「亡くなった人をこの世の誰かが思い出すと、天国でその人の周りにきれいな花が降る」
人間も動物もみんなにきれいな花が降るんだよ。
だからね、思い出して泣いてもいいんだよ。
「亡くなった人をこの世の誰かが思い出すと、天国でその人の周りにきれいな花が降る」
人間も動物もみんなにきれいな花が降るんだよ。
だからね、思い出して泣いてもいいんだよ。
黒いヒヤシンス。「ミッドナイト スカイ」
球根を植えたのは10月18日
何時まで経っても芽が出てこない
ずっと暖かったからな・・
ちょっと早かったか・・・
出なかったらショックだ・・・
と思っていたら
出てきましたよ♡ ദ്ദി(。•̀ ,<)~✩‧₊
いまいち球根の育て方がわからない。
球根によって違うのかな??
ヒヤシンスひとつに関しても
お水をしっかりやらないと花が咲かないと書いてあるもの。
球根が水分をたっぷり含んでいるからやらなくてもよいと書いてあるもの。
まぁ芽が出てからは、普通に上げればよいのでしょう。かね?(;・∀・)
実は花壇の方にも植えているヒヤシンス
こっそり優しく掘ってみた。
すると、ちゃんと芽が上がってきていた( *´艸`)
これは今朝7時43分の広島市内の気温です。
雪は積もっていませんでしたが、とにかく寒い・・・
夕べ眠るときに靴下を脱いで
ベッドに入りましたが、どうにも足が冷たくて眠れず
靴下をはき、上もたくさん着て肩が寒くないようにして
やっと眠りにつきました。
目が覚めて温度計を見ると部屋の中がいつもよりも
かなり低くて・・・速攻でエアコンをつけましたが
なかなか部屋が温まらない。
そのうち鼻水が出始めます。
眠れなかったのは実は羽毛布団に問題があって
多分もう10年以上は使用しているのですが、
真ん中の部分の羽毛が偏っているのか、
いや、無い?薄くなってる?
両サイドはパンパンなのに・・・
だから寒いのは羽毛布団のせいでもあって
だけどなーーーー 買い替えるのはなーーーー
結構な値段がするからなーーーー
だってあと何年生きるか分からない。
取り敢えず今のところ上からコットンケットやフリースを
掛けていると乗り切れる。
あー早く春が来ないかなぁ・・・・
私の好きなユーミン♪
The Wind / Futou Wo Wataru Kaze 埠頭を渡る風
素心蝋梅は立派に育って30年。
種から育てた蝋梅は4年目でまだまだ花芽は付きません。
もう1本欲しくて満月蝋梅の苗木を買いました。
ネットで同じくらいの大きさのものをみると
軒並み¥13000以上する。
う~ん・・・そんなに出せない
近隣のホームセンターやガーデンショップに問い合わせてみると
どこもありませんのオンパレード。
もう諦めようかと思いつつ30年前に素心蝋梅の苗木を買った
ホームセンターに電話するとありました。
満月蝋梅と福寿蝋梅がありましたが、満月にしました。
なんとお値段¥3980 安いっ!
蝋梅がたくさんほしいのは、一枝を差し上げたいなと思うのです。
通りがかりに香りを楽しめる方は良いのだけれど
外に出れない方に一枝差し上げたい。
沢山の方には無理だけど・・・
予備の蝋梅があれば30年のほうの枝を切っても大丈夫
蝋梅の香りは清々しく春の訪れを感じるかもと思うのです。
この寒波が過ぎたら地植えします。
小雪舞う。そんな天気の中、我が家の花壇や自治会の花壇の寒肥作業をした。
自分の花壇よりそのほかの方が範囲が広くて
団地にはご年配の方が多く、お元気だった20年くらい前に自由に
植えたままになっている植物が数多く放置されている。
だから何十年も剪定や追肥がされていない。
これじゃ花も咲かないわけだわ・・・(*´Д`)
放っておけないのでネットや本で調べて素人ながら夫と二人で手入れをしている。
夫はとっても素人なので主に力仕事担当である。
手入れをする代わりにうちのベランダで大きく育った沈丁花や
梔子や紫陽花を地植えさせてもらっている。
ま、無料で苗木が入手できるのは自治会としてはうれしいらしい。
堆肥や肥料や薬もこちら持ち、夏の水やりもホースが届かないから
夫とバケツリレーで私たちがする。
夫が手伝ってくれるまでは一人で何往復もしていたので
結構暑くて大変だったわ
でも、「きれいね」と言ってもらえると嬉しくて。
ただそれだけで、嬉しくて。
暑い夏と寒い冬。手入れはどちらも辛いけど
雑草と戦うのも大変だけど、私は夏のほうがいいかなー
やっぱり寒いのは本当に苦手。
でも、ニット帽が大活躍。もうこれなしでは生きていけない・・・(笑)
もったいないのでこの手の本はメルカリで買います。
usedで十分。
雪がボーボー・・・