浪花節
その世界で語られるのは
義理や人情を重んじるさま
実家の庭にて
実家の庭にて
こんばんはZUYAさんです
今回の“滞在記”は、カテゴリーを何処に入れるべきか迷いました。「認知症&介護」にするべきか「旅」にするべきか...まぁ観に来られる方は、それほど気にしていないのかもしれませんがねぇ
とにかく今回も10日に及んだ大阪滞在の続きを、嘘八百並び立てて綴って参りますね~(←そりゃ、あかんやろ~!)
でもねぇ滞在中に何度も考えましたよ。(去年から続く)この帰省がなければ、新しいカメラも買えたし仕事も辞めることが出来たかもって...
でもさぁZUYAさんとカメラの関係はある意味、“その程度なのかも”とも思うわけです。或いは今は“買う時ではない”と、お天道様が仰っているのかもしれません
そして全く好きに慣れない仕事ですが、有給休暇を利用しまくれるのは、ある意味ZUYAさんらしいのかもって。使途とその効果は不明ですが...
とにかく酷使するけど、もうしばらく宜しくね、おいらのカメラ「Fujifilm X-S1」!
※以下の写真は全てスマホで...
本当は父とのことをブログに書くのは気が進みません。ネタにはなるのだろうけどロクな思い出がないどころか、家族を絶望の淵に立たせた上に自分だけその記憶が無くなって認知症だなんて...
25年以上前に(公的に効力があるかどうかは別として)絶縁状まで送りつけたのに...今、自分の生活(人生)を削ってまで父とその父を選んだ母のために...時々、次兄のようにさっさと手を引けば良かったと考える時もあるわけです
では何故こうまでして嫌いで飛び出した故郷・大阪に戻るのか?
全ては昨年の初めに夢枕に立った祖母が言った言葉、
「お母さんを助けてあげてね!」に尽きるわけです
そしてカナダでマブダチがZUYAさんに言った言葉、
「I can understand you hate him. But Mother is mother. Don't forget it!」
ばあちゃん、Ike、今日も綴るよ
大阪滞在3日目。自宅で二晩過ごした父を、“相応の施設”に入所させる日がやって来ました。午後2時の予定なので、午前中はまったりと。父の幼馴染が突然やって来ましたが、彼との思い出はしっかりと覚えているようです
父の頭の中は現在昭和40年初め。子供はおらず妻(母のこと)との2人だけの生活だった頃...もちろんその後の自分が引き起こす家族崩壊につながった大事件のことなど知る由もない。本当にふざけた話ですわ。ドラえもん、連れて来たろうか
そのわだかまりを捨てて、笑ってやり過ごすZUYAさん...本当に大人になったなぁ
さて午後になり借りてきた車(SUZUKIのソリオ)に荷物と老夫婦を座らせると、車内は良い感じに満杯になりました。ちなみに父は相変わらず仕事をしていて、今回の移動も“異動”、すなわち転勤だと思っています
新しい施設へは車で10分ほど。以前は某企業の社員寮だったようで、それを改修した建物は内装も綺麗でエレベーターも2基あります。そして何をトチ狂ったのか、父の部屋は最上階角部屋...何様だよ(メチャええ眺めやねん!)
部屋に荷物を運び込み、先ずは父が腰掛けられるようにベッドメイクをしました。病院ではないので、替え布団やシーツは持参しないといけないわけです
長兄が送って来た“組み立て式”のテレビ台を兼ねるチェストを、(思っていたよりも手間をかけて)汗を流しながら組み立て終わって、とりあえずの体裁が整ったところで母と撤収しました。なんか段々と色々なことがムカついてしまい、頑張っている自分にご褒美を上げたい気分に~
新しい施設のスタッフたちも良い感じの人達ばかりで安心しましたが、幼い頃からの父との確執・葛藤、自分の妻や子供達に散々迷惑を掛けておきながら、その時の記憶はすべて失っておめぇはこんなところで悠々自適かよ...(帰りの車の運転、少々荒くなりました...)
んな訳で、母を連れてお寿司屋さんへ(こちらも昨年から何度かお世話になっています)
※スマホの写真で申し訳ない
活き蛸の刺身
シーズン終盤のカキフライ
大阪にいるならバッテラ!
ハマチは2度頼みました~
鰻~
〆に鉄火巻は変らず~
翌日(日曜日だったかなぁ)は、朝から気温も低く雨も降っていました。こんな中をわざわざ行く価値もないだろうと。この日は出掛けずに一日二階堂くんと過ごしました(←おいおい...)。夕飯も例の鰯の甘露煮や家にある物で~
長くなりました。今宵はここまでに致しとうございます
To Be Continued...
みなさんにご心配を掛けましたが、帰京途中の新幹線内からの体調不良は回復いたしました。今日は予定通り、ベーシストの(尾形)慶次郎さんとお墓参りに行き、その後はいつもの鶯谷「東瀛」に移動して弔い酒。呑兵衛で酒で命を落とした故・佐野行直に相応しい日(※命日は明日)となりました
帰って来てバタンキュー...目が覚めたら陽が落ちていました
さぁ明日(の公休)は予定無しだから...今からBarにでも行こうかなぁ
Have A Good Night,Folks!