ロビンの観劇日記

芝居やオペラの感想を書いています。シェイクスピアが何より好きです💖

井上ひさし作「日本人のへそ」

2011-03-29 22:24:55 | 芝居
3月8日シアターコクーンで、井上ひさし作「日本人のへそ」を観た(演出:栗山民也、音楽:小曾根真)。

この作品は作者のデビュー作とも言える音楽劇で、初演は1969年。今回はそれに小曾根真の新曲がつけられた。19年ぶりの上演。その初日。ほぼ満席。

12人の吃音症患者たちが教授の指導のもと、治療のためにミュージカルを上演するという枠構造がまずある。その内容は、集団就職で上京した岩手の貧農の娘の半生記。彼女はその豊満な肉体が災いして職を転々とし、ストリッパーとなり、ヤクザの愛人となり、組長の愛人⇒右翼の大物の愛人⇒代議士の愛人へと転身を重ねる。ところがそこで殺人未遂事件が起こり、舞台は一転、推理劇の様相を呈する。

音楽(小曾根真)が素晴らしい。井上ひさしの芝居はいつも音楽が苦手だったが、この人はピアノ演奏はもちろん今回は作曲も上首尾(「組曲虐殺」ではピアノソロの曲は素晴らしかったが、合唱曲があまりいいとは思えなかった)。

上京前の近親相姦にはびっくり。かなり不自然だし滅多にないことだと思うが、吃音との関係からこういう設定にしてしまったのだろう。
ストリップ劇場での稽古のシーンの一部など、退屈なところもあった(作者が聞いたらびっくりするだろうけど)。

教授役の辻萬長はうまいが、セリフ、特に語尾が聞こえにくい。
会社員役の石丸幹二は声がいいが、歌はどうだろうか。
主役のストリッパーを演じる笹本玲奈は声がよくて姿もいい。後半は着物がよく似合って美しく、しかも貫禄があって驚いた。
12人の登場人物一人一人に見せ場が設けられていて、皆うまい。特に、たかお鷹、植本潤、明星真由美らの達者な演技が爆笑を誘う。

「ナルちゃん」・・このセリフで時代が分かる。若い人は、これが現在の皇太子のことだと果たして理解できただろうか。会場の反応はまあまあというところか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年の芝居の回顧 &... | トップ | 「夏への扉」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観ました (まつぞう)
2011-04-19 23:28:34
こんにちは。
お久しぶりです。
本公演、大阪でようやく観ました。
日清。日露戦争の勝利と第二次大戦の敗戦の真相(?)には大笑いでした。
よくもまぁ、あんなことが考えられるもんです。
徳ちゃんの全国民の前で言った一言に縛られて、妻子に振り回されている体たらく(ある意味)ぶりを井上氏はどう思っていたのか知りたいなと思いました。
返信する
お久し振り (yuko)
2011-04-22 19:00:46
まったくおかしかったですね。それに同性愛を徹底的におちょくってて、女は女同士、男は男同士みんなつながってるってのが唖然・・でした。
返信する

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事