goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

ダリ展に行こう

2007年04月14日 19時01分12秒 | ドンキホーテ
 サントリーミュージアム天保山で開催中のダリ展(毎日新聞社など主催、5月6日まで)に行って来ました。

 自らを「天才」と呼び、幼い頃からモノが二重のイメージに見えたという奇才の作品群。どれほど理解できるか、心配でしたが。凡人でもよく分かりました。
 
 これまで見てきた「天才」と呼ばれる画家の中でも、ダリは意外と親しみをもてました。
 それはダリが絵画だけでなく、椅子、本の挿絵、香水瓶(写真)、舞台の衣装と私たちに身近な所で「芸術」を発露していたからでしょう。
 こんなことも今回のダリ展で知りました。

 絵画ファンだけでなく、ものづくりやあきないに携わっていらっしゃる方にもぜひお勧めです。

 開館10時半の10分前に50人ちょっとの行列。前売り券を買っていましたので、割と早く入れ、皆が第一展示室を見ている間に第二展示室から観覧。ゆったりと見回ってから最後に混雑している第一展示室に戻りました。
 混雑の予想される美術展はこの見方が一番いいです。

これから先は宣伝です。
元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、勝山通り・大山書店で絶賛発売中。 
  
 造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

 
 姉妹ブログ「週刊なにがニュースやねん」もよろしくお願いします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 72歳まで働かな、と | トップ | 南九州8泊9日観光旅行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (先輩)
2007-04-15 20:02:17
ダリ展は5月6日までです。土、日の混雑に比べて平日は比較的空いています。司元氏が書いているように、単に作品を並べるだけでなくダリが何をしてきたかが分かる展覧会です。

偶然、私も14日、会場へ行きました。午後3時から5時半ごろまでだったので、ニアミスというには時差がありすぎですね。
返信する
RE:ありがとう (先輩)さん (司元)
2007-04-15 21:37:12
 こちらこそコメントありがとうございます。

 思っていた以上に楽しめました。
 多くの人に見てもらいたい良い展示会です。

 そうそう、会期を入れるのを忘れていました。
 本文を修正しておきます。

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ドンキホーテ」カテゴリの最新記事