goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくろたか

札幌と福岡に思いを馳せるジム一家の東京暮らし

エリザベス女王杯の予想

2023年11月12日 | ギャンブル
お互いに不完全燃焼となった感がある広島戦はあす語るとして、
きょうは最強牝馬決定戦・GⅠエリザベス女王杯を予想する。

今年の女王杯は人気馬が内枠に集まった感があり、
ローズS2着から直行した最内の1枠1番ブレイディヴェーグが1番人気。
秋華賞3着からの2枠3番ハーパーとともに、
三冠牝馬を出した今年の3歳世代の強さを証明してほしいとは思う。
ただ、女王杯は1番人気の信頼度が低く、やや極端な枠番に入った印象も否めない。

となると、連覇をめざす4枠6番ジェラルディーナはどうか。
今年は牡馬との重賞戦線で馬券に絡めない競馬が続き、絶対視はできない。
ただ、BCターフでやらかしたムーアが騎乗できるのは好材料だろう。
父にも母にもGⅠタイトルをもたらした鞍上の手綱さばきに期待する。
そして、夏の重賞連続2着から府中牝馬Sを制した4枠7番ディヴィーナも。
鞍上は16・17年連覇のデムーロ。秋天をフイにした無念を晴らしそうな。
加えて、この2頭の対決と言えば、双方の母馬を抜きには語れない。
ジェンティルドンナの娘の連覇をヴィルシーナの娘が阻む そんなドラマを見たい。

母からの因縁を語るならば、姉からの因縁にも注目するべきか。
7枠13番サリエラ 初めての京都、初めての右回りだが、
この枠番から20年2着だった全姉サラキアの雪辱を遂げてほしい。

馬連1・3・6・7・13のBOX10通りに300円ずつ総額3千円

うーむ、結局は外国人騎手4人&川田という買い目になったか・・・
休み明けに好走する「ヌケヌケの女」5枠9番アートハウスも気になったが、
腸骨骨折による8カ月もの休養明けではさすがに厳しいか。
京都非根幹3戦2勝の7枠12番ゴールドエクリプスも不気味に映るが、
JBCで遅刻&落馬をやらかした鞍上の負の運気が引っかかった。

  • 地域CL
きのう11日の1次ラウンド2日目の結果は以下の通り。

グループA:都農1対3栃木 市原2対0徳島
グループB:刈谷2対3福山 弘前0対1wyvern
グループC:和歌山0対0つくば 福井2対1BTOP

グループAはともに2連勝の栃木と市原が決勝ラウンド進出に前進。
きょうの対戦で談合し、勝ち点1を分け合えば双方進出という状況に。
対照的に、2連敗の都農と徳島は敗退が決まった。
グループBも2連勝の福山が決勝ラウンド進出に前進。
一方で、1分け1敗の弘前と全社王者・刈谷は敗退が決まった。
グループCは1勝1分けのつくばと福井、2分けの和歌山の三つどもえ。
きょうの結果次第では、決勝ラウンドに関東3クラブが進出する可能性も
なお、BTOPは昨季大会から0勝5敗となり、今季も敗退が決定。
これでは十勝が浮かばれぬ。きょうの和歌山戦は意地を見せてほしい。

3連休のギャンブル~ウマ編

2023年11月03日 | ギャンブル
元札幌監督をJFA会長選に擁立の報道
Jリーグの現チェアマンがこの監督の下で札幌の主将を務めただけに、
この体制がもし実現したら、両氏の下で横浜M&札幌の主将を務めた漢
札幌の社長に就けるのもアリと考えるが、はたして。

さて本題。きょうは国内外のGⅠ7レースを予想する
・・・と言っても、12日のエリザベス女王杯を皮切りに、
8週連続のGⅠ開催が控えるので、すべて少額の応援馬券にとどめる。

【JBC3競走】(3日・大井)
  • レディスクラシック:3連複2-4-1・5・12の3通り200円ずつ
  • スプリント:3連複11-5・8・14の3通りに200円ずつ
  • クラシック:3連複7-3・5・9の3通りに200円ずつ
リピーターレースの傾向があるレディスに昨年の上位馬2頭が出走。
安定感から2枠2番グランブリッジを選び、さらにユタカ乗り換わりの
ドゥラメンテ産駒4枠4番アイコンテーラーの2頭軸にした。
昨年の勝ち馬・南部杯3着馬・交流GⅡレディスプレリュードの勝ち馬をヒモに。

スプリントはサウジやUAE、韓国で好走した
ユタカ乗り換わりの6枠11番リメイクを軸に、
昨年の2着馬・南部杯2着馬・もう1頭の海外好走馬をヒモに。
昨年の勝ち馬8枠15番ダンシングプリンスは最外の枠番がキツいのでは。

クラシックは帝王賞を連覇した7枠7番メイショウハリオの地力を信じる。
昨年の勝ち馬・重賞3連勝中の上がり馬・雷神モレイラが乗るキングの孫をヒモに。
2枠2番ノットゥルノは、この馬に限ってはユタカ乗り換わりが凶と出そうな。

【BCデー】(5日早朝・米サンタアニタ)
  • BCフィリー&メアターフ/BCターフ:購入見送り
  • BCマイル:単複10に300円ずつ
  • BCクラシック:単複8&ワイド5-8に300円ずつ
今年は6レースに日本馬8頭が参戦するが、日本から馬券を買えるのは4レースのみ。
メイケイエールのダート初挑戦のBCフィリー&メアスプリントが買えず残念だ。

BCマイルは安田記念を連覇した10番ソングライン
ラストランの可能性があり、馬券を外しても悔いなし。
BCクラシックはドバイWCを制した8番ウシュバテソーロ
UAEダービー勝ち馬5番デルマソトガケの好走を期待する。
他の2レースは・・・参戦2頭の前2走の着順を考えて、応援にとどめる。

5レース総額3300円投資 今後のGⅠの軍資金を稼げるか、はたして。

3連休のギャンブル~toto編

2023年11月02日 | ギャンブル
去る29日に負傷した武豊が騎乗予定だった
あす3日のJBC3レースの3頭がすべて乗り換わりに。
3頭ともかなりの上位人気馬だが、どんな結果になるのか・・・

というワケで、あすはそちらの予想にいそしむので、
きょうは3510万円超の繰り越し金が出たノーマルtotoを前倒しで考える。
ルヴァン杯決勝・J2の10戦・J3の2戦が対象の変則開催で、
J2・J3の試合は昇格・PO争いが絡むカードが並ぶ。
  • 福岡対浦和 102 予想放棄・その1 
  • 金沢対大分 1 ほぼ「死に体」の大分に金沢が意地を見せる
  • 長崎対仙台 1 PO進出の可能性を残す長崎を買う
  • 徳島対藤枝 102 中位対決。予想放棄・その2 
  • 磐田対水戸 1 2位浮上の可能性を残す磐田を買う 
  • いわき対山形 2 PO進出の可能性を残す山形を買う
  • 山口対町田 2 残留確定の山口。消化試合モードの町田でも勝てるか 
  • 群馬対千葉 2 POが潰えた群馬。5位再浮上を狙う千葉が食らう
  • 岡山対秋田 1 POが潰えた岡山。せめてホーム最終戦を白星で
  • 東京V対栃木 1 2位浮上の可能性を残す東京Vを買う
  • 清水対大宮 1 連敗は断じて許されない。清水が大宮にとどめ
  • 鹿児島対奈良 1 2位鹿児島が勝ち点60に届く
  • 琉球対富山 2 前節の岐阜戦でやらかした富山。もう繰り返せない
トリプル2口の総額900円投資

上記の予想は以下の前提に立っている。
「あす3日の甲府対熊本は甲府勝利」「4日の清水対大宮は清水勝利」
この前提に伴う4日のJ2の状況は以下の通り。
  • 2位清水が勝ち点73。3位磐田と4位東京Vが追走
  • 甲府が暫定5位。PO残り2枠は甲府・千葉・長崎・山形の四つどもえに
  • 9位大分もPO進出の可能性を残すが、得失点差が絶望的な開きに
  • 10位岡山・11位群馬は5日の試合前にPO進出が消滅
  • 大宮は降格圏確定=18位栃木・20位山口は5日の試合前に残留確定
この前提が崩れた場合は予想を組み直す構えだ。

J3はトップ3がともに勝つと予想。そして次々節の「伊予対決」
愛媛の昇格&今治の2位争い生き残りがかかる大一番になることを期待した。
ルヴァン杯決勝は「何が起こるか分からん」という19年の経験則を信じる。
まあ、「どちらが勝とうが負けようがかまわん」が本音だがwww

本音と言えば、今回の変則開催に際して、
1等ゼロ再び&繰り越し金さらに上積みの希望も大いにあるが、はたして。

天皇賞・秋の予想

2023年10月29日 | ギャンブル
J1残留に胸をなで下ろしたきのうの横浜FC戦を語るのは明日に回し、
きょうは11年ぶりの天覧競馬となる天皇賞・秋を予想する。

せっかくの天覧競馬なのに、出走11頭はちと寂しい。
特に二冠牝馬スターズオンアースの回避は残念だ。
前回の天覧競馬の12年秋天で最敬礼の名場面を作った
デムーロを鞍上に予定していたので。

ただ、その顔ぶれは国内外のGⅠ馬4頭とかなり粒ぞろい。
特に、国内外GⅠ4連勝中の「世界最強馬」6枠7番イクイノックス
この馬にかつて土を付けた同世代のダービー馬3枠3番ドウデュース
久々の対決が注目される。馬券からもこの2頭は外せまい。
ルメール&ユタカのタップダンスオジイのワン・ツーを期待する。
ちなみにドウデュース馬主のキーファーズ総帥・松島正昭氏は今上天皇と同じ2月23日生まれ

ほかに馬券に絡みそうな馬には3頭を挙げる。

好相性の左回りで雷神モレイラと逆襲に挑む4枠4番ダノンベルーガ
天皇賞春・秋連覇がかかる6枠6番ジャスティンパレス
前走の札幌記念でGⅠ馬3頭を下した7枠9番プレグノーシス

特にプレグノーシスは、鞍上の川田が三冠牝馬リバティアイランドでの
JC挑戦が決まっており、ライバル古馬の力量を測る好機となるのでは。
菊花賞の雪辱も兼ねた真っ向勝負を期待する。

3連単フォメ3・7-3・7-4・6・9の6通りに500円ずつ総額3千円

大阪杯Vの8枠10番ジャックドールは鞍上交代が不安材料。
昨年のパンサラッサ級の大逃げをかませたら・・・とは考えるが、
その場合も最内の1枠1番ノースブリッジと共倒れしてしまうかも。

週末のギャンブル~JRA編

2023年10月22日 | ギャンブル
パ・リーグCSファイナル第4戦:オリックス3対2ロッテ
オリックスが3年連続の日本シリーズ進出。そして「関西シリーズ」決定。
結局、タカが谷保さんの幕引きに華を添えた格好になったか・・・

さて本題。きのうの横浜M戦を振り返ると愚痴の嵐になるので、
きょうは三冠クラシック最終戦のGⅠ菊花賞を予想する。

今年の菊花賞は00年以来23年ぶりに「皐月賞馬対ダービー馬」が実現。
その2頭の父がともに15年クラシック戦線を沸かせたとあって、
馬オタも熱い視線を送っている。放映中のウマ娘第3期にも登場しているし。

皐月賞馬7枠14番ソールオリエンス(父キタサンブラック)
ダービー馬4枠7番タスティエーラ(父サトノクラウン)

まずこの2頭の優劣を三つの視点から考える。
  • 過去のケース
「皐月賞馬とダービー馬の菊対決」は戦前含めて16回。
ダービー馬Vは73年タケホープの1回・皐月賞馬Vは勝率5割の8回
なかなか極端な結果が出ている一方で、98年セイウンスカイや
00年エアシャカールといったウマ娘でもおなじみの二冠馬も誕生した。
ワン・ツーは少なく、73年(2着ハイセイコー)と
98年(2着スペシャルウイーク)のみ。今年が25年周期の3回目とも言えるが
  • ウマ娘の暗示
そのウマ娘第3期だが、11日放映の第2話の
「ヴィルシーナ匂わせのOP」「ドゥラメンテ&デムーロ再登場」が
その週末の重賞の勝ち馬を暗示していた、と馬オタをざわつかせた。
【府中牝馬S】ヴィルシーナ第3仔のディヴィーナが鞍上デムーロでV
【秋華賞】ドゥラメンテ産駒のリバティアイランドが牝馬三冠V
18日の第3話はキタサン3着・ゴルシ8着引退の15年有馬記念に焦点。
キタサンゆかりの馬がゴルシと同じく皐月・菊の二冠を制する暗示にも映る。
  • 血統
ソールオリエンスの父キタサンは15年菊花賞馬。
タスティエーラの父クラウンは15年菊花賞を回避して秋天17着大敗。
それぞれの父の明暗は思い起こすべきか。なお母父の長距離適性は甲乙つけ難い。
21年菊花賞馬タイトルホルダーを出したモチベイター対01年菊花賞馬マンハッタンカフェ

以上の視点から、今回はソールオリエンス(朝日の意味)が優位とみる。
札幌が植中「朝日」にとどめを刺されたのも暗示と考える(ヤケ)。

一方で、この2頭と同様に神戸新聞杯の上位馬が怖い。
例年も注意を要するが、三冠牝馬が誕生した年はなぜか特に強い
秋華賞が始まった96年以降の5頭が出た年の菊花賞馬を見ると、
  • 03年スティルインラブ=ザッツザプレンディ(神戸新聞杯5着)
  • 10年アパパネ=ビッグウィーク(同3着)
  • 12年ジェンティルドンナ=ゴールドシップ(同1着)
  • 20年デアリングタクト=コントレイル(同1着)
18年アーモンドアイ=フィエールマンを除く4頭が輩出。
皐月・ダービー未出走のビッグウィークのような「伏兵」もいる。
今年の勝ち馬6枠11番サトノグランツ
父子3代制覇(ディープ&サトノダイヤモンド)がかかる人気の一角。
鞍上の川田は長距離が不得手だが、そのビッグウィーク以来の菊Vとなるか。

以上の3頭に、ダービー3着の6枠12番ハーツコンチェルト
陣営待望の最内の枠番をひいた1枠1番トップナイフを絡める。
トップナイフはGⅠ古馬3頭に先着して2着に粘った前走の札幌記念が鮮やかだった。

馬連1・7・11・12・14に400円ずつ総額4千円投資

ユタカ・デム・ルメが騎乗する8枠の3頭だが、
11年~20年の京都開催の菊花賞を振り返ると、
8枠の馬は勝ち馬ゼロ・2着&3着が1回のみと分が悪い
今回はまとめて思い切る。「長距離は騎手で買え」の格言もあるが・・・

  • 全社
1回戦16戦が終了。関東王者・2位・3位がいきなり敗退の波乱
特に昨季の地域CL3位の栃木シティのウノゼロ負けは衝撃だった。
他の地域王者勢は、北海道のBTOPや中国の福山シティが姿を消した。
一方で、ワタシが注目していた十勝と女川はそれぞれ勝ち上がり。
十勝は純貴がとどめの4点目を挙げて、きょうのFC徳島戦に弾みをつけた。