昨日、清荒神清澄寺(宝塚市)にお参りしてきました。家では荒神さんとか、三宝さんと呼んで、かまどの神さんとして祭っています。
お札を取り替えに毎年参っています。いつも気にかけないのですが、そのお札の入った封筒の裏に目が行きました。「お札は授かりましてから一年間のご利益です」と。
書かずもがな(言わずもがな)の気もするんですが。
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
お札を取り替えに毎年参っています。いつも気にかけないのですが、そのお札の入った封筒の裏に目が行きました。「お札は授かりましてから一年間のご利益です」と。
書かずもがな(言わずもがな)の気もするんですが。
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです