降っているし看板も間違いなく尾張屋だから間違いないと、さっさと店内に入りメニューを見ると気が付きました...
「きしめんの尾張屋」はもう少し先だったのです...(こちらは蕎麦・うどん)
せっかく飯田橋まで移動して来たのに、うどんを食べることに...
玉子餡かけうどん
はい、これにて休日、並びに本日のブログはおわりやで~
お後がよろしいようで
さて明日からは、棚卸の後始末と月次報告書の作成...頑張ります
Have A Good Night,Folks!