東京出張中に入門・哲学者シリーズ第一巻「ニーチェ」(貫 成人、青灯社)を読み終えました。
47歳になって今さらニーチェ、それも原書でなく解説書はないでしょうが、読みました。
恥を恐れずに「神は死んだ」と宣言したニーチェを一言で語るなら、
「神が人を創造したのではなく、人が神を創造した」
です。
「道徳や善悪の規範」を弱い羊が強い狼から身を守るため捏造した産物と説いてその価値を否定する。
神や道徳、善悪の価値が否定されるのだから、世の中に「何が善くて何が悪い」と計る基準さえもなくなり、「世の中が善くなる」こと自体が否定される。
そうなってくると私が大好きな言葉「かすかな希望を抱いて」さえも否定されてしまいます。
半面、もう一つこちらも私が大好きな言葉「生きているのはひまつぶし」(深沢七郎)がなにがしら重要味を帯びてきます。
「かすかな希望を抱いて」と「生きているのはひまつぶし」。
まあ、商人(あきんど)の私としては、この二つに折り合いをつけながら死ぬまで「愚行」を重ねることになるのでしょう。
この入門書、「中学生にも分かる」との触れ込みで、確かに優しく書いてあります。それでも分からない所がたくさんありました。
全19冊の内「ニーチェ」、「フーコー」、「カント」の既刊三冊を買いました。次はフーコーを読んでみましょう。
19冊読み終えたら、も一度ニーチェ。そこまで続けば、今分からない所も分かるようになるでしょう。
繰り返しますが、大きな字でページ数も140ページほど、優しく書いてあります。哲学入門書としてお勧めです。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
47歳になって今さらニーチェ、それも原書でなく解説書はないでしょうが、読みました。
恥を恐れずに「神は死んだ」と宣言したニーチェを一言で語るなら、
「神が人を創造したのではなく、人が神を創造した」
です。
「道徳や善悪の規範」を弱い羊が強い狼から身を守るため捏造した産物と説いてその価値を否定する。
神や道徳、善悪の価値が否定されるのだから、世の中に「何が善くて何が悪い」と計る基準さえもなくなり、「世の中が善くなる」こと自体が否定される。
そうなってくると私が大好きな言葉「かすかな希望を抱いて」さえも否定されてしまいます。
半面、もう一つこちらも私が大好きな言葉「生きているのはひまつぶし」(深沢七郎)がなにがしら重要味を帯びてきます。
「かすかな希望を抱いて」と「生きているのはひまつぶし」。
まあ、商人(あきんど)の私としては、この二つに折り合いをつけながら死ぬまで「愚行」を重ねることになるのでしょう。
この入門書、「中学生にも分かる」との触れ込みで、確かに優しく書いてあります。それでも分からない所がたくさんありました。
全19冊の内「ニーチェ」、「フーコー」、「カント」の既刊三冊を買いました。次はフーコーを読んでみましょう。
19冊読み終えたら、も一度ニーチェ。そこまで続けば、今分からない所も分かるようになるでしょう。
繰り返しますが、大きな字でページ数も140ページほど、優しく書いてあります。哲学入門書としてお勧めです。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです