goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

広東海鮮料理の定番「蒸し海老」は小粒が美味しくて

2013年10月17日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 香港のレストラン、招待してくれたメーカーのボスがなんだか店員ともめています。店員が去った後、なんでもめていたのか、英語で尋ねました。「蒸し海老を頼んだが、店員が小さいのが無く大ぶりのしかないと言っている。小さいのがないとは何事だとただした」と。

 蒸し海老は広東海鮮料理の定番です。日本の居酒屋なら「生中にまずは枝豆」という風に。料理の前菜のようにこの海老を注文します。この料理を初めて味わったころ、「小さい方がうまいんだ」と聞かされました。しかし、必ず小さい海老が出てくるので、「ほんとに大きいのより小さい方が美味しいのか」、半信半疑でした。

 今回、「やっぱり」と納得しました。小粒のはジューシーでぷりぷりしています。一方大きいのはパサパサしてる感じです。日本料理の幕の内弁当に小海老の煮たのが入ったりしてますよね。自分で剥いて食べるのが面倒で、そして汁が飛んで服を汚しそうでついつい残したりします。その海老の感じです。

 それを食べながらボス、ちょっと顔をしかめて両手平を上に向けながら「ウーン」、「おいしないな」のポーズをとっていました。

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港国際空港の小鳥には七つの子が待っているんでしょうか

2013年10月16日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 赤丸の中の小鳥が見えるでしょうか。香港国際空港の出発ロビーに迷い込んだようです。

 あっちへ行ってはピーピー、こっちへ来てはピーピー。これが獣なら大騒ぎになるのでしょうが、小鳥のこと空港職員も見上げるだけで捕まえようとはしません。

 退屈しのぎに目で追っていましたが、いつのまにやらどこそこへ。飛行機待ちの客にこんだけ愛想を振りまいてくれたんだから、ちゃんと外に出て巣に戻っていたらいいんですが。もしかしたら、可愛い七つの子が山で待ってるかもしれませんし。

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールでテーブルを覆う中国の田舎町のレストラン

2013年10月15日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 中国・広東省の田舎町のレストランです。テーブルがビニールで覆われているのが分かるでしょうか。

 レストランのランクによって差はありますが、中国でも白布のテーブルクロスを引くのが基本。しかし最近、このようなビニールを使うお店がちょくちょくあります。これだとお客が去ったらさっとビニールごと丸めてゴミ箱にポイ。布のように洗濯の手間もいりません。

 効率的なんやろな。個人的には少々黄ばんでいても白布の方がええんやけど。

 ということで、きのうから関東出張に出かけています。
 今夜から明日にかけて10年ぶりの大型台風が上陸の恐れありと。
 被害が出ませんように。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルブラック

2013年10月14日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 香港出張の帰りに頼まれて免税の煙草を買って帰ったりはしますが、洋酒を持ち帰ることはまずありません。国内でも安く手に入るようになったからです。

 それが前回の出張、ジョニーウォーカーのダブルブラック1000mlなるしろものを買って帰りました。一緒に行ったA部長がお世話になった方へのお土産に、お酒が好きな方だからウイスキーを買いたいと。しかしA部長はほとんど下戸。一緒にどんなお酒がいいか免税店で探していて見つけたのがこのダブルブラックです。ジョニ黒は今では一般的過ぎて海外旅行のお土産にはそぐわなさそうですが、ダブルブラックとなるとちょっと手に入りにくそうで、更にはダブルとついているんだからよりおいしそう。値段もジョニ黒よりほんの少し高いだけ。これを選びました。

 どんなお味か呑んでみたくなり、「2本買うと1割引き」にかこつけて、私も買い求めました。とてもまろやかなお味です。手ごろな価格でまた買ってしまいたくなります。 

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくて寂しい最後の客

2013年10月13日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 先日の記事で中国の造花工場さんが内陸部へ内陸部へ、田舎へ田舎へと移っているとお伝えしました。加えて香港の造花メーカーさんが香港のショールームを閉じていっている流れがあります。

 世界的な景気低迷からの需要減に加え労働者不足による生産力減からの収益悪化、廉価品を発売する中国資本の造花工場との対抗などの理由で、地代や賃金が高く経費の掛かる香港のショールームを閉鎖し経費を抑えようとの算段からです。

 7月の香港・中国出張の際も、あるメーカーさんが香港のショールームを閉じ中国工場のショールームに集約すると。

 そんな事情を説明する香港メーカーの社長が、
 「あなた方が来るのを待っていた。今日で香港ショールームを閉じる。最後の客だ」と。

 このショールームに20年近くは通ったでしょうか。大切に思っていてくれてうれしい半面、寂しい。
 そしてこれから、このメーカーさんの新商品を見るには、中国へ足を運ばなければならなくなりました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の上島珈琲はUCCならぬUBC

2013年10月12日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 中国のちょっとした都市に行くと、街角でちょくちょく「上島珈琲」を見かけます。最初は日本の上島珈琲さんが出店したのかと思っていました。しかし、少し様子がおかしい。看板をよく見ると「UCC 」ならぬ「UBC」のロゴ。

 ネットで調べてみたら、台湾の企業が直営やフランチャイズで数千店規模で展開しているチェーン店だと。

 「やっぱり(まねか)」と思ってしまうのは、少し悲しい。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造花工場の裏はジャングル

2013年10月11日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 陰りを見せたといわれる中国経済ですが、これまで発展を続けてきた海岸部の労働集約型産業では人手不足が深刻です。内陸部の工業化が進み、わざわざ遠くの海岸部へ出稼ぎに行かなくてもよくなったこと。電子や自動車など付加価値が高く高給な工場への人気が集中していることなどが原因です。

 そのため、香港近辺の海岸近くにあった造花工場が労働者を求めて田舎へ田舎へと移転しています。勢い、私たちの工場訪問エリアも遠くへ遠くへと。

 写真はある工場の窓から眺めた景色です。裏山はジャングルのようです。こういうのも熱帯雨林というのでしょうか。一度入ったら出てこれないかもしれません。当社の仕入れのほとんどはいまだ中国からですが、近い将来、造花を求め更に離れた東南アジアのどこかの国の片田舎まで出かけているかもしれません。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手さんの半額以下ならピーチで香港へ

2013年10月10日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東北のみなさん こんにちは

 11月の香港・中国出張に初めて格安航空会社のピーチさんを使います。少し前からピーチさんは関空ー香港便を就航させていましたが、香港到着が深夜だったりと利用勝手がいまいちで敬遠していました。しかしこの秋から午前便が就航。関空8時半出発と少々お早いですが、その辺は価格の安さを考えたら我慢しないと。

 二人で56,980円。これまで利用していたキャセイさんやJALさんANAさんだとひとり6万円を越えます。その一人分で二人乗ってまだおつりが来ます。半額以下です。

 商用ですので一番気になるのは欠航率。ネットで調べた限り、他の大手の航空会社さんとそん色がありません。座席の狭さはどれほどなんでしょうか。3時間半ほどなら大丈夫とたかをくくっていますが乗り心地はまたご報告を。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンキと思ったら

2013年10月09日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 2か月ほど前に「当社流通センターへの道沿いにディスカウントショップ・ドンキホーテさんができそう」と書きましたが、違いました。

 先日そのお店の前を通ったら工事用の幕もはがされていて、見ると家具のアウトレットショップ「ビッグウッド」さんでした。初めて聞く店名、その筋では有名なんでしょうか。もうオープンされているようで、間違ったお詫びに一度は立ち寄って何かしら買ってみましょう

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインカクテル、おいしくても

2013年10月08日 14時46分18秒 | 呑む
 東北のみなさん こんにちは

 寝酒が止められません。でも飲む量はしれていて、ワインなら何日もかかります。先日の夜、その何日越しの赤ワインを呑んでしまい、少し足りません。日本酒を持ってきてワインの少し残るグラスにそのまま継ぎ足しました。これがとてもおいしい。赤ワインのくせ、酸味が日本酒の甘さに程よく交って。心地よく口になじみます。ネットで調べてみると一応「ワインカクテル」として挙がっていました。

 そんな話を観月会のレストランひらまつで同席の方々に自慢気に披露しました。すると皆ポカーンとした顔に。呆れ返られました。

 どこそこのなんていうワインの何年物がどうのこうのというレベルの方々からすると、ワインを日本酒で割るなんて考えられないこと、信じられない話でした。

 でもおいしいんやけどな。もっとも開けたワインを味も変わるのに何日もかかって呑んだり。そのワインを冷やすのに面倒だとグラスの中に氷を入れて。日本酒の冷酒も同じように作って。それでもおいしいと飲んでいる程度ですから。その「おいしい」もあてにはなりません。

 酔狂な方は一度お試しあれ。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさんのオムライス2

2013年10月07日 14時46分18秒 | 食べる
 東北のみなさん こんにちは

 NHK朝の連ドラ「ごちそうさん」で子供たちがオムライスを食べるシーンを妻と見ていて、思わず「おいしそう」と言ったら、翌昼にオムライスが食卓に並んだ話、続きがあります。

 私、「気いつこうてこしらえてくれたんや。おおきに」
 妻、「ちゃうちゃう。うちが食べたかってん」
 私、「(勘違いして)すんまへん」

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさんのオムライス1

2013年10月06日 14時46分18秒 | 食べる
 東北のみなさん こんにちは

 NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に続いて「ごちそうさん」をビデオに撮って夜見るのが日課になりました。先日の放送を妻と見ていました。子どもたちがオムライスをほおばるシーンに思わず、「おいしそうやな」と声を挙げました。

 翌日のお昼、食卓に「オムライス」が並びました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の倫理の問題

2013年10月05日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花
 東北のみなさん こんにちは

 「それをするかどうかは会社の倫理の問題や」

 おとといのミーティングの大きなテーマは、来年度の商品構成の検討でした。詳しい中味は割愛しますが、その話しの中で「法律にも触れないし、どこからも問題を指摘されることはほとんどないだろうが、お客さまに少し不公平になる」ことを議論していました。その方法を取った方が社内の作業はとてもやりやすくなります。私も含めみながそれでいいだろうと思いかけた時、I部長が冒頭の発言をしました。

 即座に沈黙になり、緊張が走りました。そして私、
 「そう言われると、やりたくないな」
 ここで思わぬことがおきました。

 「ほんまですね!!」、「ほんまや!!」
 誰もが一斉に声を上げ、笑いが。くもったみなの顔が一瞬にして笑顔になりどっと笑いが起きました。

 みなも効率的でも公平さに欠けることはやりたくなかったのでしょう。そして最終的な私の判断が効率より公平を選択したことに安堵し、顔がほころびました。

 I部長には感謝です。正気を失いかけていた所に冷静さを取り戻してくれました。来年はお客さまに誇れる商品をご提供させてもらいます。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を抱え込む

2013年10月04日 15時48分18秒 | ニューホンコン造花
 東北のみなさん こんにちは

 1、円安、中国の仕入れ価格高騰による原価高に対応するための商品作り
 2、消費税UPへの対応
 3、来年度向けの新商品、特により洗練された現代仏花の開発
 4、大手量販店様のご帳合先様の組織替えへの対応
 5、光ファイバーで七色に光るルミナス供花の今後の入手方法
 6、東京インターナショナルギフトショーのお客様への営業
 7、3Sをはじめとした社内の改革、効率化

 上記は当社にとって重要な課題として、現在私が取り組んでいることです。

 これらに目をつむることは実は簡単です。円安や消費税UPもその原価増をそのまま価格に転嫁すればすみます。新商品の開発やギフトショーを通じた新規顧客の開拓をしなくても日々の営業に目に見えた影響はありません。大手量販店様との取引がなくなっても減益は少ないでしょう。ルミナスも無くなればそれでもいい。3Sをやらなくても会社は回ります。
 それぞれをほおっておいても1年2年、3年4年のスパンで考えると当社の経営にあまり影響がないかもしれません。しかし5年6年、7年8年、10年と経てば、これらの課題に取り組んだかどうかは会社の存亡にも関わる問題となっているでしょう。

 実際、課題の多さにアップアップです。しかし無理をしてでも取り組まないと当社の先細りは確実ではないでしょうか。しんどいことは承知です。みなさんぜひとも、それぞれの仕事の中で将来に向けた課題を抱え込んでください。それしか行き道はありません。

 
 ☆当社では毎月初めの全員ミーティングで私の日ごろの気持ちを伝える「社長からの手紙」を配っています。昨日渡したその「社長からの手紙」からの久しぶりの引用です。一部修正しております。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢に牛鮭定食

2013年10月03日 14時46分18秒 | 食べる
 東北のみなさん こんにちは

 大阪・今里の本社から八尾の流通センターに行く途中に吉野家さんがあります。ちょうどお昼に通った時などたまに利用します。吉野家さんでは普段は牛丼しか食べないのに、栄養のバランスを考えて、牛鮭定食490円をいただきました。

 いけまんな。ほんで牛丼280円に比べたらたいそう贅沢やし。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする