美しい地球環境を未来に!

最近の異常な気候はなんだか変だ!
地球温暖化のために「できる行動は?」役立つ情報を発信して行きたいと思っています。

あらたな「生命」をいただきました。感謝!!

2016-10-25 16:14:55 | Weblog
9月に開催された「多文化共生フェスティバル」のときに
「トーゴ共和国」
のブースでお会いした

日本で初めての「ウサギ専用ホテル」Rabbit Island

のオーナー田口みどりさんとの出会いから、

古本をリサイクルして森に還す活動に新たな「生命」をいただきました。

中古本のリサイクル

この取り組みに共鳴していただいた田口さんの呼びかけで

86名の方がご自宅にある読み終えた「本」を持ち寄ってくださいました。

760冊ものきれいに本を集めていただきました。

本当に心強いサポートをしていただきました。

本を読まれる皆さんの家には、読み終えて、もう読まない本が

本棚に眠っているんではないか?

本は紙でできていて、紙は木でできています。

本棚に眠っている本を次に読みたい方に読んでいただくことで

リサイクルする。

そこで資金化できたお金で「植林」を進めることだできれば

温暖化のために役立つ「植林」ができる。

このように考えて、昨年から取り組んでいますが、

私たちの発信力がないために、広く知っていただくことができず

あまた沢山という感じではなくぼちぼちという感じで推移していました。

今回思いかけず、ウサギのホテルのオーナーの田口さんのご尽力で

沢山の書籍の寄付をいただくことができました。

これでまた「生命」与えていただけたので、よりたくさんの古本の寄付

がいただけるように活動をやりたいと脳みそが動き出しました。

本当に人のご縁でより良い活動が進むんだという実感をいただきました。

本当にうれしい、感謝、感謝です。

地球環境が座していては、人の行動に期待していても始まりません。

気が付いた一人一人が行動することでしか解決できないと思っています。

その意味で今回のような行動が起こって、広がりある運動になるように

活動を継続してゆきたいと決意をあらたにさせていただきました。


眠っていた細胞が生き生きしてくるのを感じますね。

2016-10-24 12:59:20 | Weblog
1975年に女性で初めて世界の最高峰エベレストに登頂した登山家の

田部井淳子さんが20日に亡くなられました。

私たちで発行していた「自然のチカラ」という隔月誌の2002年8月号の

インタビューに登場していただいた事があり、特別な思いで訃報に

接しさせていただきました。


ブログのタイトルはそのインタビューで述べられた言葉です。

「都会やビルの中で忙しくしていると、息抜きをしたいと体が

 自然に要求するんですよ。先日も群馬の安達太良山で、

 雨が上がった森の中を歩いて来たんですが、空気はいいし

 眺めもいい、花が咲いていて、マイナスイオンがどうとか

 科学的に解明がなくても、精神的にも肉体的にも、

 とてもいい状態になれます。

 疲れは吹っ飛び、活力が湧いて、眠っていた細胞が

 生き生きしてくるのを感じますね」

とても印象深い言葉として記憶に残っています。

また、山岳登山の危険性につては、

「不可抗力の事故は、都会の方が多いですよ。

 山では自分の身は自分で守らなければいけませんが
 
 気を付けて判断を間違わなければ、事故はむしろ少ないです。

 本能が目覚めて五感が働きますから。

 でも、都会に戻ってくると、鈍くなるのか、力が弱まるのか、

 五感が働くなくなります。

その分、都会の方が危険かもしれません。

もって生まれた五感を発揮できないまま、

子供たちが都会で過ごしてしまうのは

もったいないと思います。」

とも語られていました。

不自然な都市の生活をせざるを得ない現代人

さまざまな生活習慣病や精神疾患になるのは「自然との良好な関係」を

取り戻すことで回復していることを学ぶことが大切です。

あなたの自然の感性を呼び起こすためにも、

インドネシアのバリとカリマンタンの植林体験ツアーに行って

「大地を空を自然を体感」しませんか?

インドネシア植林ボランティアツアー2016

締め切りは11月8日です。

ぜひ、自然に接する非日常にに身を置いて、感性を呼び起こしませんか?



環境活動の大切な指針

2016-10-21 18:23:22 | Weblog
どのようなNPOも活動するための資金を安定的に

確保することが一番大切なポイントです。

オランウータンの支援活動は個人的には今年で20年

NPOアジア植林友好協会の植林活動は2002年から14年目に

なりますが、なかなか賛同して、継続的に支援をいただくことの

難しさを感じて続けてきました。

結果的にはかなりの部分、自己資金による解決をして

活動を維持してきました。

これらの活動を始めるときに指針としてきたのが、

スウェーデンのカルマル市の指針です。

環境貢献を継続して実行して行くため」に、

世界的にも環境運動の先進都市して有名な、

スウエーデンのカルマル市の教訓に学びこの仕組みを

考案しました。

環境運動は、

①実情を知り、
②行動する大切さを知り、
③無理なく自分の責任で行動できる範囲であること、
④解決できる技術、資金使う自由があること、

そして
⑤具体的な行動提案があり、
⑥自分の行動が大きな貢献をしているという自信の持てることなどが必要である。

そして
継続的に実行をして行くために、

もう一つ、絶対に無くてはならないことは

☆⑦「参加した人に倫理的あるいは経済的なメリット」がなければ続けられない」

ということでした。

NPOが支援者にどのようなメリットを提供すればいいのか?

まだまだ模索中です。

持続的に支援をいただくことの難しさを感じながらの14年でしたが

これはNPOの宿命だと感じています。

現地を見て体感していただいて、納得していただくことがいいのでと考えて

現地体験ツアーを毎年続けてきました。

今年も12月9~15日に開催します。

自然を体感する、地球を体感する、現地の日本語を学ぶ

高校生や大学生との共同作業があり、異文化の交流が楽しめます。

バリでは、バリの文化に、カリマンタンではわずかに残された熱帯雨林や

先の大戦での戦没者慰霊碑参拝などが体験できます。

ぜひ、非日常に身を置いてみることも

人生の1ページを飾ることができます。

インドネシア植林ボランティアツアー参加者募集中!!

締め切りは11月8日です。



これで大丈夫か???

2016-10-20 18:55:30 | Weblog
なんだか気候が変だと感じながら、、、

このところの気候がなんだか変だなーとほとんどの人が自らの体で「体感」している。

2011年4月のNHK放送文化研究所の世論調査がある。

そのなかで「負担意識と行動からみる環境への危機感」について、

「何が環境にとって危険だと感じているか」、

という問いかけに76%の人が「地球温暖化」と回答している。

日常生活の中でも「今日は暑いねー!」

「今日は寒いね」

「昨日の雨の降り方はひどかったねー!」

「風の吹き方が変だね」

というような気候の話から会話が始まる。

ほとんどのみなさんが気候の異常に気がつくようになっているが、

その気候の異変を「自分たち人間の生活スタイルが招いている」

事に気づいている人は少ないか、無視し続けている。

実際にNHKの世論調査でも、

環境保護のためについて「人生には、環境を守ることよりもっと大切なことがあると思うか」

という問いかけに、

どちらともいえないが43%で残り51%が「賛成」と「反対」が拮抗している。

しかも危機感が深くない表れとして、

「環境保護のための負担意向は進んで負担する」と
答えた人はわずかに2%である。

この世論調査でもわかるように地球環境の「劣化」や「破壊」に

自分の行動や生活スタイルが大きな影響をしていると考える人が

少ないのが現実である。

だから、自らの生活を犠牲にしても「環境に良い行動をする」ことに

つながらないのである。

「自他一如」の心が不可欠です。

原爆の危機以上に気候変動の危機が迫っているのに

先行き本当に心配です。

心ある人はぜひ自然を感じる感性を養ってほしいと願っています。

感ぜられる現場にあなたの身を置くことから始めてみませんか?

インドネシア植林ボランティアツアーの案内

事態はより深刻になっている

2016-10-19 09:48:50 | Weblog
実行だけが誠意の証し
時間が過ぎ事態はより深刻に1年前のブログから、地球環境を劣化させている人類の行動には大きな変化はないけれど、地球の自然環境はより劣化して自然災害が多発しているどうすれば、大きく舵を......


人は原因がわかると事態は変わっていないのになぜか安心をする

傾向にあるようです・

地球の気候変動は不可逆的に進んでいるのに

なぜか静観しているように感じます。

今も大変ですが、次世代の子供たちは一層厳しい環境になることは

明らかなのに、行動市内でいいわけは無いのですが。。。

「自然」を感ずる「感性」を取り戻して

地球と対話して未来を考えてみませんか?

そして、異文化との交流も、日本語を学ぶ高校生や大学生と交流もあります。


今年もインドネシア植林ボランティアツアーを行います。








敗戦後=日本人を滅亡させるような流れ

2016-10-05 15:26:48 | Weblog
第33代アメリカ大統領トルーマンの台詞です。

さすがに全てを知ると絶句しますが、
これは事實であり陰謀論でもなんでもないと思います。

ここまでの一連の流れを知り、

尚且つ信じない選択もありだとは思いますが、

ここまで侮辱されてた事實くらいは知っておくべきです。

「猿(日本人)を“虚實の自由”と言う名の檻で我々が飼うのだ。

 方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。

 そしてスポーツ、スクリーン、セックスを解放(3S)させる。

 これで眞實から目を背けさせることができる。

 猿は我々の家畜だからだ。

 家畜が主人である我々のために貢献するのは当然のことである。

 そのために我々の財産でもある家畜の肉體は長寿にさせなければならない

(※そのために身體を腐らせてはならない「化学物質」によって)。

 病氣にさせて、しかも生かし續けるのだ。

 これによって我々は収穫を得續けるだろう。

 これは勝戰國の権限でもある。」…(トルーマン)



こうした一連の流れを知ると、

日本は如何に狂った方向にいくように仕向けられてるか見えてきます。

この背後に『政治、官僚、情報産業、企業、医學・製藥業界』の

黒い集団がアメリカの傀儡として働き、

世界を牛耳る巨大な支配層の末端として

日本人を滅亡させるような流れを作っています。

事態はいっそう悪くなっている

2016-10-03 19:24:29 | Weblog
1年前にブログですが、

世界の自然資源は劣化の一途です。

年十年ぶりの自然災害というフレーズは死語になっています。

そのようなサイクルで起こっているのではなく、年々悪くなって

その加速度を増していることを知ってほしいと願い

危機的な状況と地球の気候変動に大きな影響のある熱帯雨林の

植林に取り組んでいます。

人間が本来に大切なものに気が付けば解決も早いと思っています。

大切なことは「自然との共生」思想を持つことに尽きると思います。


鳥獣に劣らぬ生き方を!!
 今日人間社会で用いる材木は、昔の人が植えたものだとすれば、 どうして後世の人のために植えないでよかろうか。 鳥や獣は今日の食物をむさぼるばかりだ。 人間もただ目先の利......

驚き!! ルーズベルト真実の開戦演説

2016-10-03 12:21:57 | Weblog
古い話で記憶はあいまいですが、小学生のころ教科書で
ルーズベルト大統領と大恐慌から大恐慌から復興させたニューデール政策

を実行した素晴らしい大統領だと教えられていました。

それは事実ですが一方で日本人を嫌い、第二次世界大戦開戦に誘導し

人種差別の思想が強い大統領だったことを知り、アメリカの戦略で

刷り込まれていたことを知り、日本の近代史の歴史観が変わりました。

興味深い動画です。

ルーズベルト真実の開戦演説


歴史の事実を知って考える

2016-10-03 11:27:26 | Weblog
第二次世界大戦の背景には、白人による有色人種差別が

植民地主義で、世界を支配していた時代

第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会において、

大日本帝国は人種差別の撤廃を明記するべきだと主張していた。

国際会議において人種差別撤廃を明確に主張した国は日本が世界で最初である。

議長米国大統領ウィルソンを除く出席者16名が投票を行い、
フランス代表・イタリア代表各2名、ギリシャ・中華民国・ポルトガル・

チェコスロバキア・セルブ・クロアート・スロヴェーヌ王国(後の
ユーゴスラビア王国)の各一名、

計11名の委員が賛成、

イギリス・アメリカ・ポーランド・ブラジル・ルーマニアの計5名の委員が反対した。

ウィルソン米大統領は「全会一致でないため提案は不成立である」と宣言した

日本代表は、全会一致ではなく多数決で決定された事項が多いことを指摘した。

しかし、ウィルソン大統領は賛成多数であったにもかかわらず、受け入れなかった。
出典人種的差別撤廃提案 - Wikipedia


この人種差別政策が継続して日本人が侮辱されつづけ、有色人種であるアジアの

人々は植民地支配を受けつづづけている状況が背景にあり

已む得ず大東亜戦争に突入してしまいました。

素の大戦後、

今では信じられない内容ですが、

第33代アメリカ大統領トルーマンの台詞です。

さすがに全てを知ると絶句しますが、

これは事實であり陰謀論でもなんでもないと思います。

ここまでの一連の流れを知り、尚且つ信じない選択もありだとは思いますが、

ここまで侮辱されてた事實くらいは知っておくべきです。

「猿(日本人)を“虚實の自由”と言う名の檻で我々が飼うのだ。

 方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。

 そしてスポーツ、スクリーン、セックスを解放(3S)させる。

 これで眞實から目を背けさせることができる。

 猿は我々の家畜だからだ。

 家畜が主人である我々のために貢献するのは当然のことである。

 そのために我々の財産でもある家畜の肉體は長寿にさせなければならない

(※そのために身體を腐らせてはならない「化学物質」によって)。

 病氣にさせて、しかも生かし續けるのだ。

 これによって我々は収穫を得續けるだろう。

 これは勝戰國の権限でもある。」…(トルーマン)


大東亞戰爭【不屈の武士道精神】
https://youtu.be/7QQzmAQ7wEc

二酸化炭素排出量を減少させるためにあなたにもできること

2016-10-01 15:06:34 | Weblog
二酸化炭素排出量を減少させるためにできること

冷房の温度をいつもの設定よりも1℃高く上げ、

暖房の温度をいつもの設定よりも1℃低く設定することによって、

二酸化炭素削減に効果がある。

見たい番組のみを見るようにすることで、

1日につけっぱなしにしているテレビなどの電力を少なくすることによって、

二酸化炭素の削減に効果がある。

別々の場所において、暖房や冷房を使わずに、

ひとつの部屋で利用することによって、

照明など無駄な電力を削減することによって、二酸化炭素削減に効果がある。

電子レンジや炊飯器、テレビなどの待機電力をカットすることによって、

二酸化炭素の削減に効果がある洗濯をする際に、

お風呂の残り湯を有効利用することによって、

節水と節電をすることによって、

二酸化炭素削減に効果があるシャワーで使う水やお湯の量を減らし、

節水タイプのものを利用したりすることによって
二酸化炭素削減に効果がある。

自家用車での移動を公共機関の乗り物へと移行することによって、

二酸化炭素削減に効果がある。

自家用車でのアイドリングをしないようにし、

30分以上になるのなら、エンジンを止めるようにする。

普段の生活から、買い物袋を持ち歩くことで、

必要のないものをもらわないようにするだけでも
二酸化炭素削減に効果がある。

私たち自身ができる対策は、小さなことです。

でも、同じように考える人が増えれば増えるほど、
排出量は減少していきます。

ですから、もっと地球温暖化や環境破壊といったことに、

関心が持てるように、
積極的に活動をしていってほしいと思います。

私たちがしていること、それは、

住んでいる地球そのものを守ることなのですから。

一つ一つはみんな知っていても、行動が伴わないと

価値がない。

「自分が行動したことすべては

 取るに足らないことかもしれない

しかし

 行動したとう

 そのことが重要なのだ。」

 マハトマ ガンジーの言葉より

インドネシア植林ボランティアツアー2016