<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



夏の高校野球。
京都府代表の京都国際高校が韓国の高校であることをなぜかマスメディアはきっちりと報道せず、唯一産経新聞だけが、
「あそこの学校の校歌は日本海のことを東海と歌っているのをNHKが東の海と故意に解説している」
と伝えただけだ。
産経新聞もはっきりと「どこが京都府代表やねん」と伝えればいいものを。

とまあ、高校野球。
昔から言われているけれども各都道府県代表の学校はホントに都道府県の代表なのか?
ただ単に、学校の立地がその都道府県にあるからだけで代表になっているんじゃないか。
中身は全国各地からやってきたその道で優秀な学生による選抜チームではないか。
はっきり言って、各都道府県代表ではなくて日本代表の一つのチームではないか、なんて思ってしまう人は少なくないはずだ。
また京都の学校のように、実は日本の代表ですらないという学校も中にはあるのかもしれない。

私が中高生の頃。
大阪のダントツ人気チームはPL学園なのであった。
私が高校生のときに初優勝を果たしたと思うのだが、以後、桑田、清原を排出し、高校野球の歴史の一時期を盛り上げた存在だった。
でも、自分の周囲を見渡しても、
「誰かお前ンところの中学からPL学園に進学したの誰がおる?」
と訊いても、誰もいなかった。
不思議な学校だった。

上宮高校や浪商、近大附属へ行った同級生はいたけれどもPL学園は一人もいなかったのだ。

PL学園が常勝校になってきていささか鼻につく存在になった頃。
あそこは果たして大阪の代表なのかと疑問符が具体的になりはじめた。
もちろんここの生徒に対する悪意はない。
たまたま大阪芸大に通う大学生だった私は自宅からの途中の山の中にPL学園があって、そこの生徒と自転車ですれ違うと、
「おはようございます!」
「こんにちわ!」
としっかり挨拶するので、良い学校だとさえ感じていたのだ。
でも、何か違う。

そんななかの1982年の夏。
奇跡とも言える代表校が出現。
大阪府立春日丘高校が大阪大会で優勝し甲子園へ出場した。
これにはびっくりした。
偏差値70近くの府立の進学校の野球部が府の頂点にたったわけで、当然この学校となんら関係のない私も周囲もこの学校を応援したことは今も記憶に強く刻まれている。
印象的だったのは私学のような応援団がいなかったことで、急場で作られた応援団は実に高校野球の原型のようで清々しかったのであった。
なお、シンガーソングライターの槇原敬之、コミックシンガーソングライターの嘉門達夫、手品師のゼンジー北京がここの卒業生である。

昨日、大阪の代表校が完封負けを失した。
私は何度かこの学校の隣にある大阪府消防学校へお邪魔をしたことがあり、ここの学校の明るさ、礼儀正しさをかつてのPL学園のそれのように見ることがあった。
なので、いい学校だと思うのだが娘曰くここもまたPL学園と同じように「同級生に誰も進学したものがいない」学校の一つのようだ。

毎年、甲子園の野球球児を見るたびに、
「あんたどこ出身?」
と尋ねたくなる、少しく寂しい感じもある甲子園大会なのだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オリンピック女子ボクシングが違和感ありありだ。
性転換した「パスポートに女と記載されている」生物学的には男が女性としてボクシング競技に出場。
対戦した女性選手は「命の危険を感じた」たとの理由で試合を棄権。

そもそも肉体的に男の性転換者が格闘技で女性と対戦すること自体、科学的におかしいのではないかと思う。
生まれてからずっと男性として骨格や筋肉が形成されたが「心は女」とかの理由で手術をして女性と称している。
LGBTがある種の政治的主張になってしまっており、人間が生物としての本来のあり方をイデオロギーで封じ込めてしまおうという動きには危険性を感じてしまう。
今回のオリンピックパリ大会はそういう奇っ怪な側面が少なくない。

などと小むづかしいことを考えたり、ニュースを見て文句を言ってたら、ボクシングの顛末にカミさんが一言。

「女をバカにしてんちゃうん!?」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




その昔。
ガンジス川でバタフライという映画にもなったノンフィクションの勇気ある作品があった。
あの死体が流れてくる病原菌で汚染された、泥水かなにかわからないもので濁った母なるインドの大河「ガンジス川」で泳いだ日本人女性の話だ。
私はこの本の表紙を書店でみかけたとき、

「汚ったね〜」
「この人は正気ではない。狂っているのだ。」

と声に出してつぶやいてしまったことを鮮明に覚えている。

なんとこのガンジス川でバタフライがフランスで実行された。
フランスなので、そこはガンジス川ではなくセーヌ川。
バタフライではなくオリンピック競技だったのでクロールだったが、やっていることはほとんど変わらぬドブ川の水泳大会なのであった。

このセーヌ川を泳がされた米国の選手はその水を飲み込み競技中に10回ほどゲロを吐いた、ということがニュースに書かれていた。

私は行ったことが無いが、知っている人に訊いてみるとここは決してきれいな川ではないという。
パリ市内の生活排水が流れ込む、いわば下水。
パリ市民の洗い物、食べ残しの汚水はもちろん、う◯こや、お◯っこ、も入り交じる。
そこでネットで調べてみると、かなりのドブ川のようで、例えば大阪の新淀川との清浄度は比べるべきもなく、東京都内を流れる隅田川よりも汚い。
もっといえば大阪の道頓堀川の4〜6倍の汚染度だというのだから、まさしくドブ川。

こういうところでトライアスロンの水泳をさせるのだからフランスの当局は話題作りか画作り以外のなにものでもなく、今回の水泳で感染症的死者でも出たらきっと、

「コロナで死んだんだ」

てなことにして誤魔化すに違いない。

セーヌ川でクロール。
実行した選手たちの違った意味の勇気を称したい。
正露丸飲みや〜。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




始まったばかりのオリンピック2024パリ大会は盛大なセーヌ川の船によるパレードで開幕した。

これってもしかして天神祭のパクリか?

時期も一緒だし、というよりピッタリだし(開会式が大阪天満宮の本宮)、船で流れてくる山車ということではまったく同じ。
しかもなんだか期待した分、失望も多く、思ったほどの綺羅びやかさはなくて、テレビ重視の演出も、天神祭とどこか共通していて、なんだかな〜と思わせる内容なのであった。

雨模様も影響していた。
たぶんそうだろう。
会場での入場行進ではなかったので、行進曲はもちろんないし、歓声も拍手も聞こえない。
ちょっぴり寂寥感が漂っていたような、そんな開幕だったような感じがする。

せめて天神祭よろしく屋台が並び、中之島ならぬシテ島で花火でも打ち上げればもっと盛り上がったかもしれない。
これではオリンピックの開会式を見るより天神祭や隅田川の花火大会のほうが盛り上がってんじゃないかと。
これも自分とこ贔屓かもしれないが、エッフェル塔のライトアップも近ごろの通天閣や東京スカイツリーと比べても、あまり特別感はなかった。

マリー・アントワネットの演出に至っては、女王陛下とジェームズ・ボンドの洒落っ気オープニングビデオの英国と比べてもフランスのセンスはゲゲゲというところだったような気がする。

とはいえ、いつもと違う開会式は歴史に残ったと思う。
印象には残らなかったけど。

金をかけているような感じだが、大丈夫か、パリ大会。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暴飲暴食をしなくなり、自転車での移動も最初は1ヶ月100kmも走れた!と喜んでいたのが、200kmを越え、300kmを越えると日常的に毎月300kmから500km走るようになった。
おまけに自転車で山も登ってみようと、かつての私なら絶対に考えないことにもチャレンジするようになったので、体重は徐々に、しかし確実に減っていたのであった。

ところが、ここに体重減だけではどうしようもない壁にぶつかった。
壁と言っていいのかどうか。
それはサラリーマン時代に築き上げた肥満体が残した後遺症。
いや。
労災認定していただきたいぐらいの身体的故障なのであった。

それは膝変形関節症なのであった。

ある時。
とある駅のコンコースをあるいていると、なんでもない瞬間に膝が「バキッ!」と音を立てた。
ちょうと指ポキポキの大きな感覚でそれが指ではなく膝で発生した、という感じだった。
その瞬間から膝に鈍痛が走るようになり、スムーズに歩けなくなってしまったのだ。
どこか引っかかる。
上りの階段は問題ないが降りるときに痛みが走り、スムーズに降りられない。
走ることは難しくなり、寝る時に足を伸ばすことさえままならず、また長時間座っていると立ち上がるときに膝が痛む。

なんじゃいこれ?

整形外科で診断してもらうと「変形性膝関節症」で完治させるには人工関節手術以外にないということだが、年齢が若いとおすすめできないそうで、まずは膝の負担軽減のために必要な筋肉のトレーニングだと言われた。

内臓が少々いかれると努力すれば治ることが多いが骨と関節については生半可ではいけないことがわかった。
これは117kgの体重に加えてパソコンや資料を持って歩き回ったための労働災害、と私は勝手に判断することにしたのだが、結局、体重が80kg程度までに収まればこんなことにはならなかったのかもしれないと思い、反省するしかなったのだ。

デブは関節を壊し、内臓を悪化させ、体力も奪うし、暴飲暴食でお金もかかる。
畢竟、国の医療費高騰を招き何にも良いことは無いのかもしれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8年前、117kgあった私の体重は現在78kg。
約40kgの減量に成功したわけだが、そもそもなんで117kgもあったのか。
その原因は仕事によるストレスだ、と私は判断しているのだが、カミさんよると「単に生活が乱れていただけ」の一言で片付けられている。

それでも会社員としてのストレスは大変だったことも事実で、溜まった鬱憤を酒や食欲にまかせていたことは事実でもあり、スポーツなど何にもしていなかったのも事実なのだ。

8年前、退職するまでの数年間。私は出張生活をしていて週に1度が2度、大阪〜東京を往復し、月に何度は仙台へ行き、そして何ヶ月かに1回は福岡に行く、というような塩梅だった。
このため宿泊することも少なくなく、最初は「健康なものを食べよう」と心がけていたものもいつしか吹き飛び、飲む、食う、飲む、食うを繰り返し、やがて0.1トンの大台を越え、関取のような状況に陥ってしまっていたのだ。

しかも出張のためにパソコンと資料を持ち歩くので総重量はたぶん130kgを越えていたはずで、その重量で階段の上り下がり、坂道の上り下り、を繰り返していた。
体重が重いので畢竟、高血圧症でもあった。
ある時、健康診断で血清アミラーゼの数値が300以上に跳ね上がっているのが発見された。
「これは大変だ!」
と言ったのは私ではない。
かかりつけのお医者さんが言ったのであった。

血清アミラーゼの数値が高いと膵臓がんの疑いがあり、もし万一膵臓がんである場合、私の余命はあと何ヶ月という状態になってしまうわけで、やはり「これは大変だ!」なのであった。
結果的に血圧を測ると上が200を越えていて、即薬を飲んで降圧し、翌週だったか再度血液検査をしたところ数値は基準内に戻っていたので一安心した、という事件だった。

退職して自営を始めるとストレスが違った形になった。
ただ退職後に肺がんの疑いをかけられて検査入院したことがきっかけで食事量が激減。
結果的にがんではなく肺炎だったのだが、タバコを吸わない私が肺がんであるはずはないと思ったものの、10日あまりの入院生活が食生活を劇的に改善したという効果があったのは今になって思うと幸運なのであった。

その後、自営を始めた夏に大阪北部地震が発生。
電車が停まり、自動車はやめておいたほうが良いというその日に母の介護の打ち合わせで20kmほど先の病院へ行く必要があり、自転車を利用。
これがきっかけで次第に日常的に長距離を自転車で移動するようになった。
これが検査入院による食生活の改善に続く第二の生活改善につながることになった。

自営のストレスは会社員のストレスとはまた違ったものになった。
ストレスによる暴飲、暴食をしなくなったのだ。

つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




知らない間に始まって、知らない間に終わってしまった。

なんのことかというと大相撲5月場所。

「最近相撲、どうなんってんやろね?」
「さあ、みかけへんな〜」
「あれ〜、やっているみたいやで」

というのが我が家の会話。
テレビを付けるとスポーツニュースは大谷翔平をトップに、関西では阪神タイガースがそれに続き、サッカー、全米プロバスケ、卓球などが、それに続き、時間の関係なのか大相撲の結果が放送されるところを見たことがない。
それもNHKのニュースでも見ないときがあるくらいで、一体全体大相撲はどこへ行ってしまったのだろう。

国技、大相撲。

しかしWBCで劇的な内容で優勝してから日本の国技は間違いなく野球になってしまった感がある。
モンゴル力士で上位を占められる大相撲そのものが、報道機関をして魅力に感じられないスポーツになってしまっているのか。

いや、相撲は果たしてスポーツなのか?

テレビやラジオの対応はかなり正直なのかも知れない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週はWBCの熱狂が日本列島を包み込んだ。
いや、日本列島だけではない。
全米もその熱狂に包まれているのだ。
ネットで見る限りは。

日米対決の決勝戦は映画をも凌駕してしまうような劇的な野球ドラマで、野球が大好きな日米両国民はもちろん世界中にその熱気は伝播し沸騰した状態になっている。
野球がこれほどワールドワイドなスポーツになるとは予想することは難しかったのではないだろうか。

その余波と言うかなんというか。
WBCであまりに盛り上がりすぎたため、甲子園で開催されているセンバツ高校野球をすっかり忘れていたのは私自身、かなりの驚きなのであった。

高校球児が戦う野球ドラマ。
それが高校野球。
もうなんだかんだ言っても100年の歴史があるわけだが、もともと選抜大会は盛り上がりに欠ける部分もあり、試合もワンサイドゲームになることが少なくないことから、ノーチェックできていることが私には少なくなかった。
今年なんか清原の息子が出場していることを新聞のみに記事で読むまですっかり忘れていたくらいだ。

高校野球がセンバツで、プロのトップ選手を集めたWBCが勝ち抜きだ。
この逆転のゲームが同時期に開催されていることに、若干のハンデキャップがあるにしろ、WBCの熱狂は良いこと悪いこと(悪いことはほとんどありませんけど)普通でないことを甲子園を忘れていることに感じるその余韻なのであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平がベーブ・ルースの記録に並んだ(実際は勝数がまだ少ない)ことが本日のトップニュースになっている。
岸田内閣の改造でも、その内閣改造発表のウラでコソコソと開いたオウム真理教に匹敵するカルト宗教の記者会見でもなくトップニュースが大谷翔平というのは、ここんところ碌な話題がなかった日本にとっては目出度いトピックなのだ。

この大谷の頑張りのなかで目立つのが実況中継をしている米国アナウンサーの「SUGOI!」という叫び。
確かにイチローのときも、その職人技的な野球技工に度肝を抜かれたはずだろうが、今の大谷の活躍は力技で見せるアメリカ人が喜びそうな一発が日本人のイメージを変えているのだろう。

SUGOIに刺激されて日本の若者がドドドっと世界に出ていけばいいな、と思う、今日のトップニュースなのであった。

それにしても私が子供の頃は野球少年といえばジャイアンツかタイガースの野球帽をかぶっていたが、一昨日なんか少年野球チームの連中の何人かが赤い大谷Tシャツを着ていた。
もう野球少年の目指すものは国内ではないのかもしれない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




右手の緑豊かな丘は一昨年閉園したみさき公園に隣接するゴルフ場と元公園の一部。
ここに海辺を走る道路があることを今回までちっとも知らなかった。
たまたま深日港から自転車が走りやすい道として海沿いを走っていると、他のサイクリストが走るのに出会ってここがどうやら大阪方面に通じている海辺の裏道であることを知ったのだった。

それにしても穏やかだ。
自転車を止めて防波堤で食事をしている人もいる。
路面はところどころアスファルトが朽ちていてガタガタだけれど、走り感覚は悪くない。
レースをするような人には悪い路面かもしれないが、ノホホンサイクリングで100kmを目指す私のような者には路面も大切だが、この海の風景がすべてを良いものに変えてくれる。

道路はしばらく人家のない海と緑だけのところを走っていたが、やがて淡輪地区に入った。
海辺の町並みが広がる。
ここには大阪屈指のヨットハーバー「淡輪ヨットハーバー」がある。
私にもここにボートを係留している知人がいる。
静かで、それでいてなんとなく晴れやかで、そんでもって現実世界と少しく離れているヨットハーバー。
昨年、単独太平洋横断にチャレンジした元読売テレビのキャスター辛坊治郎も拠点にしているヨットハーバーでもある。

幹線道路に向かって淡輪の海辺からは上り坂。
南海本線の踏切を渡りヨットハーバーからの道路と合流すると、旧国道26号線との交差点にでる。
このだらだらとした上り坂でも順調な走りだった。
休憩でにじみ出そうになった疲労感は引っ込んでいた。

旧国道26号線のこのあたりは緩やかなアップダウンが繰り返される。
丘の高いところでは海が見える。
そしてやがて箱作地区に入る。
ここには地元では有名なピチピチビーチがあり、多分加太同様に賑わっているだろう。
このあたりはたまに自転車で来ているエリアで、いよいよ見慣れた光景が始まった。
鳥取ノ荘駅手前で旧国道26号線から紀州街道に入る。
自転車で走るには自動車がやたらと多い幹線道路よりも江戸時代から続く狭いが古い町並みも楽しめる街道沿いを走るほうが安全だし、快適だし、景色もいいのだ。
ときどき家々に挟まれた狭い路地の向こうに海が見えるのも素敵だ。

大阪最南端の造り酒屋 浪花酒造のある尾崎駅前を通過して橋を渡り、樽井駅前に至ったときから右足の親指の付け根が痛くなってきた。
私は自転車にはスニーカーで乗っているのだが、このときに履いていたアディダスのスニーカーが若干窮屈だった。
今回の長距離ライドではこのところだけが若干不安だった。
このスニーカーはネットで選んでお店で買って、倉庫から自宅に送ってもらった、というプロセスだけを見るとめんどくさそうな買い方をした商品で、履かずに選ぶと、足に合いにくいものを買ってしまうという代表選手みたいな靴なのであった。
だから歩くと痛いかもしれないので自転車で使うようにしているが、やはり痛くなってしまった。
ここまで何ら問題なく来ていたので終点の我が家まで持つだろうか。
そう思ったその矢先に足が少しむくんできたのだろうか、痛くなってきた。

樽井駅前のロータリーで止まって靴を脱ぎ、紐を緩める。
痛さはマシになったものの、やはりズ〜〜〜ンとなんとなく痛い。
自宅まであと20km前後。
痛さもそこそこに無理をしない程度で少しスピードを落として走ることにした。
この樽井駅の海側にはりんくうイオンモールがある。
駅からは少し離れていて、どちらかというと自動車で行くところだ。
さらにモールから臨海道路を挟んでさらに浜側には"せんなんロングパーク"という米国西海岸を彷彿とさせる府営のビーチ公園がある。
ここにあるスターバックスが私の最もお気に入りのスタバだ。
このブログでも紹介したことがあるけれども全国で唯一、水着のままでビーチから入れるスターバックスで、店からは大阪の海が見渡せる。
沖縄にもない海直結のスターバックスが何故か大阪にある。
そのことが面白い、ということもあるが関空はもちろん、遠く明石海峡大橋まで見渡せる眺めが絶景なのもいい。

でも、今回はそこには寄らず一路北へ。
自宅に向かって紀州街道を進んでいった。

それから約1時間。
無事帰宅したら走行距離が100km。
初めての100kmライドは無事完了で、驚いたことに少し体力も残っていた。
冬場に折りたたみ自転車で紀ノ川沿いを46kmちょいを走った時よりも疲れていなかったのだ。
痛くなった足もぼちぼち(=関西弁で気にしない程度の意)。
iPhoneのサイクルコンピューターアプリによると平均速度は20km/hちょっとなので、まずまず優秀やの、と自分で満足した。

クロスバイクで、しかも入門レベルの安価なクロスバイクで100kmは走ることができる。
安価なといってもルイガノのバイクなのでアマゾンで売っているなんちゃってではないのでそこそこ丈夫だし、走りも悪くない。
課題としては重いこと。
でも重量は上り坂と向かい風、加速のときに不利になること以外は案外、マイナスにならないことも100km程度の走りでは、わかったのだ。

ただし、ルートの計画は大切だ。
今回は大阪側からなだらかな坂を登って和泉葛城山越えをして急な和歌山側の坂を降り、海をまわって、というルートをとった。
これが逆だったら多分、大阪へ向かって登る急な坂をちゃんと登れたかどうか正直自信はないのだった。

ともかくGWを午前の一時。
春の陽気を快走した100kmなのであった。

おしまい


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ