goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

思えば遠くへ行くもんだ...

2025年07月23日 | Music & Life 

ここのところ月に一度

以前の勤務地へ

 

本来やるべき連中が

やらないミーティングの

“チェアパーソン”として

 

でも都内の高級住宅街にある

2つの職場には

もう魅力を感じないかも

 

って言うか

高級なエリアが好きじゃなくて

異国情緒が好きなだけだからさぁ

おいらは...

 

 

こんばんはZUYAさんです

今夜は再び(今夏2度目)、冷やし中華です。家人の分は冷蔵庫に入れて先に頂きましたよ。トマトの向こう側で見えないですが、今回は中華クラゲも載せています

※もやしは茹でて涼しい所に置いていたら、そのまま入れ忘れました

先週半ばから腫れて猛烈な歯茎の痛みに見舞われてから6日目、晴れてようやく歯科医院へ。ブロ友の葉月さんと同じように抗生物質と頓服として鎮痛剤も処方してもらい、とりあえず今回の旅は行けそうな感じです

  

長く当ブログを覗かれている方の中には、“あれ?珍しいなぁ”とお思いの方もいらっしゃると思います。そぉZUYAさんはブログではいつも「旅に出ます」とだけ書いて“行き先は告げず(書かず)”、終わった後に旅日記により公表することが多いからです(“探さないでください”とは書きませんが...)

今回の旅は今年1月におじゃんにしてしまったリベンジでもある秋田県。過去にZUYAさんが訪れたことのある東北地方は、福島県の常磐ハワイアンセンター...「スパリゾートハワイアンズ」の単純往復と、会津地方だけです

20年ほど前に青森行きの夜行列車に乗った時にも、通り過ぎて行く東北の街々を見ながら、いつの日にかじっくり訪れたいと思っていました(この時の最終目的地は、函館)

 

ZUYAさんが初めて東北へ想いを寄せたのは、10代の頃に映画「思えば遠くへ来たもんだ」(1980年)をTVで観た時でした。武田鉄矢演ずる青田喜三郎が臨時教師として角館の高校に赴任し、そこで悪ガキどもや熊谷真実やあべ静江と言うマドンナたちに出逢うドラマですね

武田鉄矢は既にその前年から金八先生を演じ、教師役は板についていました。でもこの役はこの役で味があり面白いです。ちなみに私は、あべ静江より熊谷真実が好みでした。とにかくその映画の中の角館の印象が、ZUYAさんの心に深く刻まれたわけです

もちろんあれから40年以上経ってしまい、その時の風情もへちまもないのは承知の上。でも、どうしても訪れてみたいのです。そして偶然にも母方の伯母と叔母は2人共、秋田県出身(確か叔母の方が角館だったかと)。ええ身内が言うのもなんですが、典型的な“秋田美人”です

 

さぁ当初の計画では、初日は飛行機で秋田空港に着きレンタカーを借りて田沢湖へ。田沢湖高原温泉郷に泊まり翌日に角館を経て電車で秋田市内入り。きりたんぽ鍋に舌鼓を打ち、最終日に男鹿半島に行くと言うプランでした

ところが調べれば調べるほど(ブロ友の6x6さんのアドバイスにもあるように)車がないと話にならないことが判明。でもご存知の通りZUYAさんは呑兵衛...出来れば昼も夜も吞みたいわけです~

しかし3日間のレンタカー代、その酒癖の悪さ(←意味が違うし)と言ったことを考えると、どうしても上手くコースが組めず...

 

苦渋の決断(?)で取りあえず決まったコースは、

初日は公共交通機関を使って男鹿半島へ。その夜は秋田市内に戻って宿泊。翌日は市内を軽く巡ってから、角館へ移動。2泊とも素泊まりで宿を取り、郷土料理を満喫。3日目はレンタカーを借り、田沢湖へ。夕方に車を返して、田沢湖駅から新幹線で帰京となります

 

えぇ珍しく大浴場(又は温泉)を諦めましたよ。こう言う言い方は失礼かもしれませんが、宿を探している時に東北方面はまだまだ“一人客”は敬遠されているように感じました

まぁまだ確定ではないのですけどね。って言うか、あんまり行く前にガチガチに決めたくないですよね。ハプニングを含めて旅なのですからね(旅の前のハプニングはご勘弁願いたいものですが...)

でも間違いなく言えることは、いつも通りの珍道中となることでしょう。しかし...壊れかけのカメラはもつのかなぁ...

 

          

 

 

今夜は久しぶりにThe J.Geils Bandを聴いています

昨日ニトリで新しく棚を買った序でに、“並べ方”を再編していると目についてプレイヤーに投入したら、(聴くのが)止まらなくなりました

1967年に結成した彼らはなかなか良いブルーズを演奏していて、70年にデビュー。この1stアルバムも良い感じです。ところがその後ロック化し、更には変な方に... (ZUYAさんが好まない方に...)

 

 

さぁあと4日間頑張ります

Have A Good Night,Folks!

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6x6 )
2025-07-25 09:07:21
秋田旅、楽しんで下さいね~。

少しだけ昔話を・・・。秋田県に移住した際、実は色々な店でよく「諍い」を起こしました。いくら何でもその態度はないだろ?という場面が多くあったからです。今では諍いは無くなりましたが、それでも「いくらなんでも~」と思う場面自体はあります。なんというか秋田の店員さんは。良くも悪くも「素」なんですよね。良い素にあたれば絶賛ですが、逆もあります。態度悪そうに見えて、単に「必死なだけ」のこともあります。
そこはコントロール不能な世界です。幸運を!。そして1呼吸だけ我慢して、相手に優しい言葉をかけて見て下さい。反応する相手であれば、気持ちの良い時間を過ごせるかもしれません。

追伸:駄目な相手もいます(笑)
返信する
6x6さまへ (ZUYA)
2025-07-25 21:22:03
先日は丁寧に情報を下さってありがとうございます

何軒か詳細を調べてみると、どうも秋田は「日曜定休日」が多いようですね...

まぁ後は自力で何とかしてみます

また「諍い」についてのアドバイスも、心して入店します!
返信する
決行 (砂希)
2025-07-26 16:43:03
お出かけ決定で何よりです。
たしかに車がないと厳しいでしょうね。
定年退職後に秋田や青森を歩いて回ることも考えましたが、歩道が整っているとは思えず……。
歩行者がいる前提になっていない予感がします。
やはりレンタカーかしら。
楽しんでくださいね!
返信する
砂希さまへ (ZUYA)
2025-07-26 20:04:24
今回の旅は

いつの日にか自身の人生を振り返った時に重要なポイントになりうるような旅

になるのではないかと思っています


とりあえず鎮痛剤を忘れずに携帯して、行って参ります~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。