goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

役立つ福万寺運動広場

2018年07月16日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 先週末まで続いた大雨、遊水池になっている八尾の福万寺運動広場の写真です。上の写真が一番雨の多かった7月6日正午ごろの写真。下のは翌7日朝の写真です。

 

 だいぶん水が引いています。これで多くの水害が防がれたことでしょう。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクランブルエッグ

2018年07月15日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨の被災地のみなさん こんにちは

 7月の関東出張、東京・浅草橋の定宿の朝食、はじめてスクランブルエッグが出ました。ほんとにちょっとしたことなんですが、うれしい。

 しあわせや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2018年07月14日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨の被災地のみなさん こんにちは

 関東出張中です。昨夜は静岡・清水泊まり。午後7時にホテルに入ってから、メールチェックなどしていて午後9時半ごろまで仕事。シャワーを浴びて、近くのコンビニでお弁当を買って、やっとこさ午後10時ごろから夕飯でした。お昼も時間が無くて抜いていました。

 それでも、こんな言い方をしたらとても失礼で申し訳ないのですが、被災地の方々のことを思うと、ありがたすぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨OPEN JAPANさん救援開始

2018年07月13日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨の被災地のみなさん こんにちは

 災害が起きるとどこにでも飛んで行って救援活動にあたっているOPEN JAPANさんが西日本豪雨の被災地に入り救援をスタートさせました。

 一部、水害地帯でカヌーでの救助作業も行いました。大阪の北部大地震から転戦し、愛媛県で土砂撤去などにあたっています。

 OPEN JAPANさんは、みなさん方からの寄付だけで活動を続けています。ぜひご支援。みなさん方の浄財は、決して無駄にならないように使われるはずです。被災地支援の寄付をとお考えの方は、以下のホームページをご覧ください。

 OPEN JAPAN
 http://openjapan.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国出張は安全第一で

2018年07月12日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨に見舞われたみなさん こんにちは

 この月曜日から当社営業社員が中国地方と四国地方に6日間、車で出張に出かける予定でした。しかし中国出張は、西日本豪雨で寸断された高速道路を通らなくてはいけないところが多く、延期しました。四国出張は高速道路の寸断箇所が出張ルートにあまりなく出発しました。

 しかし四国でも通行止めになっている道路がまだたくさんあります。社員には無理をせずに、安全第一を心がけるように。また当たり前ですが、営業よりお客様のお見舞いを優先してくるようにと指示を出しています。

 彼が帰ってきたら、その被害もより詳しくわかるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気づかいいただいて

2018年07月11日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨の被災地のみなさん こんにちは

 この日曜日から関東出張に出かけています。行く先々で、豪雨で被害はなかったかと、お気づかいを頂いています。大阪は山陽や四国のような被害はほとんどなく、当社や当社の社員、家族も全員無事です。

 お気づかいいただくたびに、こちらは無事だっただけに、大きな被害に遭われた方々のお気持ちを察っしてしまいます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の被害は少なくてほっと

2018年07月10日 14時46分18秒 | 災害
 西日本豪雨に見舞われたみなさん こんにちは

 ほんとに多くの被害が出ています。被害のほとんどなかった大阪でも3、4日間ほぼ雨模様で時には大雨。これほどの雨が降り続いた経験はありません。

 昨日、当社のお客様にも被害が出ていないだろうかと、中国、四国地方のお客様を中心にお見舞いのお電話を差し上げました。数軒のお客様で店舗の浸水が少しありました。けれど、もうすでに通常営業なされているようです。当社のお取引先様だけのお話ですが、ほんの少しほっとしました。しかし、お客様のご家族などでは、お家が浸水し被害を受けていらっしゃる方も。

 いまだに行方不明の方がいらっしゃいます。安否の確認が一刻も早く取れますように。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。被災地が一刻も早く復旧されますように。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福万寺運動広場も水浸し

2018年07月08日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 そんな大雨による洪水を少しでも防ごうと作られた八尾の福万寺運動広場。昨年10月の台風の際には、その広場が遊水地になり、泥水をたたえていました。しかしその量はまだまだ余裕があり、深さでいうと半分以下だったでしょうか。

 今回の大雨、どれほどたまっているのか一昨日7日の昼前に通った時に覗いてみました。満杯とまでは言えませんが、そこそこの水量です。前回は一部見えたテントの屋根もやフェンスも見えません。今回の大雨のすごさを実感しました。

 この豪雨で幼いお子さんまでお亡くなりになられたと報じられています。多くの方がお亡くなりになり、安否の確認が取れない方も大勢いらっしゃいます。救助が進みますようにお祈り申し上げます。

 今夜は安全な東京の定宿からで、複雑な気持ちを抱きながらですが。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気を付けください。

2018年07月07日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 西日本全域を覆うような厚い雨雲、それが3日も4日も続く、かって経験したことのないような大雨です。各地では大きな被害が出ています。お亡くなりになられた方や行方不明の方もたくさんいらっしゃいます。早く雨が上がり、被害ができるだけ少なくなりますように。

 当社八尾流通センターの新しいさくら倉庫や我が家も、この大雨には耐えきれず、雨漏りしました。そして、西日本の高速道路が至る所で通行止めになっており、本日の運送便の西日本向けは出荷できませんでした。

 それでもこちらの被害はまだまだ軽微です。大きな被害にあわれていらっしゃる方々、ご心情を察します。くれぐれもお気を付けください。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で震度6弱

2018年06月19日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 昨朝大阪を襲った大地震、本社一階、と言っても2階から上は自宅ですが、で仕事をしていました。少し音がして何か大きなダンプカーでも通ったのかと思うぐらい揺れて、そのあとダンダンダンと地面が突き上げるような激しい揺れに変わりました。緊急地震速報もその瞬間になりだしました。揺れは20秒も続いたでしょうか。少し緩くなってから二階の父、また2階より上にいるだろ言う妻に声をかけに行きました。

 父は寝ていて、揺れで飛び起きたそうです。妻は3階にいていずれも無事でした。家の中の被害を確かめると、4階の本棚から本がパラパラと落ちたぐらい。一応外観も見渡しましたが、被害はなさそうでした。

 5人がお亡くなりになりました。9歳の女の子もいらっしゃると。ご家族の方のお気持ちをおもんばからせていただくと、とても痛ましいことです。ご冥福をお祈りいたします。

 お得意先様など多くの方からお見舞いのご連絡をいただきました。ありがとうございます。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大震災7年目

2018年03月11日 14時46分18秒 | 災害
 東北のみなさん こんにちは

 https://www.facebook.com/sakai.akarinohanahiroba/videos/1819088838384515/

 東北大震災7年目の前日の昨日、大阪・河内長野市で震災以降復興支援活動を続けていらっしゃるピアニストの石井りえさんや大阪の合唱団らによるチャリティーコンサートがありました。現地の報告を聞きながら、曲を聞いていると、心が揺さぶられてきます。今なお行方不明者が2500人もいて、ふるさとに帰られない方がたくさいらっしゃる(報道によると7万人以上)現実に何もできないけれど、こんな機会があれば、次も参加したい。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災・福島応援コンサート

2018年02月23日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 仙台在住のピアニストで、東日本大震災の復興支援活動を続けている石井りえさんが、3月10日に大阪・河内長野で復興支援ピアノコンサートを開きます。石井さんの素敵なピアノ演奏に加え、現地の報告もあります。コンサートでえられた義援金は福島県浪江町から避難されている方々に渡されます。ぜひご参加を。
 予約が必要です、ご参加ご希望の方は司元か以下のfacebookサイトにお申し込みください。

 日時 3月10日(土)午後4時開場
 場所 百年邑(河内長野市市町379 ℡0721-56-1107)
 入場料 中学生以上2000円(義援金含む)
 要予約 facebook
https://www.facebook.com/events/558034871227712/ 
 別途 一品のオーダーが必要

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年たてば一面に載らず

2018年01月18日 14時46分18秒 | 災害
 阪神淡路のみなさん こんにちは

 阪神淡路大震災が起きて23年目の昨日は関東出張中で、宇都宮から水戸、茨城・古河を回りました。

 その宇都宮のホテルで見た朝刊、朝日新聞は一面の左肩に阪神淡路大震災の記事を載せていましたが、読売新聞、日経新聞、地元紙共にその一面に記事はありません。それぞれ社会面には関連する記事を載せていましたが。地震の起きた関西でなく関東とはいえ、23年の月日の流れを感じます。

 夕方にたどり着いた古河のホテルで見た毎日新聞、朝日ほどではありませんが、一面中ほどに記事が。二紙の震災に対する真摯さが表れています。来年も、再来年もさらにその先もこの姿勢を続けてほしい。

 NHKも前日に特集番組を組んでいました。兄を失った幼い弟が、両親を喜ばせようと思ったのか、兄のランドセルを背負って小学校に入学する。それだけで涙が出そうになります。よい番組でした。

 ここ2、3日のSNSを見ると、実際に被災された友人らの思い入れは23年たっても変わらないように思えました。しかし、同じ関西にいたとは言え、自らは被災していないこちらの意識はそこまでありません。読売新聞や日経新聞の記事の扱いをどうこう言えないでしょう。
 
 NHKの番組や毎日新聞の記事で、「震災の風化」や「震災をどう伝えていくか」が取り上げられていました。できることはと考えてしまいます。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは一安心でも

2017年07月08日 14時46分18秒 | 災害
 九州のみなさん こんにちは

 九州の大雨はまだ続いているようです。当社の社員も一人九州に出張中です。何度か連絡を取っていますが、今のところ大雨には降られていないようです。幸い九州のお得意先様も今のところは被害がないと。こちらは一安心ですが、被害に遭われた方のご心情を察します。

 被災された方にお見舞い申し上げます。早く雨が上がり復旧が進みますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村さん九州へ

2017年07月07日 14時46分18秒 | 災害
 九州のみなさん こんにちは

 災害が起きるといち早く救援に駆けつける吉村誠司さんが、九州豪雨の被災地に向かいました。吉村さんのfacebookによると、トラックにショベルカーを積み込んで昨日出発。被災地まで1300キロの道のりだそうです。道中の安全と、現地の方のお役にたてることをお祈りします。吉村さんへの支援は以下の口座に指定して振り込めば可能す。

オープンジャパン 
http://openjapan.net/about

【寄付金振込先 *ゆうちょ銀行→ゆうちょ銀行へのお振込】

■振込先:ゆうちょ銀行
■記号:02250-5
■番号:126661
■口座名:一般社団法人 OPEN JAPAN

【寄付金振込先 *他銀行→ゆうちょ銀行へのお振込】

■振込先:ゆうちょ銀行
■店名:二二九(ニニキユウ)
■店番:229
■預金種目:当座
■口座番号:0126661
■口座名:一般社団法人 OPEN JAPAN(イツパンシヤダンホウジン オ-プンジヤパン)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする