goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

今日、御幸森桜祭で花見をしながらカジノ署名集めましょう

2022年04月03日 08時00分00秒 | お花
 みなさん こんにちは

 急なお話ですが今日4月3日(日)、大阪生野の御幸森第2公園(生野区桃谷5丁目4)で開かれる「御幸森さくらまつり」で、大阪で誘致が進むカジノ(IR)の是非を問う住民投票を求める署名集めを行います。午前10時半ごろから正午ごろまでです。お時間おありの方はぜひお越しいただき、署名にご協力をお願いします。また手伝っていただける方も大歓迎です。バインダーをもって署名集めをしていますので、お声がけください。お待ちしております。
 御幸森第2公園の桜は見ごろでしょう。お花とお祭りを楽しみながら一緒に署名を集めましょう。

 同公園はJR/近鉄鶴橋駅南東約1.1キロほどです。コリアタウンの北側です。 https://www.mapion.co.jp/m2/34.66099719,135.53832648,16/poi=KP0647095
 
 この署名は「カジノの是非は府民が決める住民投票をもとめる会」(大阪市中央区谷町2-3-1 電話06-6585-0258 FAX06-6585-0259 eメール office@vosaka.net ホームページ https://vosaka.net)がまとめ役となって行っています。ご協力いただける方は同会へ。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に桜咲く

2022年03月31日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 気象台は昨日30日に大阪の桜が満開になったと発表しました。今日、我が家の桜は二輪咲かせました。

 愛妻にこにこプロジェクトで、妻の誕生日などの記念日にいつもお花を贈ってくれる福岡のお得意先のお花屋さんからいただいた一才桜です。盆栽のように小ぶりの桜で、若いうちから花をつけることからそう呼ばれているそうです。実際、全長は20センチくらいです。花と幹を比べれば、その木の小ささが分かるでしょう。八重でソメイヨシノよりは少しピンクが濃い。とても可憐です。

 春に桜が咲くのを見ると、桜がある家に住みたいなとよく思います。それは難しいのですが、こんな形で実現しました。
 たくさんのつぼみが膨らんできているので、もう2、3日で満開になるでしょう。楽しみです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のころは枯葉も多く

2022年03月28日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 おととい土曜日の大阪生野今里・新地公園の清掃は、咲き始めた桜を眺めながらとなりました。まだ一、二分咲きです。二日たった今日、前を通りかかると八分近く、あっという間に咲き誇りだしました。今週末まで持ってくれないでしょう。

 写真をご覧ください。咲き始めた桜の下にたくさんの枯葉。秋ほどではないにしてもそれなりです。ちょっと調べてみると落葉樹は秋に、常緑樹は春に落葉するようです。その理由について、落葉樹は光合成がどうのこうのと書いてありましたが、常緑樹についてはあまりわかりません。温暖になる時期に古くなった皮膚を新しいのに換えるようなものなのでしょうか。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ避難民一千万人に支援を

2022年03月25日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ロシアの侵攻に伴うウクライナ国内外での避難民が1000万人を超えた(時事通信のウエッブニュースから)そうです。

 戦火を逃れたウクライナの方はとても難儀を強いられています。いろんな国際機関がその方々への救援、支援を始めています。在日本ウクライナ大使館も寄付を募っています。NHKのウエッブニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511721000.html
によると、その寄付金について在日本ウクライナ大使館は「避難者の生活支援、インフラ復旧、住宅再建などに使わせていただきます。大使館に寄せられた寄付は武器には使いません」とコメントしているそうです。
 以下、その振込先です。

 銀行名:三菱UFJ 銀行
 支店名:広尾支店(支店番号:047)
 口座種類:普通口座
 口座番号:0972597
 口座名義:エンバシーオブウクライナ

 また以下の機関も寄付を受けています。それぞれのホームページから使われ方などをご検討の上、少しでもご寄付をどうでしょうか。
 日本ユニセフ協会
 WFP国連世界食糧計画(国連WFP)
 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
 日本赤十字社

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中の人々の心が桜色にそまりますように

2022年03月23日 07時00分00秒 | お花
 みなさん こんにちは

 当社八尾流通センター近く玉串川沿いの桜並木の桜が咲きました。昨日小雨の帰り道、目に入る桜木にぽつぽつとピンクが見えたので、そばのコンビニに車を止めて写真を撮りました。雨露に濡れながらまさに大きく開こうとしています。濃いピンクのつぼみははちきれんばかりに膨らんでいます。この週末には一気に開いて花見客を楽しませてくれるでしょう。

 桜並木は近鉄河内山本駅を挟んで南北に5キロも続き、ぼんぼりが吊ってあります。ところどころに短冊がぶら下がっていて、中学生ぐらいの女の子の作品でしょうか。

 「世界中の人々の心が桜色に染まりますように」

 

 雪柳は満開。


 この桜を見ると、母を思い出します。この近くで生まれ育った母は、この桜を見るのが楽しみでした。しかし歩くのもおぼつかなくなった最晩年は行けない春も。亡くなった年かその一年前か、体調も良かったので、車に乗せて車窓から花見をさせました。
 私「車いす押したるから降りて見るか」
 母「これでええ、よう見えてる」
 わざわざ花見に連れてきてくれた息子に、あんまり迷惑かけられんと遠慮する、体力的には車いすに乗るのもおっくうになっている、それでも久しぶりに外に出た嬉しさもある母の何とも言えぬ笑顔が忘れられません。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪カジノ住民投票署名の受任者に

2022年03月22日 07時00分00秒 | お花
 みなさん こんにちは

 お伝えしていましたように昨日21日に、大阪に賭博場(カジノ)を作らせないための住民投票を求める集会に参加してきました。ぜひみなさんも住民投票を求める署名集めへの参加をお願いします。

 住民投票実施までの流れです。「住民投票条例制定を求める」有権者の1/50の署名を集める。大阪府の場合、有権者は約730万人なので約15万筆です。その署名をもって大阪府知事に住民投票条例案を議会で諮るよう請求する。府議会で審議可決されて、住民投票が実施されます。

 署名活動は3月25日にスタートし、5月25日までの2か月間です。住民投票を求める会では、まずは署名を集める「受任者」を求めています。15万筆が目標ですが、不備があったりで多めの20万筆を目指しています。もし一人の受任者が20人の署名を集めるとしたら、1万人の受任者が必要になってきます。しかしまだまだその数には足りていません。基本的には府内にお住いの有権者がなれます。私もなるつもりです。ぜひ積極的に受任者になってください。

 受任者になろうと思われる方は以下の「カジノの是非は府民が決める住民投票をもとめる会」へ直接ご連絡ください。会ではもちろん署名も、またカンパやポスターの掲示場所も募っています。同じく同会へお問い合わせください。司元にご連絡いただいてもかまいません。

 大阪市中央区谷町2-3-1 
 電話06-6585-0258 FAX06-6585-0259
 eメール office@vosaka.net  
 ホームページ https://vosaka.net/

 15万の署名を集めたとしても果たして府議会でその条例案が可決されるかどうか。今の府議会の議席構成を考えると難しいかもしれません。しかし多くの署名が集まれば行政へのプレッシャーになります。なによりこの署名こそが、主権者の大事な権利、直接請求権の行使になります。

 そしてまたこの条例案は、住民投票の資格者を「大阪府内に住所を有する満18歳以上の者(外国人を含む)」としています。条例案が通れば、府内に住む在日外国人の方にもその投票権が生まれます。そうなれば画期的です。

 大阪にばくち場はいらない。我々の税金をばくち場に使わせない。住民投票を成功させてカジノ建設を止めさせましょう。

 






 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪にカジノいらない住民投票署名運動スタート集会 (ブログ順位過去最高508位に)

2022年03月20日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 何度かこの手紙でもお伝えしていますように、大阪に賭博場(カジノ)を作る計画が進んでいます。これを阻止するための住民投票実施に向けた署名運動が始動します。そのスタート集会が明日3月21日(月)午後1時半から、エル・おおさかで開かれます。

 今回の住民投票では、「投票権者に外国籍の府民も含める」ことを目論んでいます。そうなれば大阪に大勢お住まいの在日コリアンの方々も投票でき、画期的な住民投票になります。もちろん賭博場に市民の税金を投入することは絶対に止めさせないといけません。二重の意味でぜひとも住民投票を実現させましょう。

 住民投票実現には有権者の2%の署名が必要です。明日参加し詳しく聞いて、また皆さんにご報告します。ぜひご協力をお願いします。

 さて3月19日(土)の訪問者数が850に達し、gooブログ3095284中508位と過去最高を更新しました。大勢の方にご訪問いただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナから世界へ ―ユダヤ文学の20世紀―

2022年03月19日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 ロシアによるウクライナ侵攻が続いています。今この時にもウクライナの人々が、爆弾で銃弾でお亡くなりになられていると想うといたたまれません。
「ロシアはウクライナ人を殺すな」。「ロシアはウクライナから撤退しろ」。
 
 そのウクライナにかかわるユダヤ人作家の朗読劇が、明日から四回シリーズで開かれます。
 歴史的にウクラナはユダヤ人にとって度重なる悲劇が繰り返されてきた土地。しかし半面、西欧からの迫害の避難所でもあり敬虔なユダヤ教徒の揺籃の地でもあった。そこは近代ユダヤ文学の発祥の地でもあり、20世紀の世界の文学に大きな影響を与えた。そのウクライナをルーツとして、ドイツ、ソ連、アメリカ合衆国で活躍したユダヤ人作家の4人の作品を朗読/上演。再び混迷の度合いを増している21世紀を生きる我々に今なお投げかけるメッセージについて考えるそうです。
 第一夜と二夜では、ロシア革命前夜のキエフで結成された「文化同盟」の中心メンバーで、ベルリンでの亡命生活を経てソ連邦に「帰還」した後、第二次大戦終結後、スターリン体制末期におけるユダヤ民族文化の弾圧で犠牲となった二人の作家を取り上げます。
 第三夜はナチス・ドイツに占領されたウクライナで虐殺されたユダヤ人女性の最期の日々を想像して描かれた作品。第四夜は故郷ウクライナを出立し、波乱万丈の人生を経てアメリカで劇的な余生を送るユダヤ人女性の述懐。

 当初は開催時のライブ配信を予定していましたが、諸事情で終了後のYoutube配信に変わっています。ご注意ください。

 ウクライナから世界へ ―ユダヤ文学の20世紀―

日時・内容 
〔第一夜〕3月20日(日)18:00~20:00
隠遁者の憂鬱――デル・ニステル「なけなしの財産」(1929)
〔第二夜〕3月27日(日)18:00~20:00
ベルリンのイディッシュ作家――ドヴィド・ベルゲルソン「二匹の獣」「盲目」(1926)
〔第三夜〕3月29日(火)19:00~21:00
絶滅に抗して――ワシーリー・グロスマン「最期の手紙」(『人生と運命』(1959)より)
〔第四夜〕3月30日(水)19:00~21:00
波乱万丈の果てに――マーティン・シャーマン『ROSE ローズ』(2000)
 
場所
オンガージュ・サロン(大阪・天王寺区)
 
参加費
無料

申し込み問い合わせ
参加またはYoutube配信ご希望の方は、
e.pithecanthropus@gmail.com(赤尾)までメールでお申込みください。

詳細は以下のページをご覧ください。

主催 
科学研究費・基盤研究(B)「ロシア・ウクライナ・ベラルーシの交錯――東スラヴ文化圏の領域横断的研究」(研究代表者:沼野恭子)

協力 
神戸ユダヤ文化研究会

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・深圳ロックダウン

2022年03月17日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 中国でコロナウイルス感染者が増加、当社の商品の輸出窓口となっている広東省深圳(シンセン)を含む都市が今週一週間ロックダウンされています。通関業者からの情報によると、港湾施設は外部から隔離されていて感染者が出ていないので通常通り稼働しています。しかしながらその港へ荷物を運ぶ運送会社のトラックがストップ。さらには倉庫も閉まっていて、港への搬出入に影響が出ることが懸念されていると。
 当社でいうと、同じくロックダウンしている深圳の隣の東莞(ドンガン)のメーカーは一時生産をストップしています。はたまた稼働しているメーカーでも商品を出せずに出荷遅れ、材料が入ってこなく生産遅延がすでに起きています。

 感染された方にお見舞い申し上げます。そしてロックダウンで感染者が減り、影響が長引かないように。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の方にお見舞い申し上げます。

2022年03月17日 08時34分18秒 | お花
 東北のみなさん こんにちは

 昨夜、福島、宮城で震度6強の大きな地震が発生しました。幸い大きな津波はなかったと。皆様にお見舞い申し上げますとともに、被害が少ないようにお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットに隠す幸せ

2022年03月15日 08時00分00秒 | お花
 みなさん こんにちは

 在日コリアン高齢者の生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」は、おかげさまで一昨昨日の12日に無事開催し、40名以上の方にご参加いただきました。ありがとうございます。

 吹田傾聴ほほえみ代表の長谷川美津子さんの講座は実際の傾聴を模したロールプレーもあり、参加者が楽しく学びました。

 金洪仙(ホンソン)さんは、「12歳の時兄のプラスチック工場を手伝っていて、機械に両手を挟まれて手首から先を無くした半生」を赤裸々に語られました。まだ若いころ電車に乗っていて、両手首がない自身の姿を奇異なまなざしで見られることが耐えられなかった。しかし今はそれを克服して堂々とその姿をさらけだしている。いきいきとしゃべられました。
 金さんより三つ年上の在日コリアンの女性が、会場からお話しされました。金さんと同じく10歳の時にプラスチック成型機に片手を挟まれ、手首から先を無くされました。本当に同じような境遇です。その方は手首が無いのを奇異に見られることが今でも耐えられず、そんな場面になりそうな時は、手首をそっとポケットに隠すと。
 その方の心情をおもんばかると、胸が締め付けられます。それでもお子さんを産んで孫もでき、とっても幸せだと力強く話されました。

 新型コロナウイルス禍で、介護の支援活動もままならなくなってきている中でのセミナーでした。しかし、セミナーの後、介護ボランティアへの参加を希望される方も数名いらっしゃって、とてもうれしい。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災11周年石井りえピアノコンサートで感じたこと

2022年03月12日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 昨日、東日本大震災から11年目を迎えました。新聞やテレビでも様々な特集記事がみられました。希望を持ちながら前へ進む姿が映し出され、半面、今も癒されない方々も。

 ご家族を震災で亡くされ全国各地でも復興応援のチャリティーコンサートを続けているピアニストの石井りえさんのオンラインコンサートを聴きました。宮城県南三陸町から震災が起きた14時46分を挟んでの演奏です。
 一曲目は「ふるさと」。僕自身は被害を受けたわけでもないのに震災を思い浮かべ聴くと染み入ってきます。その時間は黙とうでした。その前後10分間、石井さんが演奏を止め涙を浮かべ、言葉に詰まる姿は、今も心の奥底で傷が癒されていないことが伝わってきます。
 再開した一曲目は「なごり雪」、きれいになったと。そして「春よ、来い」、「花は咲く」と続きした。今も亡くなった方々への想いが募っています。

 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。より一層復興が進みますように。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座、生野で開催

2022年03月11日 08時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 以前にもお知らせしました在日コリアン高齢者の生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」を明日12日、大阪・生野で開きます。生活支援ボランティアに大切な傾聴講座、障がいをこえいきいきと生きる在日オモニのお話。ボランティアを目指す方だけでなく、日本と朝鮮との関わりを学びたい方、生野を知りたい方、障がい者福祉に関心のある方にもお薦めします。

 在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」
 日時 3月12日(土)午後1時~5時
 場所 生野区社会福祉協議会2階多目的室
    生野区勝山北3丁目13-20
 内容 第一部 傾聴講座
    第二部 金洪仙さん講演「キム・ホンソンという生き方」



 参加費 無料
 申し込み・問い合わせ(FAX06-6741-0657 電話080-3811-0650)(e-mail maumderobu@heien.ocn.ne.jp)
 主催 生野区在日韓国朝鮮人・多文化共生ネットワーク/コリアボランティアセンター

 参加希望の方は司元にご連絡いただいてもかまいません。ちなみにモヨラは朝鮮語で集まれの意味です。
 お待ちしております。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウクライナに平和を」デモに700人

2022年03月10日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 昨夜、ウクライナに平和を取り戻す集会・デモに参加してきました。主催者発表で700人が集い大阪中之島公園から西梅田公園まで約1.5キロを30分ほどかけて行進しました。

 主催者は労働組合や政党などの団体で構成されているのでしょうが、女性の参加者も多く、そんな団体のメンバー以外の方もいらっしゃったようです。軍事力で領土(支配地域)を拡大しようとする時代錯誤な暴挙に、はたまたウクライナで戦闘員だけでなく住民まで殺されている事実に、いてもたってもいられずに参加されたんでしょう。

 ロシアがウクライナから撤退するまで、私にできることを続けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落下点

2022年03月07日 14時46分18秒 | お花
みなさん こんにちは

 お正月に帰ってきていた孫二人のはやりはけん玉でした。子供のころに遊んでいたのを思い出しながら、「ひざを曲げる、剣に刺す時は玉を回す、玉が落ちるか落ちないかの時に下から皿で支える」などなど伝授しました。 そんな講釈を聞いて再び遊びだした6歳の次男

 「玉の落下点に入るんだよ」

 私は落下点というような言葉は使っていません。

 私「幼稚園で教えてもらったん」

 次男「野球のフライ捕る時に、言ってたよ」

 地域の子供野球チームで練習している次男。ちゃんと野球で教わったことをけん玉に応用して考えているんですね。我が孫はまだ6歳なのに素晴らしいと思うじじバカです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする