goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

大阪市長選立候補者から教育を聞いて希望を持つ

2023年03月26日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 きょう3月26日に告示された大阪市長選立候補者に大阪の教育について尋ねる公開討論会が大阪生野・いくのパークで17日にあり、聞いてきました。

 その時はまだ立候補予定者でした。いらっしゃったのは市民団体アップデートおおさかが擁立した北野たえこさんと、無所属の山崎としひこさん。北野さんは現在の大阪の教育行政について「お金のことばかりになっている。質的なことが問題とされていない」と批判。山崎さんは「親の生活がすさむと子供の生活も悪くなる。景気を拡大して家庭環境を整えていく」と。お二人とも大阪府が独自に行っているチャレンジテストについては反対を表明。特に北野さんは「即座に止めるべきだ」ときっぱり。「教育基本条例」についても「教育現場に競争原理を持ち込んだ。許せない」と厳しく批判。生野区内の12の市立小中学校が4行に統廃合されたことにも関心を示しました。大阪市議会教育こども委員会委員を長く務めた経歴からか、大阪の教育への造詣の深さ、教育への熱いまなざしを感じました。

 質問時間がなく、「卒業式で君が代を歌わないと処分される」、「朝鮮学校の高校授業料無償化適用除外や小中校への補助金停止」について聞けずに終わったのは残念でした。しかし小さな市民団体が選挙を前に、こんな風に公開討論会を開く。素晴らしい。未来はよくなっていくと希望を持ちました。

 23日に告示された大阪府知事選挙、今日告示された大阪市長選挙、そして31日に告示される大阪府議、大阪市議選挙に大阪の将来がかかっています。いずれも投票日は4月9日です。教育の問題はもちろん、大阪にカジノを作るかどうかも大きな争点です。ぜひ投票に行きましょう。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府知事選告示、吉村さんの全員高校無償化とは

2023年03月24日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 今回の大阪の統一地方選挙、カジノ(賭博場)建設も大きな争点ですが、学校教育についても府民の関心は高くなっています。昨日告示された大阪府知事選挙に立候補した大阪維新の会の吉村洋文さんは大阪・難波で第一声し、高校無償化について、「大阪の子どもたち全員対象にして、高校の授業料無償化(をする)」と訴えました。
 大阪維新の会 2023 大阪府市政策集(マニフェスト) https://oneosaka.jp/touitsu2023/pdf/fushi_manifest_full.pdf を見ると、
「私立高校授業料無償化の所得制限撤廃(府) 」、「公立高校授業料無償化の所得制限撤廃(府)」とあります。このことを第一声で訴えたのでしょう。

  しかしながら今大阪府は、朝鮮学校の高校生には無償化を適用除外しています。朝鮮学校生徒への高校授業料無償化適用なしに、「大阪の子どもたち全員への高校授業料無償化」はありえません。朝鮮学校生徒へも即刻高校授業料無償化を適用し、大阪府に住む子どもたち全員に平等な教育の機会を与えるべきです。

これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎由美子さん茨木から府議選出馬

2023年03月24日 11時35分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 在日コリアン高齢者介護に取り組んでいる市民グループ「生野区在日韓国朝鮮人・多文化共生ネットワークじゅうみんといろ」仲間の長崎由美子さんが、急遽、大阪府議会議員選挙に立候補することになり、昨日23日、大阪府庁で記者会見を開きました。福祉や教育関係の市民活動にずっと取り組み、生野になじみの深い長崎さんをぜひとも応援したい。

 長崎さんは保育や介護の仕事を長年務め、生野区から大阪市議会議員選挙にも立候補した経歴があります。特に在日コリアンの福祉や教育には積極的にかかわり、朝鮮学校の生徒への高校無償化適用を求める火曜日行動では中心的な活動をしています。現在も様々な市民活動にかかわる一方、社民党大阪府連代表です。
 今回の府議選では茨木から出馬予定だった社民党・大椿ゆうこさんの選挙応援に関わっていました。しかし大椿さんが吉田忠智さんの参議院大分選挙区補選への出馬に伴い、参議院に繰り上げ当選される可能性が出て来て出馬を辞退。市民活動や選挙経験が豊富で、大椿さんを推す市民グループの政策を実行できる人物として長崎さんに白羽の矢が立ち、告示まで10日もない直前での立候補表明に至りました。大椿さんと同様に社民党が公認し、共産党、立憲民主党、新社会党、グリーンジャパンが推薦しています。
 長崎さんは自身のツイッター(https://twitter.com/nagasaki_sdp)で、
 「大椿ゆうこさんの国政での繰り上げ当選が高まったことを受けて、急遽ですが、大阪府議選挙に闘う決意をいたしました。大椿ゆうこが市民のみなさんと作り上げた政策をしっかり引き継ぎ、大阪の息苦しい維新政治に風穴を開けるために全力で頑張ります」
 と決意を語っています。
 
 長崎さんは、正義感が強く弱者に寄りそう人物です。府議としての資質は十分お持ちです。もちろんカジノ(賭博場)建設には反対しています。生野からだけれど、応援に行こう。
 

 記者会見の様子はこちらをご覧ください。
 写真は長崎さんのfacebookページから拝借。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストップ夢洲カジノ」御堂筋パレードに参加しました

2023年03月22日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 昨日3月21日に、大阪でカジノ(賭博場)建設に反対する集会とパレード「ストップ夢洲カジノ 選挙に行こう」があり、雨の中参加しました。

 大阪での賭博場建設を巡っては、建設を推進する大阪維新の会が大阪府議会で過半数を占める中、その是非を問う住民投票条例案が何度も否決されています。しかし4月の統一地方選挙でこの勢力図が変わり、賭博場反対派もしくは住民投票賛成派が多数を占めたり、はたまた府知事が変わると、その建設にストップがかかります。市長、大阪市議会も同様です。賭博場建設予定地の地元の大阪市が反対に回ると、建設に歯止めがかかります。
 この日は、賭博場建設に反対する府民に投票を呼び掛けるパレードでした。雨の中、200人は参加したんじゃないでしょうか。「自分の税金が賭博場作りに使われるのは嫌だ」、「大阪が賭博で潤う町になるのは嫌だ」とお考えの方はぜひとも、今度の統一地方選挙に足を運んでいただき、賭博場づくりに反対、もしくは住民投票実施を求める候補者へのと投票をお願いします。 

 その賭博場建設に反対するパレードは来週木曜日30日にあります。私も参加するつもりです。一緒にまちを歩いて賭博場反対を訴えましょう。
 

 参考におとといの手紙のアドレスと書いておきます。 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/96badd1d4b1545a92c35198912e66946
 
 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の地方選挙はカジノ建設も争点

2023年03月20日 21時02分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 4月の統一地方選挙、大阪では公金を使って大阪にカジノ(ばくち場)を作るかどうかも争点になっています。大阪府議会、大阪市議会与党の維新さんは予定地の夢洲の土壌改良等の費用に790億円もの公金を支出することにしています。このお金が港湾会計で賄えなければ、税金も入っている一般会計から出してもいいことにしました。維新さんはそれだけのお金を投入しても土地の賃貸料などで戻ってくる。はたまたカジノの経済効果で大阪は潤うとしています。 
 もしかしたらうまくいって、大阪の経済は潤うかもしれません。しかし、私は、私の払った税金でばくち場を作って儲けることに絶対反対します。みなさん、いくら儲かると言って、自分の税金がばくち場作りに使われてもいいのでしょうか。私は耐えられません。今回の選挙ではカジノ(ばくち場)建設を進めるかどうかが争点になっています。私はカジノ建設を進める候補者には投票しません。みなさんもぜひよくお考えの上、投票場に足を運んでください。
 そのカジノ建設に反対するパレードが明日21日と、来週木曜日30日にあります。私は明日は参加できませんが30日のに参加します。ぜひご参加をお願いします。
 

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野今里新地公園で花見がてらお掃除しませんか

2023年03月20日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野・新今里一南・北町会に割り当てられている「今里新地公園」の清掃、2月は私のSNSの呼びかけに応じて新たに3名の方が参加してくれました。お一人は今里の大人の社交場ザットフォーでよくご一緒するIさん。お二人はこの新地公園北側の旧辻本写真館にこの4月に引っ越してこられるセッパラム文庫のFさんとお友達。いつもの町会長や婦人部長、防犯部長らのメンバーに加えて、総勢8人となりました。やはり人数が多いとはかどります。公園内の紅白の梅も見ごろで、楽しい掃除になりました。今月は25日(土)午前8時からです。 
 
 

 公園にはソメイヨシノがたくさん植わっていて、その桜並木はこの近辺では有名な桜の名所です。梅の次は桜の花見が楽しめます。気象庁によると、大阪は昨日3月19日に桜が開花しました。ウエッブサイトの予想では満開は25-27日。今月の掃除日の25日は見ごろを迎えているでしょう。花見がてらに公園の掃除をしましょう。
 町会にお住まいの方だけでなく、どなたでも参加できます。我ぞと仰る方はぜひお越しください。毎月第四土曜日午前8時から半時間ほどです。お待ちしております。雨天中止です。

 昨年末の様子はこちらをご覧ください。
 
 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの生野新今里の名店芝井不二屋、70年万博に出店してた

2023年03月18日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 正月21日に関西大学千寿会の新年会が大阪のホテルであり、芝井敬司 理事長があいさつ。2025年万博に関西大学が参加することを、自らの大阪万博体験を交えて紹介しました。

 芝井理事長は大阪市立東中川小学校、東生野中学校出身で私の4年先輩。ご実家は今里では有名ケーキ店だった「芝井不二屋」です。その芝井不二屋が大阪万博に出店し、「万博サブレ」を販売。バカほど売れたそうです。それで中三の夏休みはずっと家の手伝いをしていた。それほど売れたのに父が卵や牛乳、小麦粉など材料にこだわり、最高級のを使ったので全く儲からなかったと。この話題と、月の石を見るのに6時間も待たないといけなかったので、あきらめてアフリカの小さな国の展示館を訪ねたら、とても歓待を受けハグまでされた。当時ハグの習慣は日本にはなく、強烈な思い出となったと。
 2025年の万博については、関西大学の学生にも参加してもらい、自らが体験したようなその後の人生に残る思い出を作って欲しいと。

 芝井不二屋さんはもう何年も前に無くなりました。幼い頃、誕生日ケーキを芝井不二屋さんで買ってもらった身として、あの芝井不二屋さんが万博に出店していたとは。とっても面白い話でした。

 写真はその新年会で、関西大学出身のハナフサマユさんのライブ。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の生野今里新地公園掃除は25日午前8時から。

2023年02月22日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野・新今里一南・北町会に割り当てられている「今里新地公園」の清掃、2月は25日(土)午前8時からです。町会にお住まいの方だけでなく、どなたでも参加できます。われぞと仰る方はぜひお越しください。

 昨年12月の清掃では、公園内にある末廣稲荷神社の入り口付近の修理で、鳥居より中へは入れませんでした。またグラウンドも地下に埋め込まれた貯水槽の工事で一部使用ができませんでした。
 
 

 しかし、1月の掃除の際には、末廣稲荷神社の鳥居前の柵も取り除かれ、境内もきれいに。グラウンドの方もほぼ工事は終わったのでしょう。使えるようです。掘り起こされたレンガ仕様の歩道は一部アスファルトに変わり無残な姿ですが。
 

 新今里一丁目の南北町会の割り当ては毎月第四土曜日です。2月は無理でも3月、4月と温くなってきます。お待ちしております。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東生野中学27期同窓会に行って

2023年01月27日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 今月15日、大阪市内のホテルで開かれた東生野中学校27期生の同窓会に参加しました。330人ほどはいたはずが、この日に集まったのは20数名。ほんまは3年前に還暦同窓会らしかったけど、コロナで延びに延びてこの日に。最初は30数名集まるはずやったのに、そのコロナで直前に来られなくなった子らもいて。それでも、86才にならはった多々見道雄先生もいらっしゃって、幹事さんよくやってくれはりました。おおきに。その幹事の一人のMさん、夫が前日に倒れたとかで、欠席。大丈夫やろか。心配です。

 隣に座ったKさんは私が卒業した東中川小学校でなく小路小学校出身。クラスが一緒になったこともなく。中学生時代なら、どこかで顔を合わせていて同学年やろなぐらいは分かっていても、この歳になると知らぬ同士。それでも同じ先生に習って同じように修学旅行に行って、何かしら話題があって、やっぱり友達ですわ。
 顔を見ても思い出せなかったりの子もいて。そういえば10年以上前の同窓会で、「岡田君」って声をかけられたのにその子のことが分からず、名前を聞いても思い出せなかった「Yさん」。帰ってから卒業アルバムで確かめて、気が付いて。小学校の時は同じクラスにもなって、よく遊んでいたのに。本当に申し訳ないと反省して。今回会えたらお詫びしようと思ってたけど、来たはれへんかったな。
 あの子も亡くなったとか、大病をしたの話もあって。次は65歳でと。声かけられる子は私からも声かけよう。ちょっとでも多くの友と元気で会えるように。

 それにしても東生野中学の「東生」だけを取って「トンナマ」って呼ぶようになったんいつごろからやろか。年末に生野の人らが集まった時に、昔からトンナマって呼んでいたと思ったはった人が多かったけれど、僕らのころにはトンナマなんての呼び方無かったし。「東生中(ひがしいくちゅう)」ってゆうてたし。息子が通うようになったころに、初めて聞いたような。そのトンナマの話を、ずいぶん前に東中川小学校の恩師の浅田環先生(故人)にしたら、「そんな下品な呼び方あかん」て叱られたな。
 そうそう東生野中学出身の東野圭吾さん。「東生野」の「東」と「野」を取ってペンネームにしたっていう都市伝説あったりするけど、ちゃいまっせ。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野区地域福祉計画を策定中、セミナーに参加し意見を区に届けよう

2023年01月16日 11時39分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 大阪生野区は地域福祉計画を策定している最中で、その策定への区民参加を求めています。1月19日にはセミナーを、また2月3日までの期限でパブリックコメント(区民からの意見)を求めています。ぜひ参加しましょう。
 以下は生野区選出の武直樹市会議員のfacebookページからの転載です。

生野区まちづくりセミナー【生野区地域福祉計画の策定に参加・参画しよう!】
〇日時:2023年1月19日(木)13時30分~15時30分
〇場所:生野区民センターリゲッタIKUNOホール
〇主催:生野区NPO連絡会・地域共生ケア生野推進委員会
〇後援:生野区学童期こども支援連絡会、生野区居宅介護支援事業者連絡会
〇申込:会場に直接ご参加ください。
〇内容:講演 筋原生野区長「異和共生のまちづくり」、ワークショップ
現在、生野区では、地域福祉計画を策定している最中です。地域福祉計画は、社会福祉事業者、社会福祉法人、NPOなど地域で活動している人、当事者などが参加、参画のもと策定していくことが必須です。また、災害時の要援護者対応など地域福祉の課題はまちうづくり全般に大きく関わります。しかしながら、生野区では策定していることがあまり知られていません。いつ計画づくりに参加できる機会があるのかもわかりません。
子どもも高齢者も、福祉サービスを利用している人も利用していない人も、幅広い年齢層や様々な立場の地域住民、地域で福祉活動を行っている団体などが計画づくりに参加して、自分の意見、考え方を出して声を届けていくことが必要不可欠です。なぜならつくった後は皆さんに関わる計画だからです。
今回のこの機会を活用して少しでも声を届けていただきたいと考えています。ふるってご参加ください。

「生野区地域福祉ビジョン(素案)」について1月4日からパブリック・コメントを実施します
大阪市生野区役所では、令和5年1月4日(水曜日)から令和5年2月3日(金曜日)まで、「生野区地域福祉ビジョン(素案)」について、多くの市民の皆さまから広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。
 「生野区地域福祉ビジョン(素案)」は、平成30年に策定した「生野区地域福祉計画」の理念を継承しつつ、あらためて区の現状と今後の課題を再認識して作成しました。
 この計画をより良い計画としていくため、多くの皆さまから広くご意見を募集します。
 今後、パブリック・コメントにおいて市民の皆さまからいただいたご意見等を踏まえながら、「生野区地域福祉ビジョン」を策定してまいります。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪生野今里のおいしいクッキーfu.u.mi

2023年01月07日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 町内(大阪生野新今里1丁目)に数年前、かわいいお店ができ、いつか訪ねようと思っていました。昨年末の27日夜に、孫とふらりと入りました。手作りお菓子のお店「fu.u.mi」。色とりどりのかわいいクッキーが並んでいます。ケーキやクッキーを焼く様子を見られるようにガラス越しに厨房が目に入ります。シンプルで清潔感あふれるお店です。
 一番お得だと言う花束形の袋に入った450円のクッキーセットを二つ買いました。帰って食べると、とってもおいしい。サクッとしていて口にとろけていきます。甘さもちょうどいい。固いクッキーが得意でない私にはお似合いです。

 インターネットでも販売されていて、ホームページにおいしそうなのがたくさん載っています。見てるだけで楽しくなります。そしてそのプロフィールには、
 「ご予約の商品は、お客様のご注文を受けてから工房でひとつひとつ丁寧にお作りしています。出来立てをお渡しいたしますので保存料などは使用しておりません。添加物についてもアルミニウム不使用のベーキングパウダー、天然のバニラ香料などできるかぎり体に優しい安心できるものを使用しています」と。お菓子を作る心構えも素晴らしい。
 お誕生ケーキやクリスマスケーキなども予約で作っていると。クリスマスは過ぎてしまっていましたが、何かの機会があれば買ってみましょう。

 fu.u.mi
 大阪市生野区新今里1-15-9 ℡06-6753-3322
 営業時間は11時~21時 日月曜日定休
 
 
 しょうもないことですが、クッキーの写真はお店で撮りました。右に映っているのが孫小3、左に映っているのが小1の靴です。偶然シンメトリーになりました。 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の歳末も短縮夜警

2022年12月30日 21時21分20秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 きのう今日と、我が大阪生野新今里一北町会では歳末夜警を実施。昨日は防犯部長のOさんやスーパー町会長のAさんら、一北町会でも選りすぐりの屈強の男性8人が午後10時過ぎから40分弱にわたり町内会を南北、東西縦横無尽に”パトロール”しました。私は今日だけですが、Oさんら防犯部の方を中心に今夜も夜回りします。
 3年前までは詰め所を作ってそこで町会女性部の方々も来てもらって、夜中遅くまで”賑やか”に歳末夜警をしていました。しかし、新型コロナウイルス禍、今年も詰め所は作らず、一度きりの夜回りです。
 夜回りの途中、町会の掲示板が新たにできているのを皆が見つけました。Oさんのお話だと、N商店さんの壁を使わせてもらって、町内で工務店を営むKさんが取り付けた。 できてまだ一月も経たないと。町会にはこれまで掲示板が無く、何かお知らせするのも回覧板だけでした。町内の目の付きやすい場所で、色々な案内するのに役立ちそうです。まずは回覧板でみなさんへの周知を図ろうかと。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大阪教会のご紹介

2022年12月26日 21時32分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは
 
 今朝取り上げました「韓国大阪教会」をもう少しご紹介します。ちょっと内容がだぶっていますがご容赦を。

 大阪生野にお住まいなら、今里筋、もう閉じてしまっているパチンコ店エンパイア(旧阪神パチンコ)の反対側に赤い十字架がてっぺんに立つ茶色の大きな建物を見かけた方は多いと思います。しかしほとんどの方は、建物に大きく「韓国大阪教会」と書いてあって、さらには十字架があるから韓国系のキリスト教教会だろうと思われていても、中に入ったこともなく、どんな活動をしているのかは知らないままじゃないでしょうか。
 正式名称は在日大韓基督教大阪教会です。1921年、2人の朝鮮人女工と留学中の朝鮮人神学生の出会いと祈りから始まりました。その後場所は転々としながら、1979年、この場所に新しく建てられました。在日韓国・朝鮮人が多く住む生野にあるので、在日大韓基督教教会の中でも大きくて充実した施設になっています。毎日曜日には200人ほど入る4階の礼拝室で礼拝があり、午前9時40分から日本語礼拝、同11時からは韓国語礼拝が行われています。教会員でなくてもどなたでも参加できるそうです。
 私が参加した日はクリスマスの「聖誕節合同礼拝」でいつもよりも長い1時間半に及び、吹奏楽団の演奏や聖歌隊の合唱がありました。正面の大きなスクリーンに礼拝の様子が映し出されます。讃美歌を歌う際には日本語と韓国語の字幕が流れました。聖歌隊伴奏は右手に備えられたパイプオルガン。とっても美しい音色を奏でていました。厳粛ですが、心があったかくなる礼拝でした。
在日大韓基督教 大阪教会
生野区中川西2-5-11 TEL (06)6712-3377
http://osakachurch.or.jp/
 ご参考になりましたら。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブのデートも還暦を過ぎると

2022年12月25日 15時32分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 きのうのクリスマスイブ、それにわざわざあてたのかどうかは知りませんが、大阪・北御堂(浄土真宗本願寺派津村別院)で年忘れ法話会があり、参加しました。9人の若手のお坊さんが代わる代わるに一人15分ずつリレー形式で話します。檀家になっている東大阪・明専寺の住職松村秀方さんが8番目とあって、その出番ごろの5時過ぎに会場に入りましたが、まだ4番目、遅れに遅れて閉会時間を過ぎた6時ごろから松村さんのお話が始まりました。
 娘さんが小学3年生のころ、境内に咲く桜が咲き散るのを「昨日まであんなにきれいだったのに、散ったらゴミになってしまう。桜がかわいそう」と散りゆく花びらを一所懸命手のひらで受けようと右往左往駆け回っていたことを引き合いに、「桜の花びらは散ると一人ぽっちになって不安になる。そんな時に阿弥陀様は、その散る花びらを一輪一輪手のひらで受け止めてくれる。阿弥陀様はお一人お一人の命の上に輝いて、いつでもどこでもずっとご一緒してくれる仏様」と説きました。
 北御堂での多くの参拝者の前で、さらには「選ばれた」9人の一人としての法話、ちょっと上がってはったんでしょうね。いつものお寺や我が家でのお話の時とは違い、少し早口でした。

 

 法話会が終わった後、御堂筋や中之島できれいなイルミネーションが輝いているので、ちょっと見に行こうと妻と話していました。

 

 本町から御堂筋を北に向かって淀屋橋、中之島への道すがらのお店で夕食をの算段も、クリスマスイブ。道沿いのお店3軒訪ねても、すべて予約でいっぱい。あきらめかけていたら4軒目の和食店がやっと空いていました。少し高そうなお店でしたが、ここを逃したら次は無さそうとすぐ入店。熱燗でおいしいお刺身をいただきました。

 

 下の写真は中之島、冒頭のは中央公会堂に施されたプロジェクトマッピングです。もう何年前でしょうか。クリスマスにこの公会堂でのこぎり演奏があって聴きに行った時も同じようにプロジェクトマッピングを楽しみました。きれいですね。

 

 行き交う人、行き交う人、9割は私たちと同じアベックでした。私たちのような還暦を過ぎは一組も見かけませんでしたが。
 それにしても「アベック」って古いな。還暦を過ぎるとイブのデートも法話会から始まります。

 法話は、以下のユーチューブでしばらくご覧いただけるようです。4分後ぐらいから始まります。
 https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2F9vdCVH4-4Mk%3Ffbclid%3DIwAR113JDkU7uzebpq9KWvq_UtQXeb7t-M9zLcif6exNb2DOik9IT_6MhJczc&h=AT2aa4oJL_uai4iw5aCg856lJIZNXwHKUyA_lM6YefLq9kzmjoxVlRWg9OyiEeFF4Nf6zmnN6jEXE78GxBGPdNhImzfE_uoeo7sXrMu1cxPOx7jPF_RRa0-dE2ilZuD6QkdL&__tn__=-UK-R&c[0]=AT1V-do1Nf276Q1U9W8r6iarmSDflklGjUHZW3eVfVuo5EEU1aQq7QDTuQfzCEJoijw4QLBgeXFpADlhB0-5rV_nko1Natmybrsx_9rniYqv0RBPq_tXfp2YT7pExxIkGbEE2SK4-5mLRPd8bo9uGjXNpIrgXWWbEWaU7ySdRO-7kSp1wtzm0rqaOrixgo25d_CBbmg9sCE4

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野・今里、中川で金物なら扇正金物店へ

2022年12月10日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 「この鍵、スムーズに入ります? 元々の鍵でないので」

 我が家から自転車で2分の扇正金物店へ合鍵を作りに行った時、店主から尋ねられました。来る前にちゃんと開くか試していたので、「大丈夫です」と答えました。すると、すぐに合鍵を作ってくれました。スペアーキーで合鍵を作る時はよく、「これはスペアーキーなので、もし作って合わなかっても交換できません」と念を押されます。ここの店主の物言いは違います。

 大阪生野・近鉄今里駅前商店街にあったマルゴ金物さんが数年前に廃業されてから、金物はもっぱら布施のホームセンターに買いに行っていました。我が家からすぐの生野・中川に扇正金物店さんがありますが、校区が違うせいかほとんど立ち寄ったことがありませんでした。
 父が存命のある日、建具の戸車を買うのに近くで売っているところはあるだろうかと尋ねたら、そのお店を教えてくれて一度買いに行ったきり。しかし最近、そのことを思い出し、ちょっとしたものを買いに行くようになりました。ホームセンターは自転車なら10分はかかります。車でわざわざ買いに行くのも面倒で。

 何度も行くようになると、と言っても3度ほど、このお店の良さがわかってきます。二代目でしょうか店主は色々相談に乗ってくれ、的確なアドバイス。合鍵を作りに行った時は冒頭のような応対。同じ鍵で開く南京錠を買いに行った際は、「この番号を控えておくと鍵を失くした時も合鍵がすぐに手に入ります」。自転車用の六角レンチもわざわざサイズが合うか試してくれた上、「この穴には少し砂がついているから今は入りにくいけれど、取り除いたらきっちり合います」と。
 
 
 値段も良心的です。合鍵1本380円か360円(税込み)でした。ホームセンターは500円でした。写真の6角レンチも70数円(税込み)。特売品があるホームセンターが安いと刷り込まれているんでしょうね。
 
 生野・今里、中川界隈で金物屋さんをお探しなら、ぜひ扇正金物店さんへ。ちっちゃいお店なので、気を付けて見つけてください。安心してお訪ねを。
 生野区中川2丁目2番5号
 06-6754-1115
 06-6754-4504
 HP:http://oogimasa.yu-nagi.com/
 E-MEIL:o-gimasa@trad.ocn.ne.jp

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする