goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

冬のアカツメクサ(赤詰草)

2018年12月31日 17時17分34秒 | 

Canon Eos kiss x6i & EFS 55-250mmレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)

 道端にアカツメクサが咲いていた。 
 大抵の雑草はこの時期霜枯れしている。
 どういう訳か、この赤詰草の群落が霜枯れせずに青々として居た。


 アカツメクサ
  ・マメ科シャジクソウ属
  ・南欧原産
  ・多年草
  ・当初は鶏やウサギなどの牧草として南欧から輸入されたもの









 
 山茶花と一緒に咲くアカツメクサ


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 ブログランキング

写真(植物・花) ブログランキングへ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い鳥・ルリビタキ | トップ | 青い鳥・ルリビタキ(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事