goo blog サービス終了のお知らせ 

atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

堤防のセッカ

2018年06月22日 09時03分26秒 | セッカ

BORG89EDレンズにて撮影 (上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 堤防に沿ってあちこちで囀るセッカ。
 それぞれ200mから300m位の範囲が領分らしい。
 ヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと囀りながら上空から領分を見廻る。
 見廻った後、チヤッチヤッチヤッと囀りながら草原に急降下する。
 たまに草の上に留まって囀る事が有る。


 セッカ
  ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科セッカ種
  ・全長13cm スズメより小さい
  ・アフリカ」、ヨーロッパ南部、インド、東南アジア、中国南部、台湾、オーストラリア北部に分布
  ・日本では沖縄から東北地方にかけて分布
  ・羽の先端が白いのがセッカ
  ・飛んでいる時ヒッヒッヒッ チヤッチヤッチヤッと鳴く
  ・声を出して囀るのは繁殖期
  ・雪下、雪加とも書く
    (Wikipedia)より










にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリシャの国花アカンサス | トップ | 道端のアフリカハマユウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

セッカ」カテゴリの最新記事