みなさん こんにちは
せっかく設置したシステムキッチンを取り除いて床張り替え工事をしている我が家の台所。床板を支える根太はしっかりしていたので、床板だけを剥がして張り替えるだけになり、ずいぶん進みました。土台になる合板は全て張り終え、その上に張る化粧板も2/3以上張りあがりました(写真)。今日と明日で、残りの部分を張り、建具のレールを再設置して大工工事は終わります。土、日を休んで、週明け月曜日に再度システムキッチンを設置して、完了です。
床板まで張り替える工事の理由です。
築55年の我が家、キッチンの床が数か所でべこべこになっていました。さらに流しやガスレンジ台も底板が外れている個所があったりいろいろ不具合が。それで昨年夏前に一気に台所を改修することにしました。工務店さんには、床の不具合も重々説明し、その解消が今回の台所改修の大きな理由とも告げていました。床表面のクロスを剥がしたら、私は見ていませんが、床板の合板はかなり痛んでいたはずです。しかし、工務店さんのこれまでの経験から、その上に12ミリの化粧板を張れば大丈夫だろうと、元の合板を剥がさず根太も確認しないまま元の合板の上に化粧板をはりました。
その結果、台所入り口、流し台の一番よく立つところなど、改修前に床がべこべこしていた箇所が、前よりは数段ましになりましたが、ほんの少しべこべこしたままです。気にしないでいたらそれでも良いぐらいです。しかしこのまま後何十年も使っているうちに、ひどくなってしまう恐れもあります。で、工務店さんに事情を話し、両者で検討した結果、全面張り直しとなりました。
工事代金は、当初から張替えした場合に必要だった費用はこちら持ち、それ以外は工務店さん持ちです。
まあ、これでしっかりとした台所になるでしょう。めでたしめでたし。
改修の様子は、来週月曜日に工事が終わるまで続けます。
よろしければ引き続きご覧ください。。
これから先は宣伝で
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp