走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

年越し蕎麦

2006年12月31日 23時21分29秒 | その他
 ついに2006年も今日で終わりです。
 皆さんは、年越し蕎麦をもう食べたましたか。
私は、蕎麦といえば、田舎蕎麦のような太い面よりは、細い面の方が好きなのです。
その語源については、「歳取りそば」、「大年そば」、「大晦日そば」の別名があるそうだ。
その起源は明らかではありませんが、宝暦6年(1756)刊"眉斧日録”8編に"闇をこねるか大年そば”と大年蕎麦の語源があることから、江戸時代中期頃には既に歳末の慣わしとなっていたと推定されるそうです。
 
 私は、この「歳取りそば」の言い方が一番好きです。
私も今年の7月に50歳になり、またこの一年は私にとって大きな転換期でもあったような気がします。
さまざまな人たちに支えられた一年でありました。
そして、人間的なつながりを感じた一年でもありました。

 大林宣彦監督のエッセイの中で、映画「22才の別れ」を撮る際に、主演を三浦友和さんに決めていたそうでありますが、同監督は三浦さんが50歳になるまで待っておられたということを読んだことがあります。
三浦さんは、失礼ですが、どちらかというと童顔のため、歳をとったいい顔になるためには50歳まで待たなければならないと勝手に決められていたそうです。
そして、三浦さんが50歳を迎えるのを待ってクランクインしたそうです。

 50歳の顔、真剣に考えたことなどありませんでしたが、自分がその歳を迎えて改めて自分の顔を見ることが多くなりました。
ここ何年かは、眉間に立て皺(しわ)が出始めてきて、自分ながらとても嫌でした。
そして、この一年変わったことは、その皺が薄くなり、顔中に横皺が増えたことです。
女性は、皺ができることを嫌うようですが、私自身は皺は顔の年輪であり、その人がどのように生きてきたかの証だと思うのです。
特に、待ちに待った目じりの横の皺ができ始めました。
このことは、なによりもよく笑ったということです。
これもすべての回りの人たちのおかげです。

 これからは、さまざまな意味で人の役に立てる生き方をしようと思います。
もっともっと横皺ができるように、どんな困難に対しても笑顔で頑張りたいと思います。