ロビンの観劇日記

芝居やオペラの感想を書いています。シェイクスピアが何より好きです💖

井上ひさし「藪原検校」

2012-07-27 22:04:58 | 芝居
6月12日世田谷パブリックシアターで、井上ひさし作「藪原検校」をみた(演出:栗山民也)。

盲人杉の市(野村萬斎)は、盗み、脅し、殺人と悪の限りを尽くして江戸の盲人にとっての最高位、検校にまで登りつめた・・かに
見えたが・・。これは稀代の大悪党、杉の市、後の二代目藪原検校の一代記。

ギター音楽が津軽三味線風で効果的。
語りの浅野和之は相変わらず滑舌が悪く、時々聞き取れない。長台詞が大変だとは思うが。
父役兼母の客役兼著名な盲人学者塙保己一役の小日向文世がいい。
主役の野村萬斎は、いつもながら鍛えられた声を堪能させてくれる。
師匠(たかお鷹)の妻お市役の秋山菜津子の名演技にはただもうあっけにとられた。特におかしいのは、寝所で盲目の夫に
御伽草子を読んで聞かせると称し、愛人杉の市とまぐわいつつ名調子でそらんじる「安寿と厨子王物語」。これがこの場の状況に
あまりにもぴったりで、笑いたいけどぐっとこらえ、息をひそめて目を皿のようにして凝視する客席。作者の才能がきらめく
場面だ。そして、こういう役をやらせたら天下一品、常に考えうる最高の演技で客席をうならせる女優、それが秋山菜津子だ。

たかお鷹始め、大鷹明良、山内圭哉、母役の熊谷真美と、どの役者もぴったり役にはまっていて、これは決定版と言っても
いいのではないか。但し、欲を言えば語りはもっと言葉が明瞭に聞き取れる人にやってほしい。
真ん中へんで、語り手とギタリストはおにぎりを食べ、お茶を飲む。ブレヒトの、いわゆる異化効果ってやつだ。

それにしても、殺されたと思った奴がむっくり起き上がって、殺した奴を刺してから絶命するなんて、まるで手塚治虫の
世界ではないか。

障害者差別ととられかねない描き方もある。そもそも主人公の出生からして「親の因果が子に報い」だし、彼が盲目だと知った
父は絶望してあっさり自殺する。作者の周囲には盲目の人は一人もいなかったのだろう。もし知り合いに一人でも盲人がいたら、
こういう描き方ができただろうか。
「日本人のへそ」の冒頭に唐突に置かれた近親相姦でも感じたが、ここでも筋の極端さに違和感が残った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイルダー「危機一髪」 | トップ | オペラ「エロディアード」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事