
大阪商工会議所東成・生野支部異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の総会がおとといありました。
詳しい様子は高さんの「鳳@bongのpage」へ。
今期もデザインを取り入れたモノづくりが柱です。この日の総会でもデザイナーさんとのコラボレーションを進めるとか、FIのロゴを一気に変えてしまおうかとか、積極的な意見が出ました。
そんな中、オリジナルの写真や図柄を取り込んだラベル付ワインの販売に関わっている会員のお一人が、販促もかねてFIのロゴ入りラベルのワインを出席者全員にプレゼントしてくれました。
さらにさらに、総会後の飲み放題の懇親会費も会員への還元の意味も込めて「ロハ」になりました。
発足総会から12回目になりますが、私の記憶ではこんな大盤振る舞いの総会は初めてです。
来年の総会はどんなプレゼントが待ち受けているのか、どんな二次会が待っているのか今から楽しみです。
そのワインのお求めは(株)アンピックスさんのウエッブサイト「sense121」へ。
ワインだけでなく、日本酒もあるそうです。
(御礼に宣伝しておかないと。礼儀ですよね。)
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
詳しい様子は高さんの「鳳@bongのpage」へ。
今期もデザインを取り入れたモノづくりが柱です。この日の総会でもデザイナーさんとのコラボレーションを進めるとか、FIのロゴを一気に変えてしまおうかとか、積極的な意見が出ました。
そんな中、オリジナルの写真や図柄を取り込んだラベル付ワインの販売に関わっている会員のお一人が、販促もかねてFIのロゴ入りラベルのワインを出席者全員にプレゼントしてくれました。
さらにさらに、総会後の飲み放題の懇親会費も会員への還元の意味も込めて「ロハ」になりました。
発足総会から12回目になりますが、私の記憶ではこんな大盤振る舞いの総会は初めてです。
来年の総会はどんなプレゼントが待ち受けているのか、どんな二次会が待っているのか今から楽しみです。
そのワインのお求めは(株)アンピックスさんのウエッブサイト「sense121」へ。
ワインだけでなく、日本酒もあるそうです。
(御礼に宣伝しておかないと。礼儀ですよね。)
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
世の中緊縮、縮小へと進む一方の中、もの凄い気合いと活気を感じます、なんだか元気を頂いたような気さえします。
「FIさんも頑張って居られる、よーし、ワタシも頑張らねば!!」と!
有り難う御座います!
ここ何日かの世界経済の報道はそんな気にさせられます。
FIの大盤振る舞いは「暑気払い」ならぬ「寒気払い」のようなものなんでしょうね。
素晴らしいメンバーさんがたくさんおられ、いきいきしているのがわかります。
これからも、宜しくお願い致します。
お褒め頂きありがとうございます。
ほんまに、こいーいメンバーがそろっています。
両貼り箱屋さんを筆頭にトナカイ倶楽部さんだって・・・。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。