goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

7年ぶりの防虫剤散布

2022年07月12日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 先週の土曜日、大阪生野今里の一北町会で毎夏恒例の防虫剤散布を行いました。連合町会で防虫剤の移動式の噴霧機を持っていて、各町会がこの時期持ち回って街の殺虫をしています。だいたいいつも一北町会がトップバッターです。

 この日は午前8時20分に集合、男性5人、女性3人が集まりました。噴霧器はA町会長がちゃんと動くかどうか1週間ほど前に点検済みです。しかしエンジンをかけようとスターター紐を引っ張ってもかかりません。プラグがしめっているのかとプラグを抜きふき取りましたが、それでもだめです。A町会長が、町会の若者を連れてきて、その彼が勢いよく引くと、あっという間にエンジンがかかりました。結局、紐を引く力が足りなかったようです。そんなこんなに30分ほどかかり実際に噴霧を始めたのは9時前。

 この連合町会で散布担当の3丁目の町会長も見にいらっしゃいました。1年ぶりに噴霧器を使うのでちゃんと動いているか調べておこうとの算段です。途中、ガス欠になってガソリンの補給をしたりとまた手間取りました。しかし後半ペースを上げ、何とか予定通りの10時半には終了。

 お疲れさん会は、町会内の喫茶店レオンさんでモーニングセット。飲み物にサンドイッチがついて450円。とってもおいしい。井戸端会議ならぬ茶話会も町会活動の一環です。

 

 私が参加するのは7年ぶりぐらい。この時期は会社がお盆花出荷で忙しく、はたまた出張と重なったりで、ずっと参加できていませんでした。今夏ももちろん会社では皆がとても忙しくしていますが、もう顧問の身、地元の行事を優先させてもらいました。ありがたい。

 それにしても7年前までは、いくら暑いとはいえ、そんなに重たい荷物を運んだりの重労働でもなく、2時間の作業は全くしんどくなかった記憶があります。しかし今回、酷暑に2時間歩き回り疲れてしまい、午後からはずっと家で休んでいました。あきまへんな。

 カフェデ レオン
 生野区新今里1-7-1 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする