熊本のみなさん こんにちは
桜満開の京・醍醐寺のお庭の片隅に団子のように丸まってまっ黄色い花が咲き、目を引きました。近寄ってみると「レンギョウ」のよう。でも知っているレンギョウは花を咲かせる時は放射線状のように枝が元気に飛び出しています。自信が持てません。同行の友から何の花と尋ねられ、「分からない」と。
帰ってすぐにネットで調べてみると、やはりレンギョウでした。盆栽のように剪定されて丸まってたんでしょう。
それにしても四半世紀以上も造花ややっていて、レンギョウが分からないなんて、あー恥ずかし。さらにもしこれが間違っていたら、どうしょう。
4月8日撮影。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
桜満開の京・醍醐寺のお庭の片隅に団子のように丸まってまっ黄色い花が咲き、目を引きました。近寄ってみると「レンギョウ」のよう。でも知っているレンギョウは花を咲かせる時は放射線状のように枝が元気に飛び出しています。自信が持てません。同行の友から何の花と尋ねられ、「分からない」と。
帰ってすぐにネットで調べてみると、やはりレンギョウでした。盆栽のように剪定されて丸まってたんでしょう。
それにしても四半世紀以上も造花ややっていて、レンギョウが分からないなんて、あー恥ずかし。さらにもしこれが間違っていたら、どうしょう。
4月8日撮影。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#