朝からずっと「唄は世につれ風まかせ」に没頭していた( ゚Д゚)これがね、悩ましいのさ、今日もタコふたつ。動画に手を入れると文章も差し替えないとタテホコになる。こんな時の差し入れがヱビス350ml2本(# ゚Д゚)ケチネジの巻き過ぎ注意と熱中症防止用で計2本だってさ。なる、含蓄を含むか...ま、ないよりはいい。通知音がないPC、タブレット2台、スマホも鳴らない。直近最後の通知は10日くらい前の1回の . . . 本文を読む
午後からちょっと出かけた。通りすがりに見るとあのパチ屋がない。オヤジが元気な頃、お灸に行くと云うオヤジを乗せパチ屋の前で降ろすのが作戦だった。年寄りのたまり場でけっこう繁盛していたのは20年も前のこと、なくて当然かもしれない。荒れ地を小さなバリケードみたいなスチール板で囲む様は過ぎたる年月をしのばせる。政令指定都市なってもここに資本は届かない。駅周辺の繁栄を現す高層ビルを遠くに見ながら、明暗を分か . . . 本文を読む
先日UPした加川良の4曲が再生不可と知った。「こもりうた」がここに残せないのは残念だけど、「下宿屋」「教訓 I」「夕焼けトンボ」「偶成」・吉田拓郎「加川良の手紙」の5曲に差し替えた。曲の選択と聴き比べに半日を用したが、アンダーグラウンドに登場したばかりの荒削りの加川良を聴けたことはgood.拓郎が売れ始めたころ、加川や高田たちはまだ無名だが、一部の熱狂的なフアンに支えられていた。大衆に迎合しない、 . . . 本文を読む
今朝は7時に強制的に起こされた。眠い目がシャキッとするほどピーカンの空を見て納得した。はいはい、シーツと夏掛け、枕カバーの洗濯な。東の空にギラギラ輝く太陽を背に浴びながら汗だくで洗濯物を干した。ベランダに掛けてある温度計は46.3℃だってさ( ;∀;)大国中国の気温が70℃~80℃なんて信じらんない"人間日干し"になっちまう。遥か昔日の日、東北最北端の恐山を目指し . . . 本文を読む
今日も「唄は世につれ風まかせ」YouTubeの再編をしていて50記事✖5頁のラスト頁まで来た。あと32本の記事を見て必要なところをメンテすればこのカテゴリーは終わる。それがだよ、心ここにあらずの小休止で明日に持ち越し。近藤房之助「The dock of the bay」を再UPしようとしたら、なぜかYouTubeから消えていた。ハーモニカ奏者の崎元 譲(uzuru Sakimoto) さんとジョイ . . . 本文を読む
ブログメンテの進捗カテゴリーの整合性チェックを始めてすぐ後悔した。つまんない作業は最後にまとめて一括でやろ。様々な事情で視聴不可の動画は黒い画面に素っ気ない理由が書いてある。これを見るたびにがっかり。一曲をUPするのに最良なテイクを求め何回も何回も同じ曲を聴くオレの努力がーーーw今日はこれをやるにした。再UPはめんどいからと諦めていたが、気が変わった。ブログは夜にUPすればいいじゃないか、なんてさ . . . 本文を読む
コマ切れの睡眠から目がさめたときデジタル時計は10:26を示していた。ブログを開けたら意外と静かだった。あれ?たしか6時ごろブログUPしたよなぁ、さっきは通知音で起こされてアピチャンに完徹うんぬんと書いたはずだし・・・なんかおかしい。もしやブログUPしてないとか?ありえないと思いつつタブレットをのぞいたら、昨日の記事が先頭にあった。ガ~~ン!!!ヤバっ、急いでPCを立ち上げ再度確認した。ほんとにな . . . 本文を読む
お盆が終わって彼岸に向かう、そろそろ秋のきざしをのせた風か吹く予定だが今年はどうなんだろう。10月半ばまで夏日(最高気温が25℃以上) が続き、日本は温帯⇒亜熱帯化しそうな気がする。暑いのは苦手だよーCOOLな部屋で一日中ぐーたらしていたい( ゚Д゚)酷暑にあえぐ日本から見る世界の勢力図は、少しづつだか確実に、中でも超大国は顕著な変化を見せている。米国:傲慢kingトランプがもたらす経済 . . . 本文を読む
今日の日の出時刻は5時2分、太陽は東の海から出て約15分で相模川対岸の丘陵地帯にしずしずと顔を出す。よし5時半だ!厚い遮光カーテンを勢いよく開けたら、空はどんより灰色の雲、しょんぼり😞あれ、Xへのリンクて前からあったっけ?(編集ではなく表面的に)しかもIE(Internet Explorer)不可ってところがwぼくのブラウザはChromeとFireFoxをメインに使い、検索はGoogleたまにEd . . . 本文を読む
あっという間に夕方になった。陽光が去り、空は白色・灰色・青色のミックスに。遊びながらブログをメンテをしているといつもよりずっと時間が速く過ぎていく。歳を重ねるたびに光陰矢の如しを実感する。タイプを打つ速度が遅くなり、じっと手を見る。ブラインドを自慢していたのにハナが折れた。少しづつ変容を肯定しながらゆるゆるといこう。YouTubeの時事関連動画の70%はマユツバもの。子猫を猛獣ライオンの王にしたり . . . 本文を読む
今日のDellはあきらめた。陽が落ちた7時に夕飯食べて、食後のお茶を飲んでまだ宅配がこない、ぼくはけっこうむっとしていた。ツレが、「ちょっと飲みに行かない?、あそこ」はは~ん、あそこな。ポロシャツに短パンで歩いていける唯一の飲み屋、カーテンあけて確認したら赤提に明かりが入ってる。食後にちょっと一杯を誘うとは、なかなかやるな。うちにはアルコールの類は置いてない。でも、ぼくの秘密のストッカーの中には大 . . . 本文を読む
2022年10月~11月あたりは熱いおれ。暴言いいたい放題、あれから3年、いまだ思想に老いはないが、公人に対する表現はマイルドになってきた。腰は抜けてないけど、曲がってきたかもw製本は『睡蓮の千夜一夜...SELECT』として、150本の記事と画像50枚を予定。A5サイズ、上製本(堅紙表紙)、見返し付き、カバー付き、クリーム色上質紙84gぐらいを想定している。自己満足の発露だから1冊で充分だし。1 . . . 本文を読む
めったにない機会なので、あと1か月半はブログメンテに集中しよ。下書きなし、パンツなし、スッピンの書きっぱ、書き殴りのリズム感と勢いを損なわないように、せめて、誤字脱字くらいは訂正したい。読んでいて、ふと視線が止まるときがある。文脈が変!、そんなときのおれはきっと逡巡していたんだろ、境界線というか、リミットみたいに、書きたいけど、書けない、ささやかな倫理観。やっぱりパンツははこう人間だものを越えたお . . . 本文を読む
スーパーアルプスに「お福餅」が売っていた。思わず手に取ってカゴに入れた・・・( ゚Д゚)ニヤリ本命の「赤福」に負けず劣らず美味い。「お福餅」が、ときにバチモノ扱いされるのは、どちらも同じようなパッケージのせいだと思う。どちらも古い老舗ゆえにパッケージの意匠にプライドと後・先のこだわりがあるのかも、おれっちの方が早い、いや同時やった...とか。ぼくは美味ければどっちでもよろし。夏は冷蔵庫で冷やして煎 . . . 本文を読む
昨夜の満月満月の右下にあるオレンジ色の光は米軍座間CAMPの管制塔の明かり相模川の対岸はなだらかな丘陵に見えるきらびやかに輝いていた東京品川ささやかな彩りの相模川と厚木市どちらも創造地と気がついた。長い片田舎生活が一瞬にして上書きされたいや、そうじゃない淡いグレィ色の緩慢に鮮やかな色を差してくれた、人生のエッセンスだった。右腕の人差し指の衝動白Dell(XPS8940)の動きわずかなためらいみたい . . . 本文を読む