goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

幸せの々(くりかえし)とメタボリック

2007年11月24日 23時24分41秒 | 幸せ
 両親、妻、私の四人で榊原温泉へ出かけてきました。
 小旅行が楽しみになっている両親ですが、私が何かと忙しいので、(司元の)叔父や叔母、(司元の)姉や妹がよく連れてってくれます。
 あんまりお世話にばかりなっておられないので、今回は妻と私がお供しました。

 行きは大神神社(三輪さん)に寄って早めに旅館に入りました。帰りは青山高原と室生寺の錦秋を見学。二日ともゆっくりとした行程でした。

 初日は三輪さんの近くの和食レストランで昼食。両親はカキフライの和膳を注文。私は釜茹でうどん。二日目の昼食は室生寺そばのうどん屋さん。両親は釜飯定食で私は掛けそば。
 両親とも70を超え、そんなにも食べられないのですが、欲しいからとそこそこの料理を注文します。あまるともったいないので、私は掛けそばなどの少な目の料理を頼み、両親のあまりを平らげます。

 私が小さい頃は、レストランで食事をする時など、子どもの私が食べきれないのを見越して母が少なめな料理を注文していました。とっても幸せなことです。

 今、立場を換えて再び同じ幸せを繰り返しています。

 ただ、旅館での豪華な夕食も両親の食べきれないのをもらいました。こんなことを丸二日続けましたので、帰って体重計に乗るとたいそう肥えていました。

 幸せはありがたいものですが、そこそこにしておかないとメタボリッが・・・。


 

 室生寺・金堂そばの祠にお供えしてあったシキビは造花でした。

 これから先は宣伝です。
元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
  
 造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« XPが9割 | トップ | 光る絵 シャガール »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タケやん)
2007-11-25 12:04:00
近くても、いいとこがありますし~

室生寺の紅葉は、まだ、 見たことがないですね~

一度、行ってみたいですね~
返信する
RE:Unknown (タケやん)さん (司元)
2007-11-25 13:46:38
 いつもコメントありがとうございます。

 たいへん綺麗な紅葉でした。

 参拝者の言葉を聞いていると関西だけでなく、関東方面からもたくさんお越しのようでした。

 仰るように近くにはいっぱいよいところがあります。
返信する
ラーメン屋では・・・ (F.R)
2007-11-25 20:52:58
息子と二人でラーメン屋に行くとき、息子はラーメン単品、私はラーメン+セット品を頼みます。
大抵、息子は1.5人前の麺をたいらげますので、私は少々の麺とセット品になってしまいます。(^^;)
ん?ちょっと違う?

返信する
RE:ラーメン屋では・・・ (F.R)さん (司元)
2007-11-25 22:32:12
 「ん?ちょっと違う?」
 いや基本は一緒でしょ。

 私もF.Rさんのように父の役回りをすればメタボリックも心配なさそうです。
 両親と外食する時は極力娘と息子を連れて行きましょう。

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

幸せ」カテゴリの最新記事