goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

オマージュ...

2025年05月20日 | Camera

タイトルを見て

お饅頭を頭に浮かべた貴女!

もちろん貴方も!

 

直ぐにPC(スマホ)を止めて

和菓子屋さんへどうぞ

 

甘いものが必要なのですよ

きっとね

 

誰がお饅頭みたいやねん!

 

こんばんはZUYAさんです

今日は東京も一気に30度を超えて来やがりましたよ。まだまだ暑さへの心構えが出来ていない時期ですから、どうか皆さまも油断されませんように~

 

今日は昼過ぎまでみっちり来月初めにベースで引き受けているライブに向けて、真面目に練習してみました(※アルコール抜きと言う意)。2年ほど前に引き受けた頃には、“古いロックを演奏する”との話でしたが、いつの間にかハードロックまでセットリストに入っている...

好きじゃないし...ええ何処かで耳にしたことはあるけれど聴こうと思ったことは一度もありません。その曲に関しては今日まで全く手を付けていなかったので挑んでみました。同じ音楽でもジャンルが違うと、こうもベースラインが違うものかと戸惑いながらも少しは感じを掴めましたが...

何故このライン(ノート)を弾かないといけないのかがイマイチわかりません。少なくとも黒人音楽におけるノリとかグルーブではなく、ZUYAさんのスタイルとは対極にあるテクニックと言うか理論的なものなのか...まぁもうしばらく理解するまでは時間が必要なようですな

 

 

お昼は駅前の日高屋へ。何かよくわからない外国人の店員ばかりでしばらく行かなかったのですが、今日久々にパリッとした女の子がいて居心地良く感じました。お客にもスタッフにも妥協を許さないと言うか、毅然とした態度で仕事をしていたところがね

夕方までシエスタの時間。そこから目覚めて運動不足にならないように、カメラを持って散歩に出掛けました

 

ここのところgooブログからの引っ越し(卒業、逃亡、等々言い方は様々...)の記事をよく目にしますね。何があったのでしょうかね 

それが身近に迫って来ていることを痛感させることが、数日前に起こりました。ご贔屓にして頂いているブロ友さんの一人が、遂に引っ越しを明言されたのです。ただの売れないミュージシャンの稚拙なZUYAさんのブログが、彼との邂逅に寄り“深み”を増したのです

その“繋がりの地”の周辺を久々に歩いてみました

 

 

当時は影も形も構想すらなかったかと

 

 

ZUYA邸から徒歩で10分もかからない某公園。郊外に移転した東京外国語大学の跡地です。偶然にももう一人ブロ友さんが卒業生であるだけでなく、ZUYAさんの姪っ子も卒業生(彼女は今のキャンパス卒)なのです  

 

 

そして当時学生たちで賑わったであろうレストラン「Fairy House」。某ブロ友さんの情報によると学食よりも高く、懐に余裕のある学生が行くところだったそうな。そんな歴史のあるお店も入口のドアには「しばらく休業します」と張り紙がしてありました(ZUYAさんは過去に入店済み)

 

 

 

思い出の中に生きるZUYAさん。さぁて明日からはまたつらい現実に戻らないと...もう少しだけ呑もうかなぁ、今夜は

あれ?練習は?禁酒は?ブログの引っ越しは?

 

今夜はひじき煮で一杯~

 

Have A Good Night,Folks!

 

 

P.S.

昨年の夏にも同じタイトルでブログを書いていました

しかも...

興味のある方はご覧下さいませ


桜よ、今年もありがとう...

2025年04月08日 | Camera

今日のタイトルを見て

石原裕次郎を思い浮かべた

貴女(貴方)は

立派な昭和世代

 

 

こんばんはZUYAさんです

昨日は疲労困憊の身体を鼓舞してカメラを持って出掛けましたが、今日はちょっとダメでした。醤油を買いに隣町・巣鴨まで歩いたりはしましたが、カメラを構える気力は湧かず...(今回は昨日撮った物を載せています)

 

 

 

 

 

 

さて明日からまた頑張ってみます

Have A Good Night,Folks!


「モノクロの世界」、再び...

2025年02月26日 | Camera

 

こんばんはZUYAさんです

今夜は大人気の

「モノクロシリーズ」をお届けします

 

東京ドームシティ

 

シビックセンターより池袋方面

 

シビックセンターより日暮里、茨城方面

 

シビックセンターよりスカイツリー、千葉方面

 

そうそう今は買えないけれども

欲しいカメラの照準を定めました

 

FUJIFILM X-T30

 

 

でも今直ぐに

これを手に入れようとしたら

価値あるCDを数百枚売るか

価値あるギターを一本手放すことに

 

ええ今の時代は

嫁を質に入れないのです  

 

数年お待ちください...

Have A Good Night,Folks!


シリーズ「モノクロの世界」...

2025年02月14日 | Camera

目覚まし時計を

毎朝5時20分にセットしています

 

今朝はバチッと5時18分に

目が覚めました

 

就寝中に

不思議な夢を見たからです

 

4人掛けのテーブルに

家人と並んで座っていました

 

前の席には松方弘樹さんが

一人だけ座っていました

 

たわいのない話をしながら

一緒に食事をしていました

 

ふと窓の外に目をやると

広大な芝生の庭があり

 

何故かパパラッチたちが

沢山待ち構えていました

 

 

神奈川県・大山寺にて

 

こんばんはZUYAさんです

 

今夜は先日の「大山詣り」の

モノクロ・ヴァ―ジョーンです

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチを頂いた「ねぎし」さん

 

 

湘南の海を見下ろす

 

大山阿夫利神社下社

 

大山寺にて

 

 

 

伊勢原駅前「ポリネシア」にて

 

最後は明るく締めますね

 

 

Have A Good Night,Folks!


新宿を撮る...

2025年02月04日 | Camera

いっぱしのカメラマンを気取ったような

なんと大袈裟なタイトルだろうか

 

でも前回のブログを書き終えた時から

このタイトルは決めていたので

初志貫徹と行きましょう

 

ちなみに当ブログは音楽ブログです

 

 

おはようございますZUYAさんです

今朝の起床は6時半...ご存知のように休日でも普段通りに早起き(或いは真夜中のブログ更新、並びに音楽視聴)をして来たZUYAさんですが、朝寝坊と言うほどではないにしろ、どうもここのところ様子がおかしいのです。日中も2日の休みの内の1日しか外に出なくなったし...では何をしているのかと言うと、家の中でダラ~っと過ごしているだけ

 

 

 

昨日は午後遅くに新宿で所用があったので、少し早めに家を出てこの機会に新宿の街を撮ってみることに。天気はどんよりした曇りでしかも夕刻、良いのか悪いのかよくわからないコンディション下での撮影タイムとなりました~

先ずは新宿駅から西口エリアへ。バスターミナルが移転し今は「バスタ新宿」なる巨大なバスターミナルになったので、こちら側は本当にただの繁華街になってしまった。そして平日であろうと新宿は新宿...半分以上は外国人ではないかと思うぐらい多いです

しかしなんでこんなに日本に在住している(或いは訪れている)韓国人、中国人が多いのに、国に戻るとあれほどにも日本を目の敵にするのだろうか...まぁ両国の教育が悪いのか、はたまた...

天気はイマイチなのを承知で、久々に都庁の展望台にも登ってみました(無料ですからね)。案の定こちらも外国人だらけ。景色もパッとしませんでしたね

 

 

 

 

青梅街道側から新宿駅方面に戻ってみました。数え切れないほど来ている新宿ですが、まだまだ知らない道が沢山あるものです。駅前の再開発が物々しく感じました。東京にはまだ一度も再開発されていない街などいくらでもあるのに、何故に新宿や渋谷だけ何度も何度も再開発するのだろうか...

 

 

 

 

新宿三丁目界隈をみっちり練り歩きました。歌舞伎町方面には足は踏み入れませんでした。伊勢丹の搬入口が懐かしい。最初に正社員として働いた折箱屋でよく来ましたねぇ。diskunionとBig Cameraでは色々物色してみました。驚いたのは後者で、まぁカメラの高いこと高いこと...

大好きなFujifilmのコーナーは目も眩むようなお値段である(とある方が購入されたカメラもなかなかの...)。今やあらゆるものが高くなってしまった...

 

 

 

 

 

 

さて所用の場所へ向かうことに。今更ではありますが、要は宴でございました

今回はこちら「鳥 田むら」さん。予約必須だと言うので、午前中に電話をしたらZUYAさんの人生で一番素晴らしい電話対応でした。それは丁寧だとか話し方とかでなく、実に気持ちがこもった素敵な声だったのです。後で確認したら女将さんだったようですが、昨夜はお会いできませんでした

 

 

新宿のいわゆる末廣町界隈には、実に渋い店(老舗)がいくつも残っています。ZUYAさんの心(胃袋)を掴んで止みません。宴の席は写真は止めました。ですが鳥料理は全て絶品でした。再訪確定ですね

 

 

 

 

宴が終わり同席者たちと別れた後、ZUYAさんはもう一軒行くことにしました。偶然にもこの店の裏には思い出のある店が...「居留地」。ZUYAさんが30代半ばの頃、よく今は亡きカントリー・ミュージシャンのサム石原と出演したレストラン・バーです。それ以来の訪問ですから、15、6年振り

 

 

昔の思い出が蘇って涙が零れたらどうしようかと思い入店を躊躇しましたけど、やっぱり入っちゃいました。ビール2杯とおつまみ...すっかり良い気分でZUYAさんも家路へ

が、結構酔っぱらっていたようで、1回ある乗り換えは上手く行けたのですが、眠ってしまい埼玉方面へ...

 

さて公休日2日目。今日こそ“オフィスカジュアル”なるものを揃えに行きます(と言うことは、昼呑みかなぁ)

Have A Good Day,Folks!