goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

奈良からの「平和への願い」

2022年05月19日 14時26分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 ひまわり。まっ黄色な今が盛りの、オレンジに熟したの、これから咲き誇りそうなの、上を向いたの、首を垂れたの。それぞれが個性を主張しています。背景の青に映え、まるで生きている人々のように躍動しています。

 「絵楽会」展で先日見かけた作品です。題は「平和への願い」。ひまわりはウクライナの国花、青と黄色はウクライナの国旗です。ウクライナの平和を願う作品に違いありません。

 奈良からの「平和への願い」、ウクライナへ届け。

 絵楽会展は日本現代美術協会奈良支部の皆さん方の発表会で、4月終わりから5月初めまで、奈良・生駒市芸術会館美楽来で開かれていました。知人が出品していて、観に行きました。

 水彩画が中心です。下のヒマワリなど、とても迫力があるのに何か優しい。水彩ゆえでしょう。

 

 会館のお庭はとてもきれいでした。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田君の授業は24日午後4時20分から

2022年05月18日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先日お伝えしました岸田芳樹君の授業、5月24日(火)午後4時20分から関西大学千里山キャンパス第一学舎E401号室で開催します。関大に申し込めば人数の制限はありますが聴講できるようです。ただ司元に連絡もらえれば、一緒に申し込んでおきます。

 岸田君は関大の故竹本正幸・国際法ゼミで席を並べた同窓で、時事通信社でモスクワ支局、ワシントン支局長、ニューヨーク総局長を務め、現在は海外報道を束ねる国際担当室長です。この春から関大の客員教授に就任しています。今回はロシアのウクライナ侵略も含めた国際情勢を語るそうです。
 
 聴講ご希望の方はぜひご連絡ください。

 写真は関大千里山キャンパス(関西大学ホームページより)

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野で感動を

2022年05月17日 08時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先週の土曜日も生野では万代巽西店様前で午前と午後各1時間計2時間、賭博場(カジノ)住民投票の署名集めを行いました。私は午前しか参加しませんでしたが、それでも30筆は集まりました。すぐそばの武直樹事務所でも署名ステーションをしていました。
 今日も他区の東住吉からお一人応援にいらっしゃって計5人。ひとつのスーパー前で5人は多いので、私はすぐ近くのホームセンターコーナンさん前に移動しました。しかしホームセンターはあきませんね。ほとんどの方が車でいらっしゃるので声のかけようがありません。15分で1筆いただき万代前に戻りました。で私はたった3筆でした。しかし東住吉の方はとても積極的にお声がけをされて11筆も。曰く「生野の方はみなさん協力的で。感動しました」と。そうなんです。前日も小雨の中、区役所前小一時間で約30筆。今日も終わり際に雨が降ってきて、早めに切り上げたので実質は50分ほど。生野の署名集めは心が折れません。生野担当のマルコさんから届いた明日以降の日程を以下にご案内します。ぜひ生野に応援に来ていただいて、「感動」を味わってください。
  ちなみに署名ステーションでは72筆も集まったそうです。素晴らしい。

生野区担当の奥田です。
街頭署名の活動場所です。
ラストスパート、よろしくお願いします。^_^
17日(火)生野区役所前 11時〜12時と16時30〜17時30
18日(水)大池橋スーパーアプロ様前  11時〜12時と16時30〜17時30
19日(木)大池橋スーパーアプロ前  16時30〜17時30
バインダーとボールペンの、お忘れなくです。
水分補給も忘れずにお持ちくださいね。
当日、現地集合です。
どうぞよろしくお願いします。

 21日(土)10時〜16時にはデイサービスつなぐ(小路東1-16-27)で署名ステーションを開きます。こちらもよろしくお願いします。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5か月ぶり夜回りの効能

2022年05月11日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 新型コロナウイルスのまん延で中止していた大阪生野新今里一北町会の夜警が、先月から再開しました。しかし先月は都合がつかず不参加。おとといあった今月のにやっと参加しました。昨年末の夜警に参加して以来約5か月ぶりです。町会長さんや防犯部長さん、婦人部長さん、班長さんら約10人が参加しました。久しぶりに顔を合わせる方も多く、「お元気でしたか」と話が進みます。

 夜警はもちろん町内の防犯が目的です。しかしもう一つ、顔を合わせることで隣近所のコミュニケーションが図れます。毎月一度30分ほどの些細なことですが、大切なことだと思っています。災害時の共助にはとても役立つんじゃないでしょうか。

 新今里一北町会の夜警は毎月第2月曜日夜8時から行っています。新今里一南町会と同じ一南の天理教前で集合です。ご参加お待ちしております。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の母の日、カーネーションは過去最高値

2022年05月07日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 明日8日の母の日を前に、切り花価格が高騰、特にカーネーションは平年比6割高の1本107円とデータのある2009年以降最高値を更新。切り花も平年比7割高。5月4日付の日本農業新聞が伝えています。

 燃料高騰による加温不足や悪天候で品薄となったうえ、母の日が大型連休に重なり需要が増えたのが要因だそうです。花き農家にとって価格高騰は、うれしいこと。半面、お花屋さんにとって、原材料の高騰は利益の圧迫につながります。はたまた花束が値上がりすると、我々消費者が困ります。
 それでも、値上がりは需要があるからこそ。新型コロナウイルスの影響がお花業界で徐々に薄れてきている兆しであれば嬉しい。

 皆さん 母の日にはお花屋さんでお花を買ってお母さんにプレゼントを。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジノ住民投票署名生野2日で82筆

2022年05月06日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 きのうおとといの5月4、5日は、大阪に賭博場(カジノ)を作るかどうかの住民投票を求める署名集めにいそしんでいました。

 おととい4日朝は大阪・中之島公園での中之島まつりに行き、署名の請求人になっているmanabeさんらと一緒に祭のお客様らに署名の呼びかけ。30分ちょっとしか滞在できませんでしたが、その間30-40人に署名いただきました。そのまま生野大池橋のスーパーアプロさん前に移動。こちらは生野の受任者3人で1時間立ち、26筆。

 きのうの5日は11時から14時まで大阪・桃谷のスーパー万代さん前とJR桃谷駅前で10人ほどで署名を募り、合計56筆を集めました。ちょうど駅前で集めている最中に、国政選挙に立候補予定のS党のOさんが街頭演説をしていて、その中で何度も何度もカジノ反対を訴えてくれていました。心強く感じました。

 5月25日までに約15万筆を集めないと府議会で住民投票の審議をしてもらえません。ここで止めないと大阪に賭博場ができます。署名は「カジノの是非は府民が決める住民投票をもとめる会」(大阪市中央区谷町2-3-1 電話06-6585-0258 FAX06-6585-0259 eメール office@vosaka.net ホームページ https://vosaka.net)がまとめ役となって行っています。ご協力いただける方は同会へ。もしくは司元に直接ご連絡を。

 写真は上は桃谷の様子。下は中之島での署名集め。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔にヒマワリの新芽

2022年04月27日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先日紹介しました福島ヒマワリと牽牛子塚朝顔、4月半ばに種をまいたのが、一週間後の同月22日には写真のように双葉を出しました。上が朝顔で、下がヒマワリです。今日はもう少し育っています。

 いずれもいわくつきのお花です。大事に育てていきましょう。そうこうしているうちに「自生の朝顔」も咲いてくるでしょう。夏が楽しみです。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の落ち葉は枝まで落ちて

2022年04月26日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 この手紙で何度もご紹介していますが、秋にもおとらず春も落葉の季節です。ネットで調べてみてもどういう理屈で春に落葉するのかよく分かりません。ただ新芽時に椎や樫、楠などの常緑樹が落葉するようです。

 なので、大阪生野今里の通称「新地公園」の公園清掃は春も大変です。特にこの時期の落葉は葉だけでなく、枝まで落ちてきます。それが手ごわい。葉だけならすっとちり取りに入りますが、枝はちり取りの口の所で絡まって素直に入ってくれません。面倒です。

 そうこう言いながら、大阪生野・新今里一北町会に割り当てられている毎月第四土曜日の4月の掃除は先週でした。4月から町会の班長さんが交代して新しい方々になりました。それで、いつもご参加のかしまし三人娘の女性陣も少しメンバーが変わりましたが健在。井戸端会議をしているのか掃除をしているのかわからないうちに、まあまあきれいになりました。

 公園清掃は毎月第四土曜日午前8時からです。どなたでも参加できます。お待ちしております。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザットフォーなら大塚さんも長治に

2022年04月25日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 7泊8日の東日本出張から帰りついたその22日の午後7時から、大阪生野今里の大人の社交場ジャズバーザットフォーで毎月第四金曜日恒例の大塚善章トリオライブコンサートがありました。ご近所で和菓子を製造されているMさんとうかがいました。

 リクエストしたドボルザークの新世界よりの「家路」のジャズバージョンは、出張からいとしい大阪に帰ってきた身にしみます。圧巻は大塚さんの淀川 長治さんの物まね。物まねを始めたエピソードまで交えて、「さよならさよなら」。アットホームなザットフォーライブならではの披露です。
 さらには、お客様でいらっしゃっていたシンガーのいちえさんが飛び入りでセンチメンタルジャーニーなど2曲を披露してくださって。

 

 いつも通りの楽しく、あったかいライブになりました。出張の疲れも吹っ飛びます。

 ザットフォーの大塚トリオライブはやめられません。次回は5月27日(金)午後7時からです。今から楽しみです。ぜひお越しください。予約制ですのでザットフォーさんにお問い合わせください。司元にご連絡いただいてもかまいません。

 生野区新今里4丁目2-5 (近鉄今里駅西徒歩10秒 駅から見えています)
 電話番号:06-6751-1990

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は福島ヒマワリと牽牛子塚朝顔

2022年04月16日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 ほとんど手入れしないのに春にチューリップ、夏に朝顔を咲かせる我が家のプランター。この春は何十年かぶりに手入れしてやりました。雑草を刈り取り土をスコップで鋤いて、さらには肥料を。

 東日本大震災を契機に、日本をひまわりでいっぱいにしようと始まった福島ひまわりプロジェクトのヒマワリ。八角形でその形が朝顔の花に似ていることから朝顔の古名・牽牛から名づけられた明日香・牽牛子塚古墳 に咲く朝顔を植えました。

 夏が楽しみです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとボケ

2022年04月13日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 我が家のベランダにプランターや鉢が10個ほど並んでいます。以前は、朝顔やひまわり、ふうせんかずらを植えたり、野菜まで育てた時期もありました。しかし最近はほとんど世話をしていません。それなのに毎年春になるとチューリップ、夏は朝顔が花を咲かせます。もう「自生」していると言っていいでしょう。

 先日、チューリップが咲きました。ピンクのと真っ赤なのです。妻が刈り取り食卓に飾りました。肥料もやらず何の世話もしていないのに見事です。赤い方、お昼に大輪を開いていると思ったら、夜になるとしぼんでいました。ピンクのもです。

 

 そして翌朝、また開きました。

 私、「チューリップって昼間に開いて夜に閉じるんや。そしてまた昼に開くんや。もう何十年も花屋(造花屋)してんのに知らんかった。あかんな。」
 妻、「なにゆうてんのん。去年も同じことゆうてたで。」

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見柿

2022年04月11日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 大阪・近鉄今里駅前商店街唯一の果物屋「くだものその他 産地直売所」さんの店頭に並んでいた富有柿。一度は買うのをためらいましたが、春に柿を食べるのをあきらめきれずに、先週結局買い求めました。
 店番の女性に、どうして今ごろ柿があるのか尋ねました。「秋に収穫したのを家庭用のよりもっと温度の低い冷蔵庫に入れて保管している」と。合点がいきました。

 川崎の娘宅から戻った妻に早速切ってもらいました。触った感じは固そうでしたが、一口食べるともう十分熟しています。そして甘い。冷蔵庫で冷やすと、その甘さがさらに際立ちました。ただ熟成はしていますが、長期間冷蔵されていたせいでしょうか、柿の『風味』のようなのがちょっぴり少なく感じました。

 秋のもんを花見しながら春に食べるのですから、それもおつなもの。

 近鉄今里駅前商店街にお越しの際、お土産は産地直売所さんで。今里駅を降りて商店街をまっすぐ南に徒歩1分左側です。

 くだものその他産地直売所(大阪市生野区新今里4-5-22)
 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-uf8y76qqDz2//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の桜満開

2022年04月06日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

  愛妻にこにこプロジェクトで、妻の誕生日などの記念日にいつもお花を送ってくれる福岡のお得意先のお花屋さんからいただいた一才桜が満開を迎えました。先月末に一輪咲き、2、3日で満開を迎えるかもとお伝えしましたが、一週間かかりました。全長18センチほどのに、大きいのだと3.5センチもの「大輪」を咲かせています。数えると70輪はあります。

 ソメイヨシノと違い、八重咲でふっくらした面持ち。まるでピンクの手毬のよう。豪華です。まだつぼみが数輪残っていますが、ちょっと触れると花びらが落ちるのも。緑の葉桜もちらほら。見ごろは明日、明後日ぐらいまででしょう。そのあとは葉桜まで楽しみましょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚善章さん朝ドラ出演

2022年04月05日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 関西ジャズ協会会長で最高齢ジャズトリオとしてギネスブックにも載り毎月第四金曜日に大阪生野今里の大人の社交場ジャズバー・ザットフォーでライブを開く関西大学大先輩の米寿ピアニスト大塚 善章さんが昨日4日、NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」に出演しました。

 冒頭の一瞬です。お見逃しになった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。ご覧になりたい方は司元にお尋ねください。
 またNHKプラスからだと、一週間はご覧いただけます。
 NHKプラス https://plus.nhk.jp/info/


 このドラマ、ジャズもテーマになっていて関西ジャズ協会の面々が出演しました。佳境を迎えるこの回に、大御所の登場です。ドラマはこの週末で終わりです。ぜひご覧を。
 
 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・今里駅前商店街なら春でも柿が並ぶ

2022年04月04日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 おとといの土曜日は妻が川崎の娘宅に行っていて、晩御飯は自前で調達しないといけないので大阪・近鉄今里駅前商店街をぶらぶら。目についたのが商店街唯一の果物屋「くだものその他 産地直売所」さんの店頭に並ぶ富有柿。柿は秋のものと決まっています。どうしてとお店の女性に尋ねると、「本当は10月11月なんでしょうが、遅くに採ったものです。うちは産地まで買い付けに行くから手に入るんです。これは奈良吉野で買ってきました」と。

 そのお店の名前「産地直売所」に偽りはないようです。買おうかとも思いましたが、皮をむく手間のことを考えて手は出しませんでした。代わりに買ったのが、オレンジのような味と奨められたみかん。名前を忘れてしまいました。すみません。一盛に大小15個ほど入っていて税込み350円。こちらも和歌山で買い付けてきたと。濃厚なお味で甘い。冷蔵庫に入れて冷やして食べると抜群です。春の柿も食べたかったな。来年楽しみにしましょう。

 近鉄今里駅前商店街にお越しの際、お土産は産地直売所さんで。今里駅を降りて商店街をまっすぐ南に徒歩1分左側です。

  

 くだものその他産地直売所(大阪市生野区新今里4-5-22)  

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする