goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

孫の名残1ヨーヨー

2023年01月13日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 その孫らと2日にお正月食事会に行きました。スマートボールや射的などの屋台も出ていて、次男の小1がヨーヨーをもらいました。6日に川崎に帰る際、そのヨーヨーを持って帰ろうとしましたが、母(司元の娘)から「途中で割れたらどうするの。置いておきなさい」と言われ、しぶしぶ我が家に残していきました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の暇つぶし第四弾鏡開き

2023年01月12日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 孫の暇つぶし第四弾は鏡開きです。本来は松の内、大阪なら15日を過ぎてから鏡餅を開くのでしょうが、最近の我が家では、遅いと固くなりとても切りづらくなるうえ、カビが生えるので三が日を過ぎるとすぐに開きます。

 こちらも例年孫に手伝わせます。ただ小3と小1の孫には少し力が足りないようで、結局手伝って。こちらも一人でやる方が早いけれど、孫の暇つぶし。
 でもこちらは老いていき彼らは成長していき、この力のバランスもあっという間に逆転するでしょうね。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の暇つぶし第三弾金魚鉢清掃のはずが

2023年01月09日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 孫の暇つぶし第三弾は、金魚水槽の掃除です。金魚は娘家族が尼崎にいる5年ほど前に夜店で孫がもらってきました。最初は普通の赤いのと黒い出目金の二匹でした。しかし出目金が一年ほどで亡くなりました。その後娘家族が尼崎から松山に転勤になり、引っ越しの際に一時的に預かりました。それをいったん松山まで持って行きましたが、2年後川崎に転勤になりました。そしてまたまた一時的に預かりました。川崎に持って行こうとしていた矢先に、娘が妊娠。金魚の世話まで手が回らなくなり、そのまま我が家に居ついています。

 普段のエサやりは妻、私は数か月に一度水槽を 洗ったり水草を買いに行ったりしています。孫が洗うと周囲に水を飛ばし、兄弟で仕事を奪い合ったり。一人でやる方が手っ取り早いけれど、これも暇つぶし。年末に1時間ほどで洗い終えました。

 しかし年が明けた4日朝、その金魚が腹を横にして水槽の底に漂っていました。ほんの少し息はありましたが、なすすべもなく夕方には亡くなりました。約5年の寿命でした。ワンちゃんや猫ちゃんのようなふれあいはない生き物でも、5年も飼っているとそれなりに愛着が生まれます。悲しい。ペットを家族のように思う方々の気持ちの一端を垣間見ました。
 下の写真は元気だったころの金魚です。今から約2年前、3年目で体長が12センチありました。ネットで調べると金魚の寿命は10年から15年。但し家庭だと3年ほどで亡くなると。もう少し寿命があったんでしょうね。
 

 その孫も6日に川崎に帰りました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンデリア輝く

2023年01月08日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 「つくつく」と前宣伝をしていたシャンデリア、実は昨年末に電気修理工事歴60年を超え80才を過ぎた秋本テレビサービスの秋本さんにうまくつけてもらいました。原型が分からないのを、これまでの経験と想像で組み立てられるのはさすがです。エアコン設置などとあわせて延べで言うと5日間くらい来ていただいて、丸々二日以上かかりました。
 組み立て終わると、丸いガラス玉が一つと、剣のようになったガラスが小1個、大3個が残りました。
 

 ガラス玉はシャンデリアの中心から下にたらしますが、金具の不具合で吊れません。また剣ガラス小は金具の手前の所でかけていて使えません。この二つは仕方ないですね。問題は剣ガラス大です。これがよく分かりません。もう吊り下げられそうなところはなく、どこにつけたものかよくわからないのです。元の形とはどこか違うのでしょうが、これで全く違和感がありません。永遠の謎になりそうです。ちゃんと保管しておきましょう。

 55年もたち、床も壁の漆喰もはげ落ちている古ぼけた事務室に、シャンデリアが黄色っぽい温かみのあるそして豪華な光を輝かせています。そのミスマッチが一種異様な雰囲気です。悪趣味なんでしょうが、これがなんともいい。
 ほぼ真下からの写真
 

 それにしても、これらから毎年の掃除がたいへんや。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有線から無線へ

2023年01月06日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 4階建ての我が家のインターネット環境。1階事務部屋にルーターが置いてあって、私は有線LANでその部屋だけつないでいました。4階に息子が住んでいた時は、その1階から4階まで有線をはわし、そこから無線LAN。息子が5年ほど前に家を出てからもその有線ケーブルがずっと残っていました。しかし、壁伝いに息子がケーブルを取り付けていたので、とっても不細工でした。それで我が家の改装に合わせ、その有線ケーブルを取り除きました。それに換えて3階まで届くという無線LAN機を設置。だいぶんすっきりしました。

 

 しかし、電波が届くのは2階の階段を上がったところが限度。仕方なく中継器を設置しました。しかしそれでも3階の階段を上がったところが限度です。まあ、普段はほぼ2階までで暮らしているので、私のスマホやiPad、妻のスマホのWi-Fiはこれでだいたいカバーできるようになりました。
 この様子だと3階、4階までWi-Fiを届かそうとすると、新たに無線中継機が2台必要です。電気工事をずっとお願いしている秋本テレビサービスさんにそんな話をすると、「天井裏にランケーブルを通してしまはったら」と。

 はてさてどんなWi-Fi環境を作りましょうか。今年の課題です。

 冒頭写真は2階階段を上がったところに設置した中継機

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶粥から白粥に

2023年01月05日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 私の朝食は妻が炊くおかいさんです。それもずっと茶粥でした。しかし二月ほど前に、お茶っぱが無くて白粥で炊いてくれました。

 それがおいしい。お米の甘さが出ています。お漬もんの味もよくわかります。それからずっと白粥です。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の暇つぶし第二弾「鏡餅」

2022年12月31日 08時59分31秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 孫らの暇つぶし第二弾は正月鏡餅の準備です。ここ4、5年やらせています。最初は上が4つ下が2つぐらいの時で、ままごとのようでした。今は教えるとそれなりに仕上げます。
 今年の鏡餅は座敷の床の間、神棚(三輪さん)、台所の三宝荒神さん、仏壇の4か所。しめ縄も仏壇以外の鏡餅を飾ったところと玄関の4か所。去年までは一階事務所の机の上にも飾っていましたが、それももうニューホンコン造花の事務所ではなくなったので無くしました。

 下の写真は2006年のお正月飾りです。鏡餅が9つ、しめ縄が11。それに玄関の左右に飾る松に、新年あいさつの張り紙。鏡餅も大きな二つにはこの後、湯がいた伊勢海老をつけています。それこそ半世紀前の私が子供のころはさらに車や自転車にまでしめ縄を飾っていました。
 我が家の正月飾りは、年々の簡素化で小さくなったうえ、数も少なくなりました。私が元気なうちは、これ以上は減らないつもりですが、息子の代はどうなるでしょうか。
 
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチが我が家を伺って

2022年12月30日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 そのエアコンを設置している時に、北側の路地からイタチが何度も我が家を伺っていると電気工事60年のベテランの秋本さんが教えてくれました。そしてそのあたりに動物の小骨がいっぱい落ちていました。
 

 実は、屋根裏に時折ドスンドスンとネズミではない大きな生き物がはっている時がありました。このイタチが入ってきていたのかもしれません。

 イタチを防ぐために、その路地の通路の扉の下をブロックでふさぎました。そしれそこにイタチが嫌いだと言う木酢液をまきました。それ以降、屋根裏の物音は無くなりました。よかった。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.j
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除は孫と

2022年12月29日 20時41分37秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 その残っていた大掃除、昨日小3と小1の孫を誘って玄関先は済ませました。これだったら手伝うだろうと、わざと残していたのが、ドンピシャはまりました。高圧洗浄機を使って玄関の床やガラス戸を洗っていく作業です。高圧洗浄機が珍しく、最初は兄弟奪い合ってすすんでの手伝いです。順調で、予定していなかったマイカーの洗車まで終わりました。
 我が家で時間をもてあます孫の時間つぶしにもなり、一石二鳥です。めでたしめでたし。

 天井からのしずくがかからないように傘をさして窓を拭く孫
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除も例年通りにしようとすれば

2022年12月27日 09時24分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家は(有)ニューホンコン造花の本社でもあったので、毎年末は社員が3人ほどと私で、倉庫部分、事務所のある1階を一日かかりで掃除していました。しかし、本社は八尾に移転、こちらでの仕事も無くなり今年からは一人ですることに。

 きのうお昼から1階の事務部屋を掃除しました。例年通り、事務机やロッカー以外は全て一度外に出して(写真上)、窓ガラスや壁掛けの棚も含め丁寧に拭いていきます。窓の一部は前日までにしていたものの、2時ごろから始めて6時まできっちり4時間かかりました。下の写真はアフター。
 

 水場、2階への踊り場、裏扉などはすでに終わっていますが、1階トイレと広間の窓の一部、玄関はまだです。そこまでは何とか年内に片づけてしまいましょう。1階に置いていて改装工事で埃だらけになってしまったこまごまとしたものは、来年にしましょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン設置終わる、後は明けてから

2022年12月18日 08時39分38秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家の改装工事、先日、1階広間のエアコンの設置が終わりました。1日で済むはずでしたが、当初予定していた室外機の置き場所に不都合があり、変更することに。そのパイプを通すために天井に点検口を開けたり、はたまた新しい設置場所に段差があるので平行にする器具を準備して設置したりと、結局2日がかりの工事になりました。こんな変更も電気工事60年のベテラン秋本さんなら、臨機応変に対応してくれます。これでお正月に孫らが帰ってきても、広間を自由に使えます。
 聞くところによると、通販などだと、現場の様子を見て設置が難しいと判断された場合は、お金まで払っていても設置業者は帰ってしまい、後で返金があると。我が家の場合もそうなっていたでしょうね。

 ということで、改修工事はほぼ終了していますが、あと、
 ・シャンデリアの取り付け
 ・天井に板でなく壁紙が貼られているだけの箇所があり、
  工事で破れてしまったところの補修。
 ・2階の洗面台の補修
 ・インターホンの修繕
 ・1階事務部屋の改修

 年も押し迫ってきており、これらの一部は年明けの工事になるでしょう。6月ごろから続く改修で、少しくたびれてきていて、事務部屋の改修ははてさてどうしようかとも。
 それにしても工事で埃まみれになった特に1階の掃除を早ようしやんと。新しい年をすがすがしく迎えられへん。それが大変。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.j
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形見のシャンデリア

2022年12月11日 09時14分35秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家は建った当時、住まいと仕事場が一緒でした。で、お客様用の応接間もあって、そこにシャンデリアがぶら下がっていました。家族が増えたのと、仕事場を大阪・八尾に徐々に移していったりで、その応接間はいつしか私の部屋に、そしてそのあとは台所との壁を取っ払って食堂になりました。その際、シャンデリアを外しました。
 そのシャンデリアを父は写真のように丁寧に梱包して部品一つ取りこぼしもなく保管していました。
 今回我が家の改修に合わせ、一階の事務部屋に吊ろうと思っています。形見のシャンデリアとして。ちょっと事務部屋には不釣り合いですが、それもいいでしょう。

 55年前の代物なうえ30年ほどは使っていなかったので、電線が劣化しています。さらに見本が無く組み立てるのも当時の記憶が頼りです。家電と電気工事60年のベテランの八尾・秋本テレビサービスの秋本さんにうまく再利用できるかと尋ねると、「大丈夫」。下の写真、試行錯誤しながら組み立ててくれている秋本さん。


 近日中にはご披露できるでしょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジキマグロ

2022年12月04日 20時59分05秒 | 我が家
 みなさん こんにちは
 
 正月前になると父が大阪・東部卸売市場へ買い出しに行き、お正月に食べる刺身やほかの食材を買ってきました。その刺身はマグロ、鯛、カジキマグロが定番でした。子どものころはあっさりしたカジキマグロよりマグロの方が好きで、もっとマグロが多いといいのにと思っていました。

 そのカジキマグロ、ネットで調べると、マグロと名前がついていますがマグロではなくスズキの系統だそうです。今時のスーパーに並ぶことは少なく、その子供のころ以降、ほとんど口にしていません。それが先日、妻と買い物に出かけた大阪・上六のスーパーで見つけ、懐かしく買って帰りました。マグロに比べあっさりしています。それでもって味があります。水っぽさがない。食感もしっかり。

 とってもおいしい。今ならマグロよりもこっちの方が好きかもしれません。父も、この味が好きでお正月にいつも買い求めていたのでしょう。その父の想いは、当時知る由もありません。

 父が亡くなってもうすぐ2年。カジキマグロのような些細な出来事も含めず、父の想いをぽつぽつわかるようになってきました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りしゃぶ

2022年12月02日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 もう2か月ほど前の日曜夜のことです。牛、豚混合のしゃぶしゃぶでした。前日の土曜日に職場近くの吹田で一人暮らす息子が帰ってきていました。私は会合の後ちょっと一杯があり遅くなりました。妻が息子に用意した夕飯が『牛しゃぶ』。大阪天満橋の京阪シティーモールのスーパーで買ったそこそこ上等な黒毛和牛。霜降りのあるおいしいやつです。

 そして翌日の日曜日私がいただいたのが写真の牛、豚混合のしゃぶしゃぶです。上等な黒毛和牛はもう数枚しか残っておらず、足らずは豚肉になりました。

 私、息子は黒毛和牛だけやったけど、俺のは牛、豚混合やな。
 妻、年も年やろ。和牛の霜降りばっかり食べたら体に悪いやろ。
   健康のこと考えてんねん。

 お互い還暦も過ぎ、妻に健康を気遣ってもらったら幸せやな。知らんけど。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝のお勤め

2022年11月27日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家には座敷に仏壇、台所に三宝荒神さん、
 

 事務部屋に大神神社(三輪)さんの神棚
 

 が祭ってあります。毎朝、妻がそれぞれにお水、お茶、塩、お米、時にはおかいさんなどを供えて、ろうそくを立ててお勤めしています。私の母から引き継いで。もちろん母はその母から引き継いで。無宗教でいたいのに、ありがたい話です。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
 装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする