みなさん こんにちは
そのスケットでは、会員向けの無料セミナーも時々行われています。7月には和田秀樹医師のウエッブでの「感情の生理学」がありました。以下、気に留めておきたくなったお話です。
・感情の起伏があるのはよいこと。そうではなく感情的になるな。
・感情的になるとは、*感情が言動に出る。*感情を抑えられない。*感情で判断をゆがめられる。*
・大脳絶縁系が感情を司っている。それを前頭葉(理性、思考)が抑える。大人になるほど抑制する。
・感情的になりやすいのは、*二分割志向(味方か敵かの考え方)*過度の一般化(一つ見ただけで、一般的とみなす)。*選択的抽出(悪い点一つであれはダメだと)。*肯定的な側面の否定。*読心(相手の気持ちを決めつける)。*縮小視(成功したのに大したことないと)。*情緒的理由づけ(自分の気分で希望がないと)。*レッテルはり。*事故関連付け。
・プロセスにこだわり過ぎない。目的を重視する。例えば出世の道が立たれて自殺。その出世も幸せが目的なら、出世ではない幸せのなり方を考える。
・赤面症で人に嫌われるので赤面症を直したい。それより人に好かれる努力をする。
・怒りは時間とともに収まるが、不安は続く。怒りより不安に注目すべき。
・不安感情の方が悪い影響判断になる。不安感情の方が自覚しにくい。振込詐欺は不安感情を利用。
・いつも機嫌がいい状態ではおられない。すべての人に好かれることはない。不安がない人はいない。望みが多いから不安になる。
・感情の整理が美味い人は、*認知が柔軟。*選択肢が多い。*ゴールが見えている。*自分を信じて明日があると思える。*上手に人に頼れる。
・街のポイ捨てが気になっていら立ってしまう。目的は街をきれいにするだから、イライラせずに吸殻を拾って街をきれいにする。他人をどのようにするではなく自分に何ができるか。
・他人を変えることは原則無理。「他にもこんな可能性があるよ」といってあげると、そうなるかもしれない。長い付き合いをしないといけないなら、一つダメなら、また違うアドバイスをする。
・ストレッサー(ストレスを感じる人)と接していることで感じるのがストレス。対処法は、*その人に対する考え方を変える。(人によってはその人にストレスを感じない人もいる)。*逃げる。*うさ晴らしをする。
勉強になりました。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
そのスケットでは、会員向けの無料セミナーも時々行われています。7月には和田秀樹医師のウエッブでの「感情の生理学」がありました。以下、気に留めておきたくなったお話です。
・感情の起伏があるのはよいこと。そうではなく感情的になるな。
・感情的になるとは、*感情が言動に出る。*感情を抑えられない。*感情で判断をゆがめられる。*
・大脳絶縁系が感情を司っている。それを前頭葉(理性、思考)が抑える。大人になるほど抑制する。
・感情的になりやすいのは、*二分割志向(味方か敵かの考え方)*過度の一般化(一つ見ただけで、一般的とみなす)。*選択的抽出(悪い点一つであれはダメだと)。*肯定的な側面の否定。*読心(相手の気持ちを決めつける)。*縮小視(成功したのに大したことないと)。*情緒的理由づけ(自分の気分で希望がないと)。*レッテルはり。*事故関連付け。
・プロセスにこだわり過ぎない。目的を重視する。例えば出世の道が立たれて自殺。その出世も幸せが目的なら、出世ではない幸せのなり方を考える。
・赤面症で人に嫌われるので赤面症を直したい。それより人に好かれる努力をする。
・怒りは時間とともに収まるが、不安は続く。怒りより不安に注目すべき。
・不安感情の方が悪い影響判断になる。不安感情の方が自覚しにくい。振込詐欺は不安感情を利用。
・いつも機嫌がいい状態ではおられない。すべての人に好かれることはない。不安がない人はいない。望みが多いから不安になる。
・感情の整理が美味い人は、*認知が柔軟。*選択肢が多い。*ゴールが見えている。*自分を信じて明日があると思える。*上手に人に頼れる。
・街のポイ捨てが気になっていら立ってしまう。目的は街をきれいにするだから、イライラせずに吸殻を拾って街をきれいにする。他人をどのようにするではなく自分に何ができるか。
・他人を変えることは原則無理。「他にもこんな可能性があるよ」といってあげると、そうなるかもしれない。長い付き合いをしないといけないなら、一つダメなら、また違うアドバイスをする。
・ストレッサー(ストレスを感じる人)と接していることで感じるのがストレス。対処法は、*その人に対する考え方を変える。(人によってはその人にストレスを感じない人もいる)。*逃げる。*うさ晴らしをする。
勉強になりました。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp