goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

実行委員会

2009年08月08日 | 歌舞伎・演劇・バレー
 


青年劇場の舞台「博士の愛した数式」の11月公演のチケット販売開始

 今日は、朝の早い時間に家を出て、映画「妻の貌」を観、舞台「博士の愛した数式」の実行委員会に顔を出し、夕方は心許す友との語らいの時を楽しんだ。
 昨日、暦の上で秋を迎えたが、まさに夏本番太陽が照りつけ、猛暑で全身は汗まみれとなった。
 さて、青年劇場の舞台「博士の愛した数式」の岡山公演は、11月に岡山県内で16ステージの上演計画が具体化するため、その実行委員会が大いに頑張ってきている。と同時に実行委員会の枠を越えて、これまでに原作者の小川洋子さんを始め、青年劇場の製作の大屋寿朗さんや脚本・演出の福山啓子さんをお迎えして、学び交流の場を開催してきた。
 そして今日は、少年・ルート君のお母さん役の湯本弘美さん(青年劇場)をお迎えしての実行委員会が開催され、私もこの舞台公演の呼びかけ人の一人でもあり、参加させてもらい湯本さんからパワーをいただいた。笑顔の素敵な女優さんだ。
 今日のお話しでは、本は記憶が80分しかもたない博士と少年・ルート君の交流が中心に描かれ、映画では寺尾聡の博士と深津絵理のルート君の母親との交流がメインであったが、今回の舞台では母親と少年の交流が中心となるそうだ。そして、この舞台ならでの素敵な装置には、是非とも注目して欲しいとのお話しも聞かれた。これまで来岡いただいた小川洋子さんや青年劇場のみなさんのお話しを聞いて、早く舞台を観たいと心がワクワクしている。
 さてさて、いよいよチラシやポスターが完成し、チケットも販売される。是非とも、一人でも多くの方に観て欲しい舞台だ。よろしくお願いする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語らい

2009年08月08日 | 身辺雑記
 


心許す友との語らいの時間は、我が心の栄養剤となる楽しい時間だ

 この猛暑の中で、少しだけ暑気払いを兼ねて心許す友との語らいの時間を持った。場所をどこにするか悩んだが、頑張っている奉還町商店街を少しだけ散策した後に、レトロなカフェ「Onsaya」を選んだ。
 店内はとても落ち着いたお店であり、素敵な時間を過ごすことができた。フルに動き回った一日を締めくくるに相応しい時間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメディー俳優

2009年08月08日 | 身辺雑記
 


「恋の演技力診断」をした、診断結果では「コメディー俳優」とでた

 今朝、「ヤフー」の画面を見ていたら、「恋の演技力診断」というのがあった。面白そうなので、参加してみた。いくつかの質問があり、それに答えると、診断してくれた。「あなたの診断結果」として出てきたのは、なんと「コメディー俳優」だった。そして、以下のように書かれていた。自分自身では、当たっているかどうかの判断は難しいところだ。読者のみなさん、どうでしょう?

 「その場の空気を読むのが得意で、常に明るく振る舞えるあなたは、まさにコメディー俳優。誰からも一目置かれ、頼りにされることが多い人気者です。その反面、友だち止まりでなかなか進展せず、恋愛に発展するまでに時間がかかってしまうことも。
◆恋人を探すなら……
そんなあなたの恋愛相手には、あなたの話にしっかり耳を傾けてくれる、聞き上手な人を選ぶとよいでしょう。自分の思いを真摯(しんし)に受け止めてくれる相手には、心を開いて弱い部分も見せてしまうのがよさそうです。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする