美しい地球環境を未来に!

最近の異常な気候はなんだか変だ!
地球温暖化のために「できる行動は?」役立つ情報を発信して行きたいと思っています。

あなたは、知っていますか?

2019-11-07 09:05:22 | Weblog
あなたは知っていますか?
2030年問題

「2030年問題」とは、2030年に、日本で生じると予想される社会的問題の総称です。

大きくわけて「経済」「社会」「環境」の3つが問題として挙げられています。
なかでも2030年に向けて深刻になる環境問題は

・世界の気温が1.5℃上昇
・世界的に慢性的な水不足
・世界的に異常気象の発生

結果、慢性的なお食糧不足時代になると予想されている

これらの課題に私たち人類はどのような対策を取るべきか?

舵取りを誤れば人類の生存の持続性が失われるほど深刻です。




私たちの生活のなかで、あって当たり前と思っている「森林」と「樹木」は、

2030年問題を超えて、

私たちの持続的な生活と地球環境維持の両方に重要な貢献をしてくれます。

私たちの生活を強化し、きれいな空気と水を提供し、生物多様性を保全し、
気候変動に対応してくれます。

しかし、世界の人口は、現在の約76億人から2050年までに
100億人近くに増加すると予測されています。

この期間に50%増加すると推定される対応する世界の食料需要は、
生産性の高い土地の使用方法に大きな圧力をかけています。

特に、世界の8億人の貧困層と飢えた人々の圧倒的多数が集中している発展途上国です。

主に森林地帯の農業および家畜地帯への転換によって引き起こされる森林伐採は、
林業家、森林コミュニティおよび先住民の生計を脅かすだけでなく、

地球上のさまざまな生命体の生存にも影響します。

土地利用の変化は、

貴重な生息地の喪失、土地の劣化、土壌侵食、きれいな水の減少、
大気への炭素の放出をもたらします。

森林面積を減らすことなく農業生産を増やし、
食料安全保障を改善する方法は、現代の大きな課題の1つです。

そのような状況の中で、
奇跡の木「モリンガ」は人類の危機に神様が与えてくれた贈り物です。

インドでの事例を以下ご紹介します。 

インド マハラシュトラ ソラプール、干ばつが多いソラプールで
モリンガの実(ドラムスティック)栽培の農場は収入を増やすことに成功した
農家があります。

乾燥地農業に完全に適応した栄養豊富なモリンガは、干ばつが多い
ソラプールの多くの農家の間で選ばれ、年間を通じて安定した収入を得ているそうです
(ハイレン・クマール・ボース氏の2018年5月21日の報告より以下引用)

モリンガを栽培することで繁栄を見たソラプールの農家のこのような話は、

干ばつが多いマハラシュトラ州では当たり前になり、他の乾燥地帯の人によって
模倣されています。

わずかな降雨量に応じて、地区内の総耕地面積の91.5%が乾燥地で耕作されています。

コンカン地域の3,255 mmと比較して、年間降雨量はわずか625 mmであり、

作物のパターン、その輪作、および土地の生産性を決定します。

ソラプールはインドの99地区の1つとして干ばつが起こりやすいと特定され区別されています。

ここでの極端な気象パターンのいくつかは、気候変動に起因する可能性があります。

地球の気温が上昇するにつれて、干ばつ、熱波、予測不可能な降雨の期間が激化しています。

年間平均降雨量は年ごとに大きく異なり、農業および園芸活動に直接影響を与えます。

モリンガは、希少な園芸作物の1つで、結実をし、カルシウムや他のミネラルが豊富なポッド(実)は、

サンバルの必須成分であり、野菜としても使用されます。

植え付けから6か月以内に収穫ができて8~9年間継続します。



モリンガで気候に優しいアグロフォレストリー

モリンガの初期の取り組みの中で伝統的に害虫を制御するために使用されてきたマリーゴールドに加えて、

チリ、パパイヤ、ザクロ、グアバの混作で栽培します。

農場では毎年50トンのドラムスティックを生産しており、

卸売市場では1キログラムあたり30ルピーから80ルピー(46.2円~123.4円)で販売されており、

年間約92400円を取り扱っています。※1インドルピー=1.54円

最小限の投入で良好な収益を得ている彼の気候スマートな園芸は、
農民、ジャーナリスト、農業卒業生、農業専門家を彼の農場に引き付けます。

モホールタルカのワドワルナグナート村にあるマハデヴシャンカールナナバレさんは、

1858㎡の土地でモリンガを栽培しています。

植えられた250本のモリンガの木は、
年間70,000〜75,000ルピー(107,800円~115,500円)を与えてくれます」とNanavareは話しています。