
BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)
正午頃から風が治まる予報だったので、出かけた。
田植えも、殆んど済んだ辺りに行って見た。
風が治まらず、期待のサシバは居なかった。
オオヨシキリが辺りで囀っている。
午後1時頃、少し遠くの電線に、何か止まって居た。
いつの間にか、サシバが電線に留まっていた。
遠かったので、少しでも近づこうと移動したら、飛び立ってしまった。
サシバ
・タカ科サシバ属サシバ種
・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
(Wikipedia)より




最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。
下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。
「https://blog.goo.ne.jp/wtn1948」

FC2 ブログランキング


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます