goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ひんやり始めて、仕上げはほっくり暖まる夜

2018-07-07 09:45:00 | 美味しい食
たったと仕上げた夜食です。ひんやりは嬉しいけれど、段々に暖かいものも欲しくなる(笑)。そんな夜の献立でした。



○海老チリ心太 →前記事
○鶏薩摩揚(つくね)とキャベツのほっくり煮 →作る★
○ミミガーの酢の物 →前記事
○新生姜 甘酢漬け
○ワイン (勝沼醸造、寝かせたヌーボー)
○炭酸水



■鶏薩摩揚(つくね)とキャベツのほっくり煮

大分のお土産、鶏薩摩揚。
軟骨をいっしょにたたき、山芋、卵を加えて、薩摩揚げにした、とありますが、巨大なつくねに見えました。
後で食したら、鶏肉たっぷりで、やっぱり、つくねでした(笑)。

[作る]
1)鰹節出汁を濃いめにひき、塩、醤油、味醂で、吸い地にしたてる。
2)大振りに分けたキャベツを、中火で煮て、あくをひいてから、冷凍されたまままの、鶏薩摩揚を加える。煮汁を含むように、くつくつ煮る。
3)全体に火がまわってから、しめじを加えて煮る。味見して、醤油わずかで、整える。
山椒をお好みで。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり&コリコリ、手軽な沖縄(笑):ミミガーの酢の物

2018-07-07 04:56:00 | 美味しい食


コンビニのおつまみコーナーで見つけたミミガー(笑)。沖縄なら、アーサ(あおさ)や塩もみゴーヤとあわせて、突きだし(笑)にするところ。真似っこしました(笑)。

■さっぱり&コリコリ、ミミガーの酢の物
[作る]
1)茗荷は、繊維の向きに、針に刻む。シークワァーサー果汁:淡口醤油= 2:1であわせ、茗荷をつけて、15分はおく。
2)海藻ミックスを戻し、しっかり水きりして、ミミガーおつまみとあわせる。
3|茗荷酢(1)とあえて、冷蔵庫にて短時間、馴染ませる。ふっくら、全体を混ぜ起こして、盛り付け、食卓にだす。
お好みで、黒七味をはらり。

ミミガーがコリコリしているので、しっとり食感とあわせて、酢の物にしました。少量のおつまみを、嵩増しして(笑)、手軽な副菜に昇格です(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする