goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

徳を積む

2023年03月16日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日、妻が友人から頼まれたある役を断りました。

 私 役をして徳を積んだらええのに
 妻 あんたとちごて、もう十分積んできてる

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦でテレビを見ながらの幸せ

2023年03月06日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日、夫婦でテレビを見ていました。街角の夫婦に同じ質問をして答えがあっていたら2000円もらえるバラエティ番組でした。

 質問 夫のいいところは
 妻  首をかしげる
 解説 いいところがないようです
 
 質問 夫に直して欲しい所は
 妻  両手の指を折って
 解説 それでも足らんようです

 質問 妻に直して欲しい所は
 妻  きっとこちらをにらんで
 解説 有無を言わせません

 幸せですわ。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なれてるから

2023年02月24日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日の我が家の夕食はおでんでした。

 妻、ジャガイモ、煮込みがたらんでちょっと固いかもしれん
 私、大丈夫、(我が家で)なれてるから

 今日は一本取れました。 もちろん冗談ですよ。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻(我が家)やっと落ち着く

2023年02月23日 20時24分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 せっかく設置したシステムキッチンを外しての我が家の床張り替え工事は20日午後3時過ぎに無事終わりました。その日と21、22日の二日余りをかけて妻が、いったんシステムキッチンから取り出した調理器具や食材を再び収納。はたまた荷物でいっぱいだった座敷を片付け掃除し、やっと元に戻りました。
 
 
 その間、私は20日は生野での高仁鳳さんの没10年集会の会議とそのあとの飲み会、21日は大阪府庁前での朝鮮学校に高校無償化適用を求める火曜日行動に参加して3月18日に生野で開く在日コリアン高齢者の生活支援ボランティア養成講座
 
 
のPRをしたあと谷四のなじみのめんぼうさんでおいしいうどんを食べたり、3世代にわたる在日コリアンの家族の歴史を描いた劇「長い長い恋の物語」(玉造小劇店)を観たり、 
 

昨日22日は八尾の集合住宅の水漏れの対応に追われたりで、ほとんど手伝えませんでした。
 よくよく妻のお世話になりました。

 そして今日、すっかり片づけをすました妻は上本町においしい最中屋さんがあるからと、いとこと昼前からでかけ。お昼は上六のお寿司屋さんでランチをいただき。最中屋さん「実と美」に寄った後、
 

 福島のハイヒールモモコさんのお店に行き、たまたま来店したモモコさんと一緒に写真を撮り。もちろん帰りに再び上本町に寄り、近鉄で何かかいもんをして帰ってきました。もう上機嫌です。

 私のお昼は、近鉄今里駅前のうどん屋さん今里庵まごころ亭で、豚キムチ焼肉丼税込み495円。これおいしいですよ。初めての方でも、うどんをさておいてこれから召し上がられてもいいぐらいです。ご飯が少なめなので、おなかが空いている方はご飯大盛りがいいかも。
 

 今里庵まごころ亭はこちらをご覧ください。

 工事でひっちゃかめっちゃかだったころの我が家はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所再改修やっと終わる

2023年02月21日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 せっかく設置したシステムキッチンを外しての我が家の床張り替え工事、昨日20日に無事終わりました。先週月曜日13日に始まってから8日間(実質の工事は6日)、難儀をしましたが、これでほっと。

 張り替えられた床は、張り替える前よりも『固い』。足踏みすると少し沈んでいたところはもちろん、そうでないところも前よりもとても固くなっているのが分かります。新しい合板12ミリと化粧板12ミリで、かっちりとした床になりました。
 

 いったんシステムキッチンに入れた調理道具や食料品を再びすべて取り出して、紙袋に入れたり段ボールに入れたりして運び出し。今度はそれをまた収納しないといけません。
  

 工務店が美装(掃除)もしてくれていますが、やはりもうひと手間かけないといけない場所もあったり、避難していた座敷の掃除に片付けもあります。
 

 妻が一番大変だったでしょう。お世話になりました。ありがとう。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修工事中の我が家で辛抱

2023年02月20日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 せっかく設置したシステムキッチンを外してまで床張り替え工事をしている我が家。新しいシステムキッチンにせっかく納めた調理道具や、食材などもろもろを、いったん外に出して置いておかないといけません。取り外したシステムキッチンそのものを置いておくスペースもいります。食堂も使えません。
 で、我が家の2階は、一時的にひっちゃかめっちゃかです。二間ある座敷の手前のを仮食堂にして(冒頭写真)、神棚、いろんな道具や食材も退避。
 奥の座敷も荷物でいっぱいです。
 
 
 冷蔵庫もこんな具合。
 

 手前のテレビの部屋と廊下にはブルーシートが敷かれシステムキッチンが占拠。
 
 
 
 1階は廃材置き場に。
 

 今日、待望のシステムキッチンが再取り付けされます。夕方までの辛抱ですが、再度入れ直すの手間はたいそうです。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所改修、床の張替えほぼ終わる

2023年02月17日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 その台所の再改修、床の張替えは昨日でほぼ終わりました。今日は床と壁との隙間のコーキングと養生の始末。そして週明けにシステムキッチンを再取り付けして完了します。
 昨日のお昼は妻もおらず、工事も大工の菊田さんだけだったので、近くの手打ちそば若竹さんで、天丼を頼んで二人で一緒に食べました。2月14日のバレンタインデーに喜寿を迎えられたと。大工仕事で腰を痛め、そこから膝や股関節の痛みが続いている。今は月に10日仕事するぐらいでないと、体がもたない。お酒も甘いものもあまり口にしないそうで、仕事を終えてお風呂に入ってホッとするのが、一番だと。頭が下がります。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく設置したシステムキッチン外してまで床張替えの訳

2023年02月16日 10時08分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 せっかく設置したシステムキッチンを取り除いて床張り替え工事をしている我が家の台所。床板を支える根太はしっかりしていたので、床板だけを剥がして張り替えるだけになり、ずいぶん進みました。土台になる合板は全て張り終え、その上に張る化粧板も2/3以上張りあがりました(写真)。今日と明日で、残りの部分を張り、建具のレールを再設置して大工工事は終わります。土、日を休んで、週明け月曜日に再度システムキッチンを設置して、完了です。

 床板まで張り替える工事の理由です。
 築55年の我が家、キッチンの床が数か所でべこべこになっていました。さらに流しやガスレンジ台も底板が外れている個所があったりいろいろ不具合が。それで昨年夏前に一気に台所を改修することにしました。工務店さんには、床の不具合も重々説明し、その解消が今回の台所改修の大きな理由とも告げていました。床表面のクロスを剥がしたら、私は見ていませんが、床板の合板はかなり痛んでいたはずです。しかし、工務店さんのこれまでの経験から、その上に12ミリの化粧板を張れば大丈夫だろうと、元の合板を剥がさず根太も確認しないまま元の合板の上に化粧板をはりました。
 その結果、台所入り口、流し台の一番よく立つところなど、改修前に床がべこべこしていた箇所が、前よりは数段ましになりましたが、ほんの少しべこべこしたままです。気にしないでいたらそれでも良いぐらいです。しかしこのまま後何十年も使っているうちに、ひどくなってしまう恐れもあります。で、工務店さんに事情を話し、両者で検討した結果、全面張り直しとなりました。
 工事代金は、当初から張替えした場合に必要だった費用はこちら持ち、それ以外は工務店さん持ちです。
 まあ、これでしっかりとした台所になるでしょう。めでたしめでたし。

 改修の様子は、来週月曜日に工事が終わるまで続けます。
 よろしければ引き続きご覧ください。。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月4日奈良・大神神社へ行った後は

2023年02月16日 02時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 またまた今ごろに正月の話題です。元旦に隣町布施の浄土真宗本願寺派明専寺の元旦会に出かけて、4日には奈良・大神神社(みわさん)に参りました。
 妻と二人の男の孫を連れて。鳥居下の赤と水のジャンパー姿とその右横の女性。娘と1歳半の女の孫は我が家に残したままです。
 小3、小1ともなってくると、初詣だけではついてこず。ましてや母親も行かないとなると、寒いのに外に出るのを嫌がります。屋台が出てるので、何か買ってあげようとエサでつって、連れ出しました。
 帰りに上本町の中華料理・百楽さんで娘と待ち合わせして昼食。私はそこで分かれて、どこかへ行ったのですが、その先が一月半も経つともう思い出せません。正月四日に何の用事があったんやろ。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所床剝がして床張り

2023年02月15日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 おとといせっかく設置したシステムキッチンを取り除いた我が家の台所。昨日はせっかく化粧板をはった床を再度取り除いて張替えを始めました。大工さん一人と補助二人で、一日でここまで仕上げました。板はまだ仮止めですが。
  

 床板を支える根太はしっかりしていました。場合によっては根太まで取り替えないといけないかと心配していましたが大丈夫でした。
 それにしても床下をめくってみると、廃材がいっぱい落ちていました(写真下の右側)。55年前に建築した業者がそのまま残していったんですね。今回左側のようにきれいに取り除きました。
 

 今日はどこまで工事が進むのか。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムキッチン

2023年02月14日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 冒頭写真、我が家の台所です。昨年夏前のシステムキッチンを設置している風景ではありません。ゆえあって、昨夏に竣工したばかりの我が家2階のシステムキッチン
 

 きのうを再び取り外しました。
 

 はてさてどうなるのか。こうご期待。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンポーン交代で思い出す父母

2023年02月08日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 先日、夕刊を取ろうと郵便受けを見ると、郵便局からの不在票が入っていました。ずっと家にいたのにと思った瞬間、気づきました。インターホンがつぶれてしまったのだと。
 築55年を超える我が家、いろんなところに不具合が出てきていて、昨年2階台所を改装したのもそのためでした。インターホンも少し調子が悪く、玄関先で声が聞こえなかったり。しかしピンポーンはちゃんと鳴っていました。そのピンポーンさえ鳴らなくなっていたのです。
 実は我が家の電気器具関係のすべてを頼んでいる電気工事歴60年を超える秋本さんに年末から修理をお願いしていました。しかしもう機械が古すぎて部品がそろわない。年明けに新しい機械を調達しようとしていたところです。それで今すぐには直りません。
 で考えたのが、両親が生前使っていた介護用ブザーの応用。二人とも亡くなる前は、体が不自由な状態。何かあったら、このブザーを鳴らしてもらっていました。玄関に発信機を両面テープで張り付けて15メートルほど離れた2階への階段の所に受信機を置いてみると、ちゃんとピンポーンとなりました。
 会話はできませんが、これで在宅しているのに不在票を入れられることはないでしょう。

 75才で脳卒中で倒れた父は92歳で亡くなるまで、母も最期の5年ほどはブザーが必需品でした。一時我が家では玄関のも入れて3台の違った音のピンポーンが交差していました。ずっと世話をしてくれた妻は、ピンポーンが再び鳴る度に父母のことを思い出すと。妻には世話になりました。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスストーブの掃除はくたびれもうけ

2023年01月31日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家のガスストーブは裏面から吸引した空気を暖めて表面から温風を吹き出すタイプです。空気を吸引する際にほこりがたまり、3、4年もすると外からいくら掃除しても、埃がたまっているシグナルが出て、出力が落ちます。そうなると、ガス器具店に持って行って掃除をしてもらうしかなくなります。それが5、6千円かかります。
 昨年末に同じような症状が出た際、妻がネットで調べてみると、缶入りのエアーブラシを使って簡単に掃除できると。今年になってからホームセンターでエアーブラシを買って来て掃除をしようとしました。その時妻は孫を送りに川崎まで行っていたので、ネットでその方法を調べました。しかし、どこにもそのやり方が載っていません。ストーブを分解して掃除機で中のほこりを取る方法ばかりです。見るとそんなに難しくもなさそう。それでやってみました。
 しかし分解しようとするとそこそこ大変。ネジを外しても簡単にばらけない。それ以上ばらすと今度は組み立てるのが難しそう。中途半端にばらしたところで、掃除機を突っ込んだり、エアーブラシで埃を飛ばしたりして、一応掃除をした格好で、元に戻しました。ネットでやっているのに比べると半分できたかできなかった程度です。

 掃除の後すぐには「埃」シグナルは現れませんでした。少しは効果があったのでしょう。しかし1週間ほどたつと、再びシグナルが。その後シグナルの出る回数は掃除前よりは減りましたが結局、くたびれもうけだったんでしょうね。今年はこれで乗り切り、来シーズン前にガス器具店に掃除に出しましょう。
 挙句に無理な態勢を取ったりで、腰も痛めてしまいました。近くの李クリニックさんで診てもらい、ほぼ治りましたが。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は小豆粥だけでも

2023年01月29日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 毎朝白粥を炊いてくれている妻、毎年正月7日には七草粥、15日の小正月は小豆粥を炊きます。しかし今年の7日はお正月に帰ってきていた孫らを川崎まで送りに行って不在。一人我が家で七草粥無しで過ごしました。15日は帰ってきた妻が炊いた小豆粥とちょっとした煮しめをたいいただきました。
 片方だけになってしもても幸せは変わりまへんわ。来年も続きますように。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の名残2パソコン画面左向き

2023年01月15日 14時46分18秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 つぶれてもいいと思っている少し不具合のあるWindows7のパソコン。1才4か月の孫娘がパソコンを触りたがるので、これならと適当にキーボードを打たせました。すると、写真のように画面が1/4回転してしまいました。
 いくらつぶれてもいいと思っていても、これではとっても使いにくい。孫らが川崎に帰った6日、ネットで調べてみると、

[Ctrl]+[Alt]+[↑]キー ... 画面を上向きにする(標準の状態)
[Ctrl]+[Alt]+[↓]キー ... 画面を下向きにする(180度回転)
[Ctrl]+[Alt]+[←]キー ... 画面を左向きにする(反時計回りに90度)
[Ctrl]+[Alt]+[→]キー ... 画面を右向きにする(時計回りに90度)

 となるそうです。孫は「[Ctrl]+[Alt]+[←]キー 」を同時に押したんですね。素晴らしい。これを参考に「[Ctrl]+[Alt]+[↑]キー」と押して直しました。

 「できるネット」さんからの情報です。ありがとうございます。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする