鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

篤人

2006年03月22日 | Weblog
鹿島内田篤が高卒最年少17歳ゴール/J1

MVPに輝きボードを掲げる鹿島DF内田篤人
<J1:鹿島3-1甲府>◇第4節◇21日◇カシマ
 鹿島DF内田篤人(17)が、高卒ルーキーのJリーグ史上最年少得点記録を塗り替えた。甲府戦で開幕から4試合連続の先発出場。前半26分、ロングパスの落下地点に走り込み、相手DFへ強烈なスライディングタックルを浴びせて死守。立ち上がってドリブルでゴール前へ切れ込み、GKの股(こ)間を抜く左足シュートを決めた。17歳11カ月22日でのプロ初得点。横浜FW吉田孝行が持っていた18歳1カ月15日の高卒新人最年少得点記録を更新した。

 「アントラーズの歴史に名を残せてよかった」と内田篤。後半11分には右クロスでFWアレックス・ミネイロの追加点をアシスト。試合も3-1で制した。鹿島は開幕からの2試合で計6失点し、最近は2戦連続無得点と精彩を欠いていただけに、アウトゥオリ監督は「内田篤は相手と1対1の勝負ができる。試合ごとに成長を感じる」と新人の活躍で挙げた今季ホーム初白星に手応えを語った。

 両親は元陸上選手。スピードと運動量、キック力が評価されて清水東在学中から地元の磐田や清水など複数のJクラブから獲得を打診された。年明けのカタール国際ユースではU-19(19歳以下)日本代表の主力を担い優勝に貢献。故障で長期離脱したDF名良橋の代役に抜てきされた。高校時代はプロでやる自信がなく、一時は教員を目指していた内田篤。「これでチームの一員になれそうな気がします」。5季ぶりのリーグ制覇へ、鹿島に若い力が加わった。
【山下健二郎】[2006年3月22日7時21分 紙面から]

開幕前の右サイドバック不在の不安を一蹴する活躍。
この男の存在は大きい。
補強ではなく育成。
この鹿島の選んだ道が正しかった、それが証明された。
陸上選手のDNAを持ち、教員を目指す頭脳がある。
そしてゴールとアシスト。
素晴らしい鹿島の宝石だ。
しかし、道は始まったばかり。
今後二十年のサッカー人生を鹿島で過ごし栄光をつかむことだろう。

エルゴラよ…

2006年03月22日 | Weblog
エルゴラ、表紙が内田篤人で期待させられた。
が、扱いは小さい。
それはまあ仕方のないところだとしても…
福岡対名古屋戦の記事!
「前節、鹿島を破った名古屋~」
何時、誰が、誰を破ったって?!
勘弁してくれよ。
こういう情報操作は困るんだよ。
自分たちがマスコミであることを正しく認識すべきだ。

Jリーグ第4節 ヴァンフォーレ甲府戦

2006年03月21日 | Weblog
♪うるさい大人達のルーズな生活に縛られても
♪素敵な夢を忘れやしないよ ワァオ!
♪Seventeen's GOAL!!

17歳のゴール!
恐るべし高校卒ルーキー、内田篤人。
スペースへのボールにスライディングでボールを奪いキーパーの股を抜いてゴール。
そしてアレックス・ミネイロへ美しいクロスでアシスト。
すばらしすぎる。
ここ数年、苦しみ続けた右サイドバックにここまではまるピースが現れるとは半年前には想像もつかなかった。
あのスピードで駆け上がる姿は名良橋晃を彷彿させる。
いや、無理に重ね合わせているだけかもしれぬ。
聖地に舞い降りた若き天使に狂喜乱舞する我等の幻影なのか。
しかし、それほど強烈なプレーである。
この至福を分かち合えた仲間達に幸あらんことを。

Jリーグ第3節 名古屋グランパスエイト戦

2006年03月20日 | Weblog
熱いぜ、小澤。
グッドセービング。
攻めても攻めてもゴールの遠いこの試合。
アウェイの洗礼だけでは済まされない、ゴール前を固めて勝つ気のない名古屋の数少ない攻撃を吹き飛ばした、小澤。
今季初完封、それは連続無得点という不名誉な展開と共に我等に与えられた。
しかし希望は見える。
敵ペナルティエリア奥深くまで切り裂いた内田篤人。
そして、そのプレーに触発されたかのように鋭いシュートを放った新井場徹。
惜しくもゴールには至らなかったが、両翼の躍動は見て取れた。
無得点という結果より、過程を見せてくれた選手には拍手を送りたい。
今季初完封であることは事実、そして勝ち点1を手堅くアウェイで得たことも現実なのだから。

服のセンスを見てから記事を書くべきだ。

2006年03月17日 | Weblog
2006年3月17日(金)
【J1:第3節 名古屋 vs 鹿島 プレビュー】連敗は免れたい両チーム。サイドアタック、ボランチの攻撃参加で攻撃陣を活性化できるかが勝負のカギ。 

両チームとも開幕戦で攻撃力をアピールし、白星で好スタートを切ったものの、第2節ではまさかの無得点で完敗。思わぬ誤算でつまずいてしまった。ともに1勝1敗で名古屋が8位、鹿島が9位と、ここで連敗しないことが双方の最重要目標だ。

開幕から2戦、主力のケガでベストメンバーが組めなかった名古屋。しかし、水曜日の大経大との練習試合では、ケガで調整中だった守護神・楢?、DF・増川、秋田、MF・本田、FW・鴨川らがプレーし、復帰が近いことをアピール。木曜日に行われた豊田スタジアムでの非公開練習では、復帰に向けて調整している選手を主力組に入れて紅白戦を行ったとみられ、鹿島戦ではスタメンの変更が予想されている。中でも秋田は驚異的回復で開幕戦からベンチ入り、本田も2節・清水戦では途中出場するなど、いつでもスタンバイOKの状態だ。守護神・楢?の公式戦復帰も待たれるが、監督の考えからすると数試合の練習試合で感覚を取り戻してから、ということにもなりそう。

ただ「1年間戦っていくうえで、この鹿島戦が最初のターニングポイントになる。ここで鹿島に勝てば自信になるし、この後もいい形で戦っていける」と、古賀が言っているように、ぜひとも勝点3を取って、波に乗っておきたいところ。川島、深津、片山など、若手の活躍は目を見張るものがあるが、やはりベテランや昨年戦った主力組の力が必要な場面もある。中村、復帰が予想される本田の両サイドハーフと、有村、大森の両サイドバックが、玉田、杉本の俊足2トップをいかに活かせるか。そして、ボランチ・金、吉村もどれだけ攻撃参加できるか。
さらに、注目したいのは攻撃陣だけではない。若手のセンターバック深津が「実はセンターバックこそが、監督の攻撃的サッカーでいちばん重要なポジションだと思っています」と言うように、センターバックが守備だけでなく、攻撃の始点となれるかにも勝負のカギはかかっている。フェルフォーセン監督が提唱する『攻撃的サッカー』は、ケガ人が復帰してくるたびに形になってくるだろう。この試合も、何人が復帰してくるかわからないが、チーム総攻撃で勝点3を掴むつもりだ。

鹿島も名古屋同様、総攻撃で勝点3を取りに来るようだ。練習では柳沢、小笠原、本山のトライアングルに加え、ボランチの青木と増田も積極的に攻撃参加することで、幾通りもの攻撃の形ができ、数的優位に持ち込んでゴールを狙う。また、2節・横浜FM戦で3失点を犯してしまった守備陣も、連係を再確認。守護神・曽ヶ端不在の中、ベテランDF3人とGK小澤が、ルーキー内田篤人と共に『堅守の鹿島』を取り戻す。

両チームとも、守備が崩れなければ簡単に得点はさせないだろう。一方で攻撃の連係がうまく形になれば、ゴールを割ることはたやすいだろう。つまりはこの試合、攻守の駆け引きだけでなく、両新監督の戦術・采配を見る上でも、かなりおもしろい試合になりそうだ。とりあえず、名古屋・玉田の初ゴールが早く見たい。
以上
2006.03.16 Reported by 茂木美佐子


「ベテランDF3人」
岩政大樹 背番号3 1982/1/30生まれ  187? 85?
年男24歳のこの男の勇姿は風格すら感じ得る。
秋田を重ねてしまうサポも多いであろう。
しかし、ベテランは無いだろう。
脂の乗った3年目、これからの選手だ。
以前、イヤーブックで熊谷が25歳でベテランと言われて否定したことを思い出す。
その当時の熊谷よりさらに若い岩政がベテラン。
ふむ、それほど鹿島の戦力が漲っているということだ。
真背番号3、岩政大樹の明日は明るい。

いくわよ!トライアングル・アタック!!

2006年03月17日 | Weblog
鹿島トライアングル攻撃で連敗を止める
 鹿島がトライアングル攻撃で連敗を食い止める。16日に名古屋戦(18日、豊田ス)へ向けて20分間の紅白戦を実施。開始4分、柳沢がDFのマークを引き付けている間に、MF本山が右サイドを駆け上がったMF小笠原へスルーパスを通し、得点を挙げた。3選手が1度に攻撃へ絡んで相手を崩す形を確認。柳沢は「前線でボールが回りやすくなり、いろんなことができる」と手応えを語った。

 前節横浜戦は、前線でボールを維持できずに無得点。アウトゥオリ監督は「現代サッカーでは相手の攻撃をつぶすだけではなく、攻撃参加も必要」という方針で、2トップと両サイドハーフに加えてMF青木と増田のダブルボランチも交互に前線のスペースへ飛び込む戦術を徹底した。相手ゴール前に多くの人数を割いて数的優位を保つ作戦。ピッチに点在する選手を線で結べば複数の「三角形」が完成し、1つのボールを常に3選手が取り囲む分厚い攻撃が可能になる。

 対名古屋戦は過去19勝13敗で、豊田スタジアムでは1勝2敗と苦戦。柳沢は「ボランチがサイドを突けば、前線でトライアングルができる」と得点へのイメージを膨らます。5季ぶりのリーグ制覇へ、鹿島が今季序盤から総攻撃を掛ける。
【山下健二郎】[2006/3/17/09:55 紙面から]

弓には弱いが強力なこの攻撃、スピードのある名古屋FWの矢をDFが食い止めれば大爆発の予感。
攻撃サッカーで撃破しようという意図が読みとれる。
攻撃にこれだけタレントが揃った状態では当然の選択であろう。
我等がペガサス三姉妹がドラゴンナイトにジョブチェンジしますように。
ドーガとロジャーは岩政と大岩か。
そして鹿島のジェイガンこと本田主将がマルス青木を守りきりますように。

本田泰人主将主力組へ

2006年03月16日 | Weblog
プロ15年目鹿島MF本田がアピール
 プロ15年目を迎えた鹿島の元日本代表MF本田泰人(36)が、紅白戦で首脳陣に存在感をアピールした。16日の紅白戦に出場。当初は控え組に入ったが、残り5分間は主力組のボランチでプレー。持ち味の厳しいマークとカバリングで相手の攻撃の芽を摘み取った。若手の台頭もあって、今季は開幕からの2試合でまだ出場機会がないが「短い時間だったけど、今年に入って初めて主力組に入った。張り切ったよ」と18日の名古屋戦(豊田ス)へ向けて闘志を燃やしていた。[2006/3/16/20:09]

恐るべき36歳本田泰人。
我らが主将。
J1・2005シーズンのラストゴールを決めた男。
水戸戦でサブに入っていたときから、いや今季の始動の早さからこの日が来ることを予感していた。
鹿島アントラーズ史上最強の97年チームのボランチが還ってくる。
我らに勝利を、そして守備を締めるために。
期待している。
主将のプレーに。

週刊サッカーマガジン編集長・平澤大輔氏

2006年03月16日 | Weblog
http://www.soccer-m.ne.jp/
反発の男 |MF|小笠原満男|鹿島|
小笠原満男がアレックス・ミネイロとのパス交換から、右足のインサイドで前方にボールを送る。とてもていねいに。とても優しく。走り込んだのは、柳沢敦だ。
 小笠原は柳沢の復帰を、とても喜んだのだという。常日頃から、攻撃について「たくさんの人のイメージが重なり合う瞬間が好き」と話す小笠原にとって柳沢は、シンデレラのガラスの靴のように感覚がぴたりと合う、ベスト・パートナー。
 横浜FMを迎えたJ1第2節。そのパスを出したのは、試合が始まってたった2分のことだ。開幕戦は広島を4得点で突き放す勝利で、特に本山、小笠原、柳沢と渡って決めた3点目は、アートだった。それからわずか6日後。横浜FMという難敵を前にして、たった2分で、あの美しきイメージが再現されるだろうという予感が心を躍らせる。
 だが、柳沢には合わなかった。
 ボールは走り込むわずか先を抜けて、GK榎本達也がしっかりと抱え込んだ。
 ズレは本当に小さなものだった。まだ2分だから、残り88分のプレーで合わせれば問題ない。重要なのはトライし続けることだ。
 だが、ズレというものはいつも本当のズレよりも小さく見え、修復するには大きな困難を伴う。

 小笠原は反発の男だ。
 --試合が続いて疲れがあるのでは。
「試合がたくさんある方が楽しいしリズムができるので、そっちのほうがいいんです」
--主力が移籍してチーム力が下がってしまったのでは。
「そんなことはない。ポジションを得た選手が頑張っているし、僕はこのチームで優勝したいんです」
 こんなやり取りは、日常茶飯事だ。チームに渦巻く不安に関する質問には、テニスのスマッシュのように、もしくは壁に思い切りぶつけたスーパーボールのように、ズバッと反論を返してくる。
 最大の反発心を見せたのは、日本代表でだろう。「国内組」としては出場できるが、「海外組」の壁は厚い。その状況に反発を隠さなかった。
 それが2月28日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦で「海外組」を抑えて先発の座を勝ち取った。反発を表明することで自らに責任を課し、その責任を放棄せずにプレーする。簡単だが難しいことを、やり遂げたしるしだった。

 横浜FMとの試合は0-3で敗れた。スコアほどの完敗ではないようにも見えたが、マグロンと上野良治という横浜FMのボランチに中盤を制圧され、広島戦で共有できていたはずのイメージは、高性能のギロチンにかかったようにことごとく分断される。
 試合を終え、ミックスゾーンに現れた小笠原は口を真一文字に結び、目は虚空を見据えたままだ。そして少しだけ速い足取りで、迎えの車に乗り込んだ。言葉は、なかった。
 無言は無を意味するのではなく、自分自身への強烈な怒りと怒りと怒りを示していた。反発の男は自分自身に反発していた。それは次に、どんな実をむすぶのだろう。

週刊サッカーマガジン編集長 平澤 大輔

彼のコメントは面白い。
彼なりに満男のメンタリティを分析したのであろう。
小笠原満男、この素晴らしい才能を持ったキャプテンにかかる責任は重い。
わずかに合わなかった試合開始直後のパス。
それが最終的には大差の敗戦を呼び起こしてしまった。
本来ならば合わせられなかったアタッカーに責任の所在はあるであろう。
しかし、黄色の帯を巻く男が放った渾身のパスが、その思いが、柳沢敦に届かなかったのである。
この一本、そして一本。
誰もが認める一本にかけた思いが砕け散った。
それだけ。
幸いリーグ戦はまだ二節。
思いをボールにのせて名古屋の地を踏んで欲しい。

未来の鼓動。

2006年03月15日 | Weblog
鹿島のアウトゥオリ監督が若手育成へ
 鹿島のアウトゥオリ監督(49)が、本格的に若手選手の育成に乗り出す。これまではトップチームと出場機会のない若手が同じ時間帯で練習していたが、15日からの午後練習は出場機会の少ない若手だけに限定。

 指揮官は「(トップと同じメニューでは)練習内容によってはメンバーから外れたり、一部分しか参加できなかったりする。若手の技術を高めるようにしたい」と話した。
[2006/3/14/19:41]

黄金期の予感。
期待される若手が揃っている我等が鹿島アントラーズ。
確かに代表、代表候補、元代表が揃っており若手のチャンスは少ない。
この問題を解決し、さらにチーム力を底上げされるであろう。
昨季も今季も大幅に新戦力を確保している。
彼等が主力になる日のためには努力の日々が必要である。
昨季のナビスコのような不甲斐ない結果は見たくない。
若手に与えたチャンスで3/29の初戦突破を計って欲しい。

イタリアでの活躍

2006年03月14日 | Weblog
http://www.so-net.ne.jp/antlers/school/youth/italia.html

ユヴェントス戦、0-1の勝利。
プロパトゥリア戦、1-4の大勝。
インテル戦、3-3の引き分け。
適地での検討を絶賛したい。
強い鹿島アントラーズを担うのは彼らだ。
我等も心から応援していきたい。

Jリーグ第2節 横浜Fマリノス戦

2006年03月11日 | Weblog
葛西まで来てガス欠か…
もう少しで家なのに。
たいした渋滞も少なく順調だった帰路が一気に暗雲に。
暖かかった昼の鹿島に比べ夜の葛西は寒い。
大勝軒の煮干し出汁が目にしみるよ。
明日は別の日。
そういうことだ。

マジなマジーニョ

2006年03月10日 | Weblog
柳沢 ゴール量産態勢整った
 J1鹿島は9日、横浜M戦(11日、カシマ)に備えての紅白戦を行った。日本代表FW柳沢敦(28)は、主力組で2トップを組んだFWアレックスミネイロを「マジーニョに似ている」と絶賛。鹿島初の得点王に向け、そして好調を維持してW杯ドイツ本大会(6月9日開幕)に乗り込むためのゴール量産態勢が整った。
 「がっちりキープして、技術も高くて、僕の位置を確認しながら動いてくれる。やりやすい」。アレックスがボールを受ければ、柳沢がDFの裏へと走る。そしてスムーズなパス交換。得点こそなかったが、手応えは得られた。
 FWマジーニョは、95―99年まで鹿島に在籍し、柳沢が98年に22得点を記録したときのパートナー。今でも「師匠」というマジーニョと、アレックスのプレースタイルが酷似していることは、ゴールラッシュへの追い風となる。
 開幕戦(5日、広島戦)で、ハットトリックを達成し、鹿島初の得点王へ好スタートを切った。柳沢は「得点王?全く意識はないですね」と笑ったが、W杯、鹿島10冠獲得へ向け爆発は続きそうだ。


コリシアンのアントラーズフィギュアは「レオナルド」「ジョルジーニョ」「ビスマルク」「アルシンド」の4人であった。
前の3人に異存はないが、4人目である。
ここは「ジーコ」が欲しかった。
叶わないなら「サントス」であろう。
そうでなければ「マジーニョ」ということになるはず。
それほど、マジーニョの貢献度は大きかった。
鹿島のゴールハンターといえばマジーニョ。
最強といわれる97年のストライカーがマジーニョである。
一瞬でDFを置き去りにして抜け出す、そしてGKを嘲笑うかのよう軽くゴールネットを揺らす。
ストライカーとして、ゴールの嗅覚が素晴らしい選手であった。
そのマジーニョの再来と言わせしめたアレックス・ミネイロ。
彼が先発復帰するとの情報がある。
3/11ホーム開幕戦。
我等と共に今季の聖地で勇姿を見せるということなのであろう。
我等へゴールという至福を与えるために、先発に復帰する。
素晴らしい演出だ。
得点の香り、今からプンプン香っている。

左を封じカツ!

2006年03月10日 | Weblog
鹿島左封じ本拠勝利だ
 鹿島が横浜の左サイドを封じて、ホーム開幕戦での勝利を目指す。控え組を3-5-2の布陣で「仮想横浜」に見立て、紅白戦を実施。アウトゥオリ監督が何度もプレーを中断してポジション取りの確認を行った。昨季はリーグ戦で2連敗しただけに、DF大岩は「左サイドにはドゥトラやマルケスがいて得点に絡むので注意が必要」と日本代表FW久保の得点源を抑えて失点を防ぐつもりだ。[2006/3/10/08:40 紙面から]

3-5-2を誰がやっていたのかが気になる。

  野沢(深井) 田代
石川   興梠(野沢) 深井(康平)
    フェル 吉澤(本田)
   後藤 羽田 内田
      杉山

こんな感じであろうか。
魅力的ではある。

久保は前で張るタイプなので出所を押さえればよいはずだ。
マグロンと上野をつぶし、サイドははたかせなければよい。
守備から入るのは好ましい。
前節のような不甲斐ない失点は聖地に於いては許されない。
我等の後押しと共に勝利を我が手に掴もうではないか。

鹿島、カツサンド食べて「験担ぎ」
 鹿島が「験担ぎ」でチームの開幕2連勝を後押しする。明日11日のホーム開幕戦(横浜戦)に合わせて、カシマスタジアムで豚カツ専門店「キムカツ」の特製カツサンド(税込み680円)を当日限定1000個販売する。今季から同店とスポンサー契約したのを機に、クラブ側が観客動員アップにつながる新たな名物として企画した。

 鹿島関係者は「分かりやすく、カツを食べて勝つ。サポーターも気軽に参加できる験担ぎになれば」と期待する。キムカツは都内で行列のできる人気店で、競技場内の販売は初めて。4月以降は茨城県観光物産協会とタイアップして特産「ローズポーク」を使用する予定。クラブのロゴマーク入りパッケージの作製なども検討されている。
[2006/3/10/08:26 紙面から]

またも新たなメニューがカシマスタジアムの登場する。
カツサンド。
勝利の地に相応しい食物だ。
春の日差しの中で食する揚げた豚肉と食パン。
想像しただけで涎が沸き起こる。
コンコースで舌鼓を打ちながら勝利をイメージしマックスボリューム2を唱う。
ホームの開幕の微笑ましい風景だ。
明日は勝つ。
当たり前のことが当たり前の結果として結びつきますように。

13番グッズ

2006年03月09日 | Weblog
どうか売れますように…鹿島が柳沢グッズの大量販売を決定
ハットトリック効果だ。5日の広島との復帰初戦で3得点を飾った日本代表FW柳沢のグッズが、大量販売されることが決定した。背番号入りのレプリカユニホームなど4種類に、4月からTシャツ、ペナント、ストラップ、ミサンガ、下敷きが加わる。「さらに新商品を考えたい。これから売れてくるでしょう」とクラブ関係者は期待をかけた。

グッズは前もって用意するんだからハットトリック効果のわけないよ…

風邪でもひいて頭がおかしくなったのか?

2006年03月08日 | Weblog
横浜中沢、鹿島にゾクッ
 横浜DF中沢が、11日に対戦する鹿島攻撃陣を警戒した。5日広島戦での柳沢の2得点目のシーンを挙げ「モト(本山)がドリブルで崩して、ミツオ(小笠原)がつないで、ヤナギが決める。全盛時の鹿島って感じで、ゾクッとした」と話した。試合では本山のマークにつく場面が増える。「ドリブルだけは止めたい。あとはミツオの方にだれかがついてくれれば、ヤナギにいいボールが出ることが少なくなる」と対策の一端を明かした。[2006/3/8/07:44 紙面から]

全盛期?
常に全盛なはずだが、この男は髪型同様おかしくなってしまったのであろう。
本山と満男を押さえたところで、青木のクロスやバーを使ったアシストは止められないだろう。
つまり、青木なのである。
青木を固定することによって、鹿島は安定した強さを得ることができるのだ。
後はミドルをアリに当てなければ問題ない。