美しい地球環境を未来に!

最近の異常な気候はなんだか変だ!
地球温暖化のために「できる行動は?」役立つ情報を発信して行きたいと思っています。

議論している余裕はない

2009-08-10 17:37:54 | Weblog
先進国のCO2を排出している経済・産業界の人々は、自分たち
が削減コストを支払うと不利になると考えています。

これまで必要でなかったCO2削減のコストを追加費用と考えて
いるからです。

しかし、本当でしょうか?
地球温暖化による気侯変動でもたらされる生命の危機が起きてから

対策を立てて行動するほうが、
今から危機を避けるために行動する費用の方が安くなるという

理解力を持たないと行動ができないのだと思います。

地球温暖化についての国際的な議論は進んでも、国際合意がで

きずに、このままの状態が続くと温暖化による自然環境の劣化が
進んで、人類の生存し難い状況を招いてしまいます。

その自然環境を修復するコストのことを考えて、対策に取り組
んだ方が地球規模で有利だという理解力を持つことが必要です。

科学者らは、長年、温暖化を防ぐために自然エネルギーへの転換
や温室効果ガスの削減を急ぐべきだと訴えてきています。

しかし、最近やっと森林の価値について理解が進んできたようです。

これまで以上に森林保護に積極的に先進各国が、森林資源を保有

する開発途上国に報酬を提供するという新たな議論がヨーロッパ
を中心に進んできています。

その点、森林国である日本では森林の温暖化対策としての価値に
ついての認識が不足していると思っています。

世界的な科学者たちの流れは「ポスト京都議定書」の対策としては
森林破壊の阻止と修復、育成に重点目標を置いています。

森林は吸収源であると同時に、現状では減少する森林から排出され
るCO2の量は20%余りにも及んでいます。

森林の減少を止めて、修復再生をすればW効果が期待できるのです。

ですから、わたしたちは、地球規模で植林を推進することこそが、
地球温暖化を止めるための一番有効で安全で、

持続可能な社会創りに有益な対策と訴え続けて活動をしているのです。

もはや議論している余裕は人類に残されていないのですから、

植林をすれば、
その木が生長する限りCO2を吸収して成長して行く事実を

再認識して、

みんなで植林運動に人類みんなで参加する運動を進めましょう!

★絶滅を避けるために
     そうだ!植林をしよう!!!
■人類だれでもできる究極の温暖化対策は?
世界平和の森づくり

■まず、現実を知る事から。「目からウロコの温暖化対策」がわかる
 DVD発売中!!
世日クラブ 
DVD会員募集案内
 応募すれば植林につながります。
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿