<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



母がなくなってから父が実家で一人暮らしをしているので週に二度ほど面倒を見に出かけている。
母が無くなったあとの一ヶ月ぐらいは何だが寂しげにしていたのだが、もうすぐ一周忌をむかえる最近になると結構気楽に生活しているのでなんとなく安心だ。

そんな父。
4ヶ月ほど前に、
「この薬を買ってほしいんじゃ」
と新聞広告を差し出した。
なんだなんだと見てみると北陸にある通販薬の会社の広告で節々の痛みや体調改善に役立つという薬を売っている。
仮にこの薬を「KW薬」と呼ぶことにしよう。

1瓶の価格は約5000円。
毎日2錠づつ飲んで1瓶が約1ヶ月分になっている。

「高っかい薬やな〜」
と私が言うと、
「でも効くんじゃ」
と父。

父は昨年暮れに体調を崩して一時入院。
その後も年齢が年齢なので体調は完全には回復しないが、自分で生活するには支障はないくらい元気さと憎まれ口をきくようになってきているのだが、それでも年寄らしくあちこちに痛みや不調を訴える。
病院から処方される薬ではなく市販薬の方が効くというので多分プラシーボ効果も手伝っているのだろう。
主治医の先生に相談すると、
「市販薬は大した薬害はないのでいいですよ」
とのことで大手を振って飲んでいるというところだ。

それにして一ヶ月5000円はいささか高価だ。
件の「KW薬」は調べてみると通販だけで売られているようで3ヶ月分まとめて買って、しかもその後自動的に毎月送られてくるシステムに加入すると3本あたり1000円ほど安くなるという。
15000円が14000円になるのだそうだ。

バカにしている。

正直そう思った。

念の為近くのドラッグストアで探してみたもののやはりない。
このまま諦めると悔しいので調査力を評価されている私の本業スピリッツで動くことにした。
で、本気で調べてみると同じ成分同じ質量、ただし別の製薬会社の製品があることを発見。
しかも市井のドラッグストアで売られているらしいので早速いつも利用している大手チェーン店に出向くと、ありました。
瓶のサイズもほとんど同じ。
錠剤の数も一緒。
箱に記載されている成分表をチェックすると、やはり成分、量が全く同じ。
で、価格は2500円で少しお釣りがあるような金額なのであった。

北陸の通販製品は市井で売られているものを倍以上の価格で販売している疑いが生じた瞬間なのであった。
さらにこの倍額販売を証明する広告も発見。
父に送られてきた通販カタログを見てみると、膝サポータが売られていた。
価格2500円ちょっと。
写真を見る限り私が使っている大手ドラッグストアチェーンで買ったものとまったく同じ。
私はカタログ価格2500円ちょっとの製品をいつも980円で購入している。

もう間違いない。
膨大な広告費。
電話応対。
積極的な販売活動。
そのために市販のものを倍額で販売して粗利を稼いでいる会社なのであった。

ちなみにドラッグストアで購入した薬でも効果は変わらないと父は言う。

薬通販ボッタクリを暴いた瞬間なのであった。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




会社員だった頃。
GWはわざわざ仕事を作って出勤して、GWが終わってから1週間ほど休みをとって近場の海外へでかけていた。
もちろん私の旅行なので韓国ではない。
代休処理なので有給を使わなくてもいいし、GWが終わってから夏休みに入るまでは航空券が安くなり旅行がしやすくなるのだ。

これまでの旅の中で最も割安感のあったチケットが十数年前に利用したシンガポール航空の大阪〜バンコク間で料金が往復が37000円ほどだった。
宿もインターネットで見つけた安宿なので3泊で1万円弱。
バンコク都内の交通費や食費を合わせても6万円ほどでバンコク滞在を楽しんだのを記憶している。

そのような過ごし方を数年繰り返していると、それが当たり前になってしまい大型連休だからといって仕事をすることに全く抵抗が無くなってしまった。
なにもどこもかしこも混雑する場所に足を向ける必要などなく、できれば空いたビジネス街で仕事をするほうが清々しい気分にしてくれるというものだった。
仕事がない日はうちでのんびり過ごせばよかった。

今年のGWは新型コロナウィルスの関係でステイホームウィークということでSWなのだ。
スターウォーズみたいなアルファベット略語で家にいなさいということだが、そういうことも出来ない人が少なくないのだろう。

こういう時にどういう過ごし方をするのか。
仕事人間の人は在宅で仕事をするのが一番いいかもしれない。
ただしGW後の代休は、あるわけない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪府が休業要請に従わないパチンコ店の名前を公表した。
それよりもなによりも、

「パチンコは違法ギャンブルなので摘発します。コロナは関係ないです。」

となぜやらないのか。
ギャンブルが公営のもの以外に認められていない我が国で存在すること自体、見苦しい存在だ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マスメディアがおかしいのは今に始まった話ではない。
朝日系、読売系、フジ系、毎日系、日経系、皆さま系、など。
どれもこれも「ちょっとおかしい」か「かなりおかしい」組織なのだ。

これらの会社は放送や出版、報道を担っているがそれぞれが左右とりまぜて独特の価値観を持っている。
朝日、毎日、日経、皆さま系は左。
読売、フジ系は右。
と左右に別れているように見える。
一見対立しているように見えないこともないわけだが、実はここに共通した視点がある。
それは、
「国民の感覚からズレている」
ということ。

この国民感覚からズレているというのは今回のコロナ禍でかなりはっきりとしてきた。

まず、ワイドショー。
今回を反政権キャンペーンの絶好の機会として認識しているのか、非難はするが肯定は一切しない。
外出規制要請には「しなければならないんですけど、出来ない人はどうするんでしょ」みたいな玉虫色の発言を司会者やコメンテーターで盛んに繰り返すが、マスメディアのするべきことは「しなければならなくても外出しないでください」と発信すべきことだ。
司会者やコメンテーターの多くが漫才師やコメディアン上がりの本来なら笑っていただくタレントだが、ここでは大いに嗤われている。
また専門家も聞いたことのないような大学や医療機関の人たちが登場して、さもプロの意見みたいに述べているが、このコロナ禍の時期にテレビに出られる専門家はおそらくヤブ医者、雀医者の類に過ぎないのであろう。
コメンテーターとして登場すると少なくともいくらかのギャランティを貰えるわけで、テレビを見ている視聴者が不安がったり面白がったりすることしか言えない知識なのだ。

決定打は旅番組を頻繁に放送すること。
今の季節、ここへ行くとこんな景色が見られるよ。
という趣旨の番組が頻繁に再放送されていて、それを見た視聴者が車に乗って大勢押しかけるという状況に陥っている。
湘南や三浦半島の混雑はこのマスメディアが助長しているのだ。

驚いたことにニュースでも、
「今年の〇〇の花は今が見頃」
みたいなことを報道する。
どうしたいのか、さっぱりわからない。
報道される方も報道する方も、こういう報道を見たら来る輩が出てくるだろう。

自分が正しいと思っているマスメディア。
実は情報の扱い方を最も間違っていて、その存在が最も不要なものあることは間違いがないようだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




非常事態宣言が出された前日の月曜日。
私はどうしても直接打ち合わせしなければならない微妙な仕事があり大阪から横浜へ向かったのであった。
このままでは首都圏への出張が難しくなるに違いない。
「え〜、こんな時に行くの〜!何考えてるん!」
という家族の心配を振り切って無理矢理の決断だった。
いつもなら飛行機で関空から羽田に飛んで、そこからリムジンバスか京急で移動する。
だがこの日は違った。
相手との打ち合わせ以外に誰とも接触したくない。
だから新横浜駅前で打ち合わせすることにして新幹線で行くことにしたのだ。

最寄りの駅から乗った関空快速はガラガラ。
途中の駅で乗客が乗り込んできたものの大阪駅に到着した時点でも立っている乗客の姿はほとんどいないような状態だった。
大阪駅からJR京都線の長浜行きの新快速に乗り換えた。
流石に神戸、大阪、京都を結ぶ大動脈ということだけあって乗客数は少なくなかった。それでも立っている乗客は数えるほどしかいなかったのだ。

新大阪駅に着くと状況はさらにびっくり。
在来線と新幹線を結ぶ広大なコンコースは人影もまばら。
たくさんある売店の店員さんたちも手持ち無沙汰な感じで数少ない行き交うひとを見ている。
スマホを取り出してエキスプレス予約のサイトに接続。
大阪〜東京は月に何度か移動するのだがいつも飛行機なので新幹線は久しぶり。
パスワードを忘れていて少々慌てた。
ちょこっとばかし手こずったあとやっとのことでサイトに接続して電車を選び、席を確保しようとしたらガラガラなのであった。
15分後ぐらいに発車する列車なのに一両に数人しか乗っていないようなのだ。
実際に乗車してみるとそれよりは多少マシだったが時間的なこともあり1両に10人程度しか乗っておらず、このような新幹線は生まれて初めてであった。
いや、ひかり号のグリーン車にたまたま乗った時以来だったろう。

新横浜駅前での打ち合わせも終わり、帰りの新幹線に乗ったは午後7時頃。
いつもなら名古屋や関西方面に向かう乗客で満員の車内は、やはり来た時と同じように10人ほどしか乗車しておらずガラガラ。
横浜焼売弁当を買っていたら誰が臭いの原因なのか。
すぐに突き止められるような状況なのであった。

列車は岡山行きだったが名古屋から乗ってくる人は殆どおらず、10人程度が乗っている状態のまま新大阪に到着した。
空いていて楽だったがあまりのガラガラさに不気味なものを感じずにはおれなかった。

一昨日の日経新聞にJR東日本が鉄道事業の収益に関して危機的状況に陥っているというようなことが書かれていた。
鉄道は3割乗車率が落ちると事業の収益性に大きな影響が出てくるのだという。
もともと安定したインフラとして事業計画がなされており、いきなり乗降客が減ってしまうということは想定に入っていないそうだ。
そのため首都圏を主な収入源とするJR東日本は都内とその近郊線の極端な落ち込みで苦境に立たされているという。
JR西日本にしても同じ状況で大阪とその近郊路線の落ち込みは大きな経営上の課題を提示するのだろう。

東海道新幹線を運営するJR東海は本州3社のうちでも最も収益率が高い会社ではあるが、その収益の8割は東海道新幹線が担っているという現実があった。
名古屋圏は首都圏や関西圏ほどJRにとっては魅力的な市場ではないのかもしれない。
名鉄と近鉄の市場なのだ。
その優等生なはずなJR東海の大黒柱である東海道新幹線が乗客の激減で大赤字路線となっている。
こんなことは1964年の開業以来初めての出来事に違いない。

JR東海のプロジェクト。
リニア新幹線。
これはJR東海の投資だけで建設すると言っていたほど、その膨大な建設資金を新幹線は稼いでいた。
その資金が絶たれた今、リニアはどうなるのか。
そもそも静岡県内の工事認可が環境問題で下りないばかりかJR東海の強引なやりかたに静岡県知事はJRトップとは会わないし県庁への出入りもお断りというスタンスだという。
工事は途中でできない状態になっていた。
そもそも新幹線の5倍の電力を消費して、アルプスの山々の未知の部分を突き進む。
どのような環境上の影響がでるかわからない状態での工事だった。
また新幹線とはレールの互換性もなく、走行するために発生する強力な地場の人体への影響は負な噂しかまったくなく研究にしても途上だという。

しかもコロナ後に新幹線の利用がもとに戻るとは限らない。
仕事のかなりのパーセンテージがリモートワークで済むとわかった企業の出張移動が減少に向かうことも考えられる。
出張よりも経営の立て直し。
出張よりも研究開発、市場開拓、という方が適切な投資だと知るかも知れない。

リニア新幹線は中止。
五輪以上にあり得る可能性に思えるがどうだろう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




火事だとか災害なんかの非常時に避難している留守宅に押し入って泥棒や強盗を働くことを日本では「火事場泥棒」という。

コロナ禍の世界でこの率先して火事場泥棒を演じているのがその発生元・中国。

どこの国も株価が下がり防衛が手薄になっているのをいいことに、外国企業の買収、南沙および西沙諸島の侵略に余念がない。
欧米では外国からの投資に対して大きく規制をかける動きに出てきた。
ターゲットはもちろん中国。
南沙諸島と西沙諸島に自国の行政区名を付けた中国へのベトナムやフィリピンの風当たりは強くなっている。
同じような理由で日本の領海や経済水域を審判しているのも中国。

こうなってくるとコロナウィルスは自国の武漢の住民を餌に故意に世界に広げた「生物兵器」という見方もまんざらウソではなさそうなのだ。
こんな国のトップを国賓で、と言っている安倍首相はそれを取り消すだけでも大きな政治的アドバンスが生じるだろう。

なお、火事場泥棒に対するに日本の罪名は窃盗罪。
最大で懲役10年にしかならないのが、舐められている所以かもしれない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






外出が難しい非常事態宣言下。
家で過ごす時に見るビデオに懐かしの東映アニメもなかなかいい。

高畑勲や宮崎駿がその経歴をスタートさせたことで有名な東映アニメ。
その最大の代表作は「長靴をはいた猫」であることは間違いない。
井上ひさし、山元護久のひょっこりひょうたん島コンビが脚本を担当。
監督は名匠と言って良い矢吹公郎。
そして原画担当の一人が宮崎駿。
コミカルかつダイナミックなそのストーリー展開は世代を超えて楽しめる日本のアニメの金字塔でもある。

同様に東映アニメには名作が少なくなく、今回久しぶりに見た「わんぱく王子の大蛇退治」もそんな名作の一つなのである。
この作品は監督は芹川有吾。
矢吹公郎と後にジブリを率いた高畑勲が演出助手で参加している。

物語は古事記を題材にスサノオノミコトを主人公にした神話のアニメ化作品である。
やんちゃを働き姉である天照大神に叱られ出雲の国へ行くスサノオノミコト。
そこで住民の命を脅かし多くの災いをもたらしていた8つの首を持つヤマタノオロチを退治して大団円というものだ。
今なら朝日新聞や毎日新聞を信仰する左巻きの人たちが、
「こんなウソの神話を子供向けアニメにするとはけしからん!」
と言い出しそうな作品なのである。

でも実際は実によく出来たストーリーでわかりやすく、ぜひ子供に日本の神話の世界を紹介しくなる作品でもある。
ロード・オブ・ザ・リングだとかハリーポッターだとかを見て喜んでいる場合ではない。
日本には素晴らしい神話のアニメが存在することを是非子どもたちに見せたいと思う作品なのだ。
そして伊勢神宮にお参りする時は、
「あそこに祀られているのがわんぱく王子のお姉さんだよ」
と教えたいくらいだ。

今回このアニメを大学生の娘と一緒に見たのだが、娘の感動はひとしおなのであった。

私の娘なので左巻きではない。
イザナギ・イザナミの尊が出てきて日本列島とおまけの淡路島を作ったという話はもちろん知っている。
だから心配はしていなかったのだが、天岩戸のシーンで派手な宴会に興味を示した天照大神が岩戸を少しだけ開けて外の喧騒を見てみたい、というところで、

「ほんまにこんなことがあったんかな」

と言ったのには驚いたのであった。
知らないというのは親の責任でもある。
そこで今更ながら、

「これはね。日食を象徴的に表した物語、と考えられているんだよ」

と教えたのであった。
さらに、

「ヤマタノオロチは今年ね、コロナウィルスの前に行ってきた島根県の出雲。あの蕎麦を食った出雲大社のあったところの治水工事のことで、その工事の指揮をとったのがスサノオノミコトなんだよ。出雲は大和と対抗する勢力だったんだけど平和裏に融合したことをこの物語は伝えてるんだ。スサノオノミコトがいなかったら竹内まりやはいなかったかも知れないし。」

と付け加えなければならなかった。

今回のコロナウィルスの外出自粛要請を見てもわかるように日本の教育制度は崩壊しているのかもしれないと思うとともに、もっと娘を神話の世界に導いてもいいのではなかったのか、と思った次第あった。

ということで、神話とは関係ないが映画を見た夜のブラタモリが「奈良・飛鳥」であったことは偶然である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






懐かしさに誘われてアマゾンプライムで「大草原の小さな家(字幕版)」を見始めたら、すっかりその魅力に捕まってしまった。
子供の頃にすでに見ているのにも関わらずだ。
多分、新型コロナウィルスで世の中の雰囲気が陰々滅々になってしまっているからかもわからない。

この大草原の小さな家。
改めて見てみると少女ローラ・インガルスが語るアメリカ開拓時代の家族の物語はなんと人間味に溢れた温かさに溢れていることだろう。
つくづく感心する。
また米国の中部ミネソタ州の美しい景観が清々しい。

物語は平凡だが、意味深い。
このドラマはキリスト教の精神に基づいて作られているというが、日本人の私にも心に響くものがあるのだ。

まずはローラの家族がいい。
若く逞しい誠実なお父さん。
お父さんが留守をしていてもしっかり家を守るお母さん。
この際シリーズの終盤でお父さん役のマイケル・ランドンとお母さん役のカレン・グラッスルの関係がどうなったかは忘れることにしよう。
そしてメアリー、ローラ、キャリーの三姉妹と犬。
犬が我が家の愛すべきアホ犬と似ていないこともないのだが、こっちはそこそこ賢そうで羨ましい。

近くの街・ウォルナットグローブの人々も実に魅力的だ。

とりわけのオルソンさん一家は今でもテレビを見ずに名前が出てくるくらい印象的だ。
誠実なおじさんオルソンさん本人。
クソババアのオルソン婦人。
クソババアの性格をそのまま受け継いでいる意地悪ネリー。
実に楽しい。
じゃりン子チエのマサルと腰巾着、ドラえもんのジャイアンとスネ夫にも通じる悪役ながらも愛すべきキャラクターたちだ。

ヒゲモジャのエドワーズさんも私の好きなキャラクターだ。
ちょっと屈折した性格を持っている熊みたいな人だが、その根底は非常に優しく子どもたちとも仲良しだ。
またオルデン牧師の説教は時に痛烈にストレートで優しくないところが人間らしい。少々頑固な宗教家というところがリアルだ。
お医者のベイカー先生は街でたった一人の医者である。
要所要所に登場するがスタートレックの船医とは多少とも役割が違うのだが、医者が一人という共通点はなかなかアメリカドラマとして面白いように思う。

で、共通して言えるのは古き良きアメリカの普通の生活が描かれていること。
日本の時代に置き換えると明治維新の頃のアメリカなのだ。
この普通の生活を見ることで、非常事態の現在を束の間でも意識から放すことができるのは精神的には大きなメリットということができる。
それに今回初めて英語版で見たのだが、なかなかわかりやすい優しい英語で話されている。
スタートレックのように分けのわからない科学用語がどんどん出てきて頭が混乱することがなくていい。

「大草原の小さな家」
日本人にも心あたたまる家族のドラマなのだ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




国民一人当たり10万円の助成金が出るそうな。

結局この金額、そのうち税金で返さなければならないことを考えると、ギリギリまで自分のちからでやりくりしようと思うのはおかしいのだろうか。
イベント会社や観光業のように運転資金もままならない状態なのであれば、それを支えるのは政府の役目だろうが、なんとかやりくりしてやっていける個人に無理やりお金を配る必要があるのか。
ましてや、公務員や年金生活者、インフラ会社に勤める収入を保証されている人たちまで支払いの対象というのは納得できない。

何度も言うが、これは借金。
税金で返さないといけないお金なのだ。

そこで思い浮かぶのは、困ったときだけ金くれ叫んで儲かっている時は何も言わない人たちのこと。

安倍首相の自宅前にやってきて「金よこせ」デモを展開した首謀者はキャバクラの従業員だという。
観光業や芸能人がやってきてそう叫ぶのであれば共感を呼ぶかもしれないが、キャバクラ嬢では話にならない。

テレビのコメンテーター。
テレビのキャスター。
大学教授に、売れっ子経済評論家。
みんあみんな安定収入で助成金など要らない人たち。
で、言っていることはキャバクラ嬢の代弁者。
普段、男連中から一時間数千円から数万円の金を稼いで儲かって要る時は何も言わない人たちだ。

それに10万円配った恩義をカルトの信奉者に自慢たっぷり言われることも、これまた大きなリスクを伴う。

世の中はコロナよりも深刻な病気なのかもしれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「新型コロナウィルス等対策措置法なんて、人権侵害に繋がりかねないので反対だ」
と言っていた人たちは最近、
「なぜもっと早く非常事態宣言を出さないんだ」
と言っていた。
この人達のことを昭和の時代には「アホ」と言った。

時代は平成になり令和になった。
平成時代の最も後悔するポイントは人権や自由の本当の意味を理解せず、例えば災害が発生したら自分は何もせずに国は金を出すことが「人権」だと思う人が生まれてきたことだ。
だから何かあったら、
「国が何もしてくれないのでできません」
と宣い、
「金を渡せ」
と究極の発言をするものも現れる。
まったくもって情けない。
それをテレビが煽るのが更に情けない。

ギリギリで作った法律では強制力を発揮することができないので、
「東京都民は電車に乗るな、通勤するな」
と言えないので、
「テレワーク等をお願いする」
と協力を仰ぐカタチになっている。
もし緊急事態宣言法ができた時に、法文に「国は....等を命じることができる」としていれば全く問題なく「電車に乗って通勤するな」と命令することができたのだが、どこかの誰かが、「人権侵害の可能性がある」からという理由で最低限の出来損ないの法律ができたわけだ。
もし人々が本当の意味での人権や自由を理解していれば、それを守るために自粛を守り、しない者を非難するに違いない。
しかし命令じゃないから守らないのは「自由」なのだ。

それを「安倍が遅い」とか「金をくれ」とか「命令がないと休めない」とかよく言えたものだ。
自由も人権も緊急事態下には制限される。
好き勝手言っている人達はその必要があることを親しい者の死を見ることによって知ることになるに違いない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ