goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

なんの蛹だろう

2011年05月11日 14時46分18秒 | 香港・中国
 東日本のみなさん こんにちは

 中国・山東省煙台のレストランで出された料理です。なにかの蛹(さなぎ)のようです。味見にとひとつ口に含みました。見た目どおりアブラムシ若しくはセミの抜け殻を揚げたのをかじったかのような「ガシャッ」という感じで、中からはホタルイカの味噌を薄緑色にして味をなくしたようなのが出てきました。

 子どものころ信州のおじの実家でミツバチの幼虫は美味しく頂きましたが、これは。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PARKER(パーカー)のきせき? | トップ | 山東省煙台に日本が作った防... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんちゃん)
2011-05-12 09:29:06
む、無理です。(^_^;)
絶対無理。。。
返信する
RE:Unknown (ぽんちゃん)さん (司元)
2011-05-12 18:23:01
 前菜のような感じで出てきました。
 あの劉さんは白酒と一緒にピーナッツのように美味しそうにほおばっていました。

 でも後の二人の中国の方は、手をつけられていませんでした。
 ここまでくると好みがありますよね。
返信する
珍味 (iina)
2011-05-13 10:49:58
見た目は、ホタルイカですね。
珍味なのでしょうが、何かのサナギらしいとは、・・・。中国では四足ならコタツ以外は何でも食べると聞きますが、味はいかがだった
のでしょうか?
イナゴの佃煮を食べたことがありますが、こちらは思ったより美味でした。
もっとも珍味な料理は、少し食べれば充分です。
返信する
珍味 (iina)さん (司元)
2011-05-13 23:15:30
 トラックバックに続いてコメントももらいありがとうございます。

 食感と味はホタルイカとはまったく違いました。所変われば、味変わるでしょうか。

 これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

香港・中国」カテゴリの最新記事