えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

出張止められませんが、最後の東日本出張 小ネタ編

2022年07月21日 14時46分18秒 | 出張
 みなさん こんにちは

 出張中、様々な人に出会ったり、おもろい場面に出くわしたり、ありがたいことが起きたり、ちょっとしたエピソードが生まれます。もしかしたら読者のみなさんには、「なーんやそんなこと」と思われるかもしれませんが、そのしょーもない話を5題。

 常磐道湯ノ岳パーキングエリアの扉が電気のいらない自動扉になっていました。詳しい仕組みはわかりませんが、踏み台に乗るとドアが開き下りるとドアが閉まります。とってもエコです。ネットで調べてみると全国的に販売されているようです。

 

 新潟市内を運転していると、チューリップに加え、拉致事件解決を求めるのぼりも

 

 出張していると、ブラックサンダーを筆頭にチョコ菓子がたまります。なぜでしょうか。ヒントは写真のコンビニと30~40円ほどの値段です。

 

 運転していると用を足したくなります。ガソリンを入れるついでにスタンドに寄ったりもしますが、いつもいつもガソリンを入れられません。そんな時コンビニでトイレを借ります。トイレを借りたのだから、何か一品買わないと失礼。で、この安いお菓子がたまります。

 大阪への帰路、必ず立ち寄るのが東名高速牧之原サービスエリアのおふくろ亭。そこで焼津港に上がったマグロの切り落としを食べるのが、出張中一所懸命働いた私への褒美です。そのおふくろ亭ではポイントカードを発行していて、1年間で500円以上の食事を10回すると500円、20回でさらに1000円の割引いてもらえます。
 度々出張に出かけている時は、20回は無理でも10回はクリアしていました。しかし、コロナの影響もあって前回のポイントカードは8回で期限切れ。あと2回だったのに。
 今回会計で、一応その8回たまったポイントカードを提示して、「コロナで出張が減ってあかんかってん」と話しました。すると、いつもの女性店員さん、
 「えー、残念でしたね。このカードは無効になりますけれど、新しいのにスタンプ余分に押しておきます」
 と、新カードに5つも押してくれました。
 こんなことしてもらうと、何とか後5回来ないといけないと思ってしまいます。

 

 そして最後に立ち寄った静岡・磐田のSさん。私より5つほど先輩のSさんも1年ほど前に事業を整理されました。それで商いはもうありませんが、これまでのお礼も込めて訪ねました。今は悠々と暮らされています。少し畑もお持ちで家庭菜園を。帰りにもらったのが、そこで採れた玉ねぎ、丸々と太っています。

 

 甘みを出すように縦に切れだとか調理方法まで教えてもらいました。このころ玉ねぎが高くて、妻は喜んでいました。早速カツオのたたきに載せておいしくいただきました。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍元首相の国葬に反対します | トップ | カジノ住民投票署名簿提出直... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出張」カテゴリの最新記事