goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくろたか

札幌と福岡に思いを馳せるジム一家の東京暮らし

あす2周年

2023年02月23日 | 漫画・アニメ・特撮
結局、広島戦のアレは誤審だったという結論か・・・
まあ、試合結果が変わらないならば、それまでのこと。
唯一の懸念が、試合後に「確信があった」とコメントした菅野が
ウソつき呼ばわりされないか、ということだったが、インスタを見る限り、
心配は無用のようだ。これで折れるメンタルならば、あの体格でこの年齢で
J1クラブの守護神は務まるまいと再認識した。

さて本題。きのう22日夜に、あす24日の2周年に向けた
「ウマ娘」の最新情報が矢継ぎ早にリリースされた。
あまりの情報量に面食らって、こんな時刻にズレ込んだが、
備忘録代わりに主な情報をまとめておく。
  1. ミスターシービーツインターボが育成可能に
  2. そのほかに新しいウマ娘が5人登場
  3. 三女神(三大始祖)をモチーフにした新育成シナリオがスタート
  4. 4月16日からアニメ「ROAD TO THE TOP」配信
  5. テレビアニメ3期を年内に放映
  6. 「魔性の青鹿毛」メジロラモーヌの声優が決定
  7. JR山手線・大阪環状線でラッピング・トレイン運行
1はすでにCMの匂わせに言及したので説明を省く。
2は「カツラギエース」「ジャングルポケット」「ネオユニヴァース」
「ヒシミラクル」「タップダンスシチー」の5人。
ルドルフ・シービー・カツラギのそろい踏みで、
このゲームアプリがますますおっさんホイホイにwww
また、ジャンポケの実装で、この数日間に武藤の引退試合や
愛馬オマタセシマシタの失速7着を味わった斉藤慎二の情緒が心配になる。
そのジャンポケやネオユニヴァースのウマ娘化で、
これまでウマ娘に門戸を閉ざしてきた社台系の軟化がウワサされている。
となると、あの黄金旅程のウマ娘化もぜひお願いしたいが、はたして。

3も詳細な説明は省くが、ひとつだけ。
シナリオ終盤の特殊レースの実況にあの杉本清アナを起用するサプライズ。
これまでもCMナレーションなどを務めてはいたが・・・

4のPVはこちら 99年クラシック三冠を分け合った
テイエムオペラオー・アドマイヤベガ・ナリタトップロードの物語。
目をひいたのはトップロードのトレーナーのビジュアル。
どう見ても主戦騎手だった渡辺薫彦・現調教師のそれ。
ウマ娘とコラボした昨秋のNumber1061号に、
好意的なコメントを寄せていたのは伏線だったのかな・・・

5のティザーPVはこちら
キタサンブラック・サトノダイヤモンドが主役になる。
昨年の1周年記念のSPアニメにも伏線があったが、
2人が別チームになることも明かされた。この2人の物語ならば、
サトノクラウン・シュヴァルグランにもかなりの出番があるかと。

6は「魔性」をかなり拡大解釈しての学園生に見えぬウマ娘に、
誰の声をアテるのか気になっていたが、なんと東山奈央を起用。
デジたんと絡めば、もはやサトノワルキューレなんよ・・・
余談だが、いまだ不明のルドルフのルームメイトは、
このラモーヌではと予想している。「十冠ベビー」のカップリングがかつて話題になった

7はあす24日から3月にかけて、各4編成が走るとか。
機会があれば目撃したいと願っている。

金カム占い

2022年12月09日 | 漫画・アニメ・特撮
本題の前に、調教師試験に合格した福永祐一に花束。
きょう9日が誕生日でもある。来年2月末の騎手引退も決まったが。
25日の有馬記念は乗り手として最後の有馬になる。
騎乗予定のボルドグフーシュはGⅠ未勝利。これは押さえないと。

さて本日は馬鹿話に走る。かのメンズ・ノンノが
「ゴールデンカムイ占い」なるページを公開した。
生年月日を入力すると、金カムのキャラ10人のどのタイプに
当てはまるかを診断してくれる。我が家の4人を占った結果は以下の通り。
  • ワタシ
鯉登音之進(良家のボンボン・子どもっぽい部分もあるが真っ直ぐで純真)
来年を作中の旅に例えると:日高(競馬で大勝負)
  • 2号
牛山辰馬(最強の柔道家・サービス精神旺盛だが欲望を抑え切れない)
来年を作中の旅に例えると:屈斜路湖(露天風呂で盗賊が襲撃)
  • 3号
谷垣源次郎(秋田のマタギ・与えられた役割をコツコツこなすリアリスト)
来年を作中の旅に例えると:釧路(ラッコ鍋で熱い一夜)
  • 4号
土方歳三(新選組の鬼の副長・目的を達成する行動力はナンバーワン)
来年を作中の旅に例えると:網走(裏切りあり・決裂ありの新展開)

うーむ、ワタシの育ちの良さは隠し切れぬか(おい)。
そして、来年も競馬三昧になりそうね・・・
3号は谷垣と診断されて大喜び<作者が溺愛しているキャラなので
そして、来年は浮いた話もありそうね・・・
問題は4号。このままでは、近い将来、薬丸自顕流と天然理心流で
ワタシと命がけの斬り結びになりそうで心配だ。

  • 大学選手権
福岡大2(5PK6)2中京大 岡田を擁する福岡大が無念の初戦敗退
勝ち上がっていたら、11日の飛田給に足を運ぶ構えだったが・・・
左SBとしてスタメン出場した岡田は、何度かあったロングスローの機会で、
ゴール正面に一気に到達する直線的な軌道のスローで好機を演出。
PK戦では3人目のキッカーを務めて、どこぞの代表
手本にしてもらいたくなるパワーショットを叩き込んだ。もっと見たかった。

なお、道代表の岩教大が終了間際の得点で環太平洋大を2対1で突き放して
11日の2回戦に進出。天皇杯で札幌を苦しめた桐蔭横浜大と対戦する。

合わせて11馬力

2022年11月11日 | 漫画・アニメ・特撮
「ポッキーの日」を迎えた=カタールW杯開幕まで10日を切った。
書店をのぞくと、W杯観戦ガイド誌が目につくようになったが、
Number PLUS「蹴球読本」がいまだに書架に見当たらない。
秋開催なので編集の人繰りがつかなかったのかな・・・

そんなことを考えていたら、ナナメ上からW杯に便乗したお遊びを見つけた。


栄光のイレブンは以下の通り。

==サイレンススズカ====トウカイテイオー==
========オグリキャップ=========
キタサンブラック=======サトノダイヤモンド
========メジロマックイーン=======
ヒシアマゾン=============フジキセキ
===エアグルーヴ====ナリタブライアン===
========シンボリルドルフ========

つおい

まさに「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」というメンバー構成である。
ただ、2トップがともに足元に爆弾を抱えている点と、
ファインモーション殿下&その姉の2トップを擁するアイルランド代表戦の場合、
エアグルーヴが出場拒否しそうな点が心配だwww

さらに、アニメ1期の主役なのにハブられた日本総大将がふびん。
スペシャルウィークを軸に、98年最強世代のクインテットによる
「S-BOX」システムを妄想したくなる。
え? エルコンドルパサーとグラスワンダーは外国産馬?
「ゴルシジャパン」にもヒシアマゾンがいるから大丈夫だろwww

それにしても、こーいうお遊びを目にすると、
サッカーボーイとオフサイドトラップの未実装が惜しまれてならない。

テイオー&ゴルシ北上

2022年08月27日 | 漫画・アニメ・特撮
本題の前に、鶴見五郎に菊。「国際血盟軍」も3人が世を去った。
地味な流浪の悪役だったが、レスラーからもファンからも評価は高く、
かつては馬場さんも全日本への所属を打診していた。
あの時にSWSに移籍しなかったら・・・と考えたくなるレスラーのひとりである。

さて本題。筑後への呪詛も空しく、札幌が13位に順位を下げた凶事は
いったん忘れて、ウマ絡みの道内の催しを再び紹介する。


これまでオグリゆかりの笠松競馬やウララゆかりの高知競馬とコラボし、
盛況だったウマ娘のイベントが帯広に上陸する。
ウマ娘にばんばは登場しないが、「ばんえいウマ娘」というジャンルは
ネット上に存在し、多くの長身&マッチョの娘の二次創作を生んできた。
また、ウマ娘から派生したマンガ「シンデレラグレイ」には、
「ローカルシリーズの開催拠点」として帯広を図示するひとコマがあり、
かの世界にもばんえいレース@帯広が存在することは半ば公式設定となっていた。

もともと帯広競馬場は荒川弘「銀の匙」において、気軽に立ち寄れる
数少ない聖地(注)のひとつであり、マンガ・アニメオタとの親和性は高い。
昨年の「騎手のばんば足蹴事件」からのイメージ回復の一環でもあるのだろう。
テイオー&ゴルシの「中の人」に、元NHK競馬実況アナ&リアル馬主である
「スーパーひとし君」を交えたトークは、なかなかディープな内容になりそうだ。
足を運べる人はぜひ楽しんでほしい。そして、我が家がお世話になりっ放しの
帯広の「高橋まんじゅう屋」にも、いくばくかのお金を落としてもらえたら幸いだwww

なお、ワタシはこの3連休は18日の横浜M戦@日産に足を運ぶとともに、
ローズS@中京セントライト記念@中山のトライアルGⅡにうつつを抜かす予定。
ばんえい競馬の盛況・札幌の白星・フトコロにお金の三重奏を祈る3連休となる。
注:銀の匙の作中に登場する施設・農場は、作物や家畜の防疫上の理由で、許可なしに立ち入れない場所が多い

  • ホークス
日本ハムに10対0の大勝。2回に増田の適時二塁打などで3点先取。
5回にもデスパイネと野村大の連続二塁打で3点を加点。
8回にも打者9人で3点をもぎ取り、9回には代打・海野のプロ初本塁打も出た。
主力と若手がかみ合って「テン良し・なか良し・しまい良し」の白星に。

さらば次元大介

2022年08月10日 | 漫画・アニメ・特撮
今週に入って、海外の元祖・美魔女歌姫とか世界的デザイナーとか
NZで頭角を現した日本人騎手とかの訃報が矢継ぎ早に舞い込んでくる。
その中でも、ワタシ個人が最もショックだったのがこの知らせ。

「次元大介」小林清志さん逝く 享年89

追悼放映となると、14年の劇場作品「次元大介の墓標」になるか。
本作や事実上の遺作となった昨年のルパン6期第0話「エピソード0」
正直、「寄る年波」が隠せないので、1~3期から数作を抜き出した方が良いかも。
ちなみに、ワタシは2期第99話「荒野に散ったコンバット・マグナム」
セルフ追悼視聴した。終盤に流れる「トルネイド」のカッコよさよ

他に追悼視聴したのが91年のOVA「機動戦士ガンダム0083」
デラーズ閣下の演説は、小林氏の円熟期の名シーンと言ってよいだろう。
他にも妖怪人間ベムやクリスタルボーイ(スペースコブラ)など
ダークヒーローも冷酷な悪役もこなした幅広い活躍に改めて感謝する。
プオタとしては、パンクラス初期のビデオ・シリーズのナレーションも印象深い。
「秒殺」をうたった団体のカラーにハードボイルドな声がマッチしていた。

それにしても、次元を降板してから一年も経たぬうちの訃報。
「マスオさん」「ジャムおじさん」の増岡弘さんも同じだったが、
心身の限界まで当たり役を続けるからか。当たり役を降りて張りを失うからか。

もっとも、こんな独り語りをつづると、
「独り言の悪いクセがついたぜ・・・寂しがり屋め」
あの声で笑われる妄想にかられてしまう。合掌。

  • ホークス
ロッテを3対0で下して幕張3連戦を先勝。
甲子園の時期に強い「明豊の怪童」今宮が2安打2打点&3点目生還の活躍。
投げては柊太とモイネロが奪三振10・四死球0の零封リレー。
今夜の相手の予告先発が「佐々木朗希」だけに、先手を取れてよかった。
  • 夏の甲子園
大会4日目。札幌大谷は二松学舎に2対3のサヨナラ負け。
9回2死走者なしから、一時はよく追いついたが。
横浜は三重に4対2で逃げ切り勝ち。聖光学院は日大三に4対2で逆転勝ち。
コロナ感染でスタメン入れ替えの県岐阜商は、社に1対10の無念の大敗。
  • 新日本広島大会
G1の14日目。Aはアーチャー、Bはタマ・SANADA、Cは内藤、Dは裕二郎が白星。
「自称ホーム」で3連勝の内藤をはじめ、この日に勝った選手はすべて大会3勝目。