goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

九州大雨のお見舞い申し上げます。

2017年07月06日 13時00分00秒 | 災害
九州のみなさん こんにちは

 九州で記録的な大雨が続いています。福岡の朝倉、大分の日田周辺で洪水や土砂崩れの災害が発生しています。テレビのニュースからの映像では、相当な被害が出ているようです。さらにその大雨が佐賀、長崎に移り、こちらも厳重な警戒がいると。

 被害がこれ以上拡大しませんように。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熊本がんばるもん」

2017年04月14日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 昨年の熊本大地震発生から今日で一年がたちました。復興は進んでいるでしょうか。まだまだ震災の傷跡が残る地域もあるでしょう。近しい人を亡くされて心の痛手が消えない方もいらっしゃるでしょう。御怪我やご病気から回復されていない方もいらっしゃるでしょう。

 それらの皆様に心より、お見舞い申し上げます。言葉だけですが、震災前の暮らしが一刻も早くできますように。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡鹿半島食堂いぶき4月オープン

2017年03月13日 14時46分18秒 | 災害
 福島のみなさん こんにちは

 東北大震災以来、宮城・石巻を拠点に自然災害が起きたところに出向き、救援、支援活動を続けているOPEN JSAPAN(オープンジャパン)さんから、その活動報告が届きました。

 大震災から6年を迎えた石巻では復興住宅の建設が進んだりと変化が見られる一方、2263世帯4828人の方がまだ仮設住宅で暮らされているそうです。その石巻で津波に遭いながら残った築80年の古民家を改装した「牡鹿半島食堂いぶき」が来月4月22日にオープンします。いぶきはおいしい海の幸を味わえるだけでなく、地域のコミュニティースペースとしての役割も担うそうです。

 昨年は熊本大震災や北海道、東北で台風10号による大雨被害でも現地に出向き支援、救援を行いました。宮澤賢治の「アメニモマケズ」

東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ

 そのもののように活動する オープンジャパンさんを応援しようと思われる方はこちらをご覧ください。

 http://openjapan.net/

 寄付はこちらへ
 郵便振替口座 02250-5-126661
 口座名 一般社団法人 OPEN JAPAN
●他の金融機関から 
店名 二二九(ニニキユウ)店 当座 0126661

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島ひまわり甲子園は年一度の機会

2017年03月11日 14時46分18秒 | 災害
 福島のみなさん こんにちは

 ひまわりの栽培を通じ福島と全国のきずなを深めることで、震災復興を進めている福島ひまわり里親プロジェクトの年一度の全国大会「ひまわり甲子園」が今年も先月19日に福島市で開かれました。昨年は福島まで行き参加しましたが、今年は仕事の都合もあって不参加。その代り当社の造花ひまわりが会場を彩りました。

 東北大震災から丸六年。復興が進んでいる地域もあるようです。しかし先日の毎日新聞を読むと、福島第一原発事故による放射能汚染による11市町村の避難指示区域は4月には3割程度にまで縮小するにもかかわらず、実際に帰還したり帰還を予定している方はたった8%のみ。復興がまだまだ進んでいないのがまざまざと伺えます。

 東北大震災から年月がたち、大阪にいるとその様子が分かりません。そして普段は気にもなりません。年一回新聞やテレビで伝えられる震災特集をちょっと気に留めるだけです。それでもそんな気持ちだけでも持ち続けたい。ひまわり甲子園は、その気持ちを持たしてくれる一年に一度の機会になっています。自慢する話ではなく、大いに反省すべき話ですが。

 福島ひまわり里親プロジェクトの詳細は以下のサイトをご覧ください。

 http://www.sunflower-fukushima.com/

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうことなしにええとこいらっしゃい-熊本番外

2016年11月21日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 先月初めの一泊二日の熊本出張、晴れやかな受章祝賀会に出席した上、熊本地震で被害を受けたお客様を見舞いし、充実した出張になりました。個人的にも、

 祝賀会でおいしい料理を堪能しながらオペラ歌手の歌声を楽しみ、

 泊まったホテルも上質で、辛子レンコン、馬肉のオムレツ、鯛めしの朝食バイキングはとても美味、
 

 

 お昼には人気NO1.オムライス阿蘇の赤牛ハンバーグも頂きました。

 

 初日は朝5時半起きで出発、翌日家にだとり着いたのは午後10時で、そこそこ疲れました。それでもこんだけおいしいもん頂いて、ええホテルに泊まって楽しんで、それも会社のお金で。文句ゆうとったら罰があたります。ゆうことなし。出張やめられまへん。

 熊本は、ええとこでっせ、いらっしゃい。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本空港のテレビも復興へー熊本地震

2016年11月20日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは
 
 熊本空港へは少し早目に着きました。搭乗待合室で上映されていたNHKのテレビニュースは、地震半年後の住民たちの様子を伝えていました。

 

 お店が半壊したクリーニング店の女性経営者は、仮店舗での営業を始めていました。様々な困難を乗り越え、希望を抱いての再出発です。

 お見舞いに伺ったお客様も、皆被害に遭われ大きな損害を出しながらも着実に地震以前以上に熊本が良くなるように励まれています。

 余震が続き、車中で寝泊まりされていたお客様。
 二度にわたる大きな揺れで、商品の大半がダメになったお客様。
 傾いた社屋の中にコンテナハウスを入れて事務所にされているお客様。
 お店の天井の修理をこれからしていくお客様。
 水道管が壊れお店が水浸しになってパソコンなどの器具が全壊したお客様。
 被災者の倒れた仏壇の修理を無償でなされているお客様。

 それぞれの方々のお幸せを願わずにはいられません。

 もう真っ暗になった空港を50人乗りの小さな飛行機で飛び立ち、熊本を後にしました。

 そんなこんなで昨日、11月の香港・中国出張から帰ってきました。
 
これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益城町「陽はまた昇る」ー熊本大地震

2016年11月19日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 祝賀会参加とお客様のおい見舞いすべての用事を終えると19時半の飛行機出発時刻まで少し余裕がありました。熊本空港への帰り道、少し寄り道をして一番被害がひどかった益城町の市街地を訪ねました。

 多くの建物が被害もなくちゃんと立っている中、面影もないくらいに潰れてしまっているお家、一階だけがへしゃがってしまったお家、かなり傾いてとても危険に見えるお家。阪神淡路大震災の1週間もたたない時に、神戸のお客様を見舞った時の光景と重なりました。

 

 そんな中でも、すでに解体が終わったり、重機を入れて整理を始めているお家もたくさんありました。

  

 そして、しっかりと残ったお店には、全国からの支援への感謝の言葉とともにこんな一文が。

 「陽はまた昇る」

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異口同音の二つのことー熊本大地震

2016年11月18日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 熊本地震で被害に遭われたお客様を数軒回って、異口同音におっしゃったことが二つあります。一つは一度目の地震は大変は大変だったけれども大したことはなかった。二度目がひどかった。

 「ドーン」と音がして、突き上げるように揺さぶられた。
 一度片づけたのが再び壊れたりして、また直さないといけないと思ったら、心が折れそうになった。
 一度目だけだったらまだよかった。

 それぞれが二度目の大地震の凄さを強調されていました。
 そしてもう一つ、

 「それでも阪神大震災や、東北大震災の方々に比べたらまだまだまし」
 「東北は津波もあって、福島第一原発の自己にも見舞われた」

 もちろん、ご家族を亡くされたり、家屋に甚大な被害を受けられた方にとって、ほかの大震災と比べてましなどとは決して言えないでしょう。しかし、お会いした多くの方はそんな風におっしゃっていました。それは、この言い方も阪神や東北での被災者の心を逆なでするような言い方になるかもしれませんが、阪神や東北の悲惨な状況でも復興を進め頑張っていらっしゃる、これぐらいで根をあげたら申し訳なく、恥ずかしい。そんな思いでいらっしゃるように感じました。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルのお花屋さんに生花なしー熊本番外

2016年11月17日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 そのホテルの一階にお花屋さんがありました。ちょっと大きなホテルに必ずと言っていいほどお花屋さんが入っています。そのお花屋さんの一番の仕事は結婚式や各種の披露宴、会合などでお花を賄うことです。どんな花をどんな風にどれ程飾るかは、事前の打ち合わせで決まります。当日になってからはほとんどありません。

 だからでしょうか、この花屋さんにはちょっと見る限り生花がおいてありませんでした。造花もしくはプリザーブドフラワーばかり。お店としては、あまりない当日注文の為に、多くのお花を用意して、多くを枯れさせてしまうのが不都合だからでしょう。

 造花は、こんな需要にも使われているようです。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城も見守る市街ー熊本地震

2016年11月16日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 熊本一の繁華街下通り商店街の入り口付近から、熊本城が良く見えます。地震で崩れた石垣に白いシートがかぶせられている様子もしっかり望めます。

 補修はこれからのようですが、毎年何度も九州に出張に行っていたころは、その度に熊本城を望んでいるのに、その偉大な作りをあまり気にかけていませんでした。しかし、白いシートに覆われたお城を見ると、その大きさ、作りの美しさをあらためて感じました。

 石垣は壊れたとはいえ、やぐらはほぼ以前どおりに残っています。これから修理が進むお城が、

 「こっちも元通りになるから、みんなも早く復興してよ」

 と見守りたたずんでくれているようにみえました。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件付き運行-熊本番外編

2016年11月15日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 その熊本への飛行機、条件付きの運航になっていました。ちょうど台風が九州を抜けるコースで進んできていて、場合によっては引き返すこともあると。そのせいか、100人ほど乗れる飛行機なのに、乗客は15人程度。旅行を繰り上げたり繰り下げたり、もしくは新幹線などのほかの交通機関に切り替えたのでしょうか。

 搭乗後の機長からのアナウンスでは、

 「台風の影響が少し心配です。しかし天候は回復してきているので揺れても安全です。搭乗中は念のためシートベルトをしっかり締めておいてください」

 その通り、上空で少し揺れました。そして着陸前のアナウンス。

 「安全上問題のないぎりぎりの状態で着陸します。やり直すこともあります。場合によっては大阪に引き返すこともあります」

 結局、そんなに揺れることもなくうまく着陸できました。

 それにしても飛行機の中で出されるコンソメスープ。濃厚で大好きやな。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興を願う受章ー熊本地震

2016年11月14日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 その熊本出張の一番の目的、お客様の受章祝賀会は、泊まったのと同じホテルで開かれました。200人ほどもの出席者があったでしょうか。熊本市内のフラワーショップの奥さんの、長年のお花業界への貢献、その技量の深さに対しての授章です。

 あいさつで強調されたのが、周りの方々への感謝。特に「夫にはとても感謝している」と、涙ぐまれました。そしてもう一つ力を込めて話されたのが、

 「この受賞が、ほんの少しでも熊本復興のお役にたてばうれしい。これからも復興に向けて微力ながら努めたい」

 多くの熊本の方がそうでしょうが、地震で被害を受け損害も出されながらも、地域の復興を願う。地元への強い思いを感じました。

 写真は会場を彩った造花・月下美人のフラワーオブジェ。

 そんなこんなで、今朝から香港・中国出張に出かけています。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の窓が-熊本番外編

2016年11月13日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 熊本へは日本航空機で向かいました。早めに予約したのでわりと自由に席を選べ、中ほどの窓際を指定しました。飛行機で九州へ向かうのはほんとに久しぶり。空からの景色を愉しもうという算段です。

 しかし席につくと、なんと、窓がありません。ちょうど窓と窓との境の席に座ってしまったようです。帰りの飛行機は夜便で、夜景なら香港からの帰りによく見ているので、少しでも早く帰れるようにと通路側に取りました。

 せっかくの目論見が外れて、残念。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本へ行こう-熊本地震

2016年11月12日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 熊本での泊まりは市内のホテルでした。部屋に入るとテーブルの上に案内が。宿泊中に地震が起きた場合の避難の仕方などが書いてありました。この手の案内を読むとまだまだ『臨戦態勢』と感じてしまいます。こんな気持ちが九州、熊本への観光客減を招いているのでしょうか。

 しかし、余震も減っています。二日間の滞在中、地震は一度もありませんでした。道路も徐々に復旧が進んできています。ボランティアだけでなく、熊本へ行って消費することも復興につながるはずです。大阪から熊本まで簡単に旅行とはいかないでしょうが、機会があればぜひ熊本へ。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりはたくましく-熊本地震

2016年11月10日 21時26分00秒 | 災害
 熊本のみなさん こんにちは

 その熊本空港からお客様を回って熊本市外へ入る道中、ひまわり畑を通りました。盛りを迎えて元気に咲き誇っていました。秋風を聞いて、ススキもちらほらと。

 

 そして田の稲はたわわに実り、そろそろ刈り時を迎えていました。

 

 大地震を経ても植物たちは何事もなかったようにたくましく育っていました。半面、ほんの少しの水田は、地震で地割れして水が抜けたためでしょうか、はたまた育てていた農家の方が震災で世話をできなくなったせいでしょうか、稲が倒れ荒れ果てたままでした。

 植物の成長と復興の進み具合を勝手に重ね合わせました。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする