goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

秋の気持ち

2015-10-18 08:13:30 | 美味しい食
こんにちは。旅の食紀行文が続いています。印象深かった理由を、よく考えてみたくて(ニッコリ)。真剣に書いています。
ですが、ぞろぞろ、気軽な日々の記事も書きたくなりました(笑)。



里がえりされた知人から、丹波栗を頂戴しました。掌に乗るくらいの量でしたから、茹でて、食しました。(ニッコリ) ちびの頃の素朴なおやつ気分です。

[作る]
栗は水につけて、数時間おく。(虫くいの栗がわかるので除く、皮が剥けやすくなる、とも。)
茹で水は、1リットルにつき、塩を大匙1、溶かす。栗が全て浸かるように。
鍋を弱めの中火にかけ、10分ほどかけて、沸騰手前まで上げる。そこから火を弱め、栗が踊らない加減で40分ほど煮る。(1~2リットルの場合の目安。茹で具合は割って食べてみて。)
火をとめて茹で水に浸けたまま、さます。




手軽に食すなら、半割りにしてスプーンで(笑)。
この日は、ブランチのお供にしました。
ほぐした焼き鮭と葱の焼き飯に、スープ蒸ししたブロッコリーとしめじを添えて。生産地指定の日本のトマト・ジュースと。
優しい味の栗が、ほろんと取れる。いい栗でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする