表裏一体

表の話題も裏の話題もひっくるめて適当に語る徒然日記

夢のような時間。

2024-04-28 22:48:49 | 生態記録
今日はキングオ―ジャーFLTinナゴヤ国の2日目。

昨日の件で「始発で行っても限定タペストリーは買えない」とわかったので今日はゆっくり出ることにしました。

が、ようやくシオカラくんに会えるということでワクワクして昨日より眠りが浅い朝を迎えました。
ゆっくり出れば、ということで昨日既に並んでいた時間にまだ家に居たという件。

これが市内開催の利点なのですね。(年に一度あるか無いかで無い方が多い)

開場時間の少し前に着いて、そのまま入場列の流れに乗りました。
来たのは初めてですが、いつも名古屋ではここでFLTが開催されているのは知っています。(番組テロップに出るので)

で、『経験値』があるのに物販+グータッチ券+入場待機が全部同じ列?

超英雄祭でも物販列は全く別だったのでやり方を知らないはずは無いと思うのですけれど。
個人的に来年は留守番寄りの未定ですが、今後の為にも改善は行ってもらいたいものです。

それから入場・着席。

一般で取ったので昨日より後ろになっていますが、段差があるので見易いところはありました。

そして。

開演前注意事項でシオカラくんキタ――(゚∀゚)――!!

昨日ドゥーガさんとセバスが出たのであのポジションだと思ってましたよ。

やっと、やっと本物に…と目が潤んでしまいました。
箱推しでゴーカイジャーが一番なのは変わりないですが、特撮のいちキャラでここまで大好きだと思ったことは初めてかもしれません。
正直、側近で良かったですよ。
変身キャラだったらどれだけグッズを買い揃えていたことか……。

舞台に座って足ぷらぷらかわいいー!

そしてショーでは自分が捕まることでヤンマ総長に迷惑をかけまいとバットを持って戦い、更には黒マスクで戦闘モードでかっこいいー!

ピンチになって追い詰められたところにラ王登場。
そこで「ラッくん」呼び。(笑)

助けられたところで「ラス先輩、一生ついて行きまーす!」って、いやいや、あなたが一生ついて行くのはヤンマ総長ですよ。(笑)

10時の部のトークコーナーではお絵描きとヤンマ総長とリタ様のクイズタイマン。
その出題者にシオカラくん登場。(ンコソパのタイマン立会人もシオカラくんだったし)

ちな、クイズタイマンでは「負けた方が罰ゲーム、買った方がコンビニで松本寛也さんが何か奢ってくれる」という約束になっており、「コンビニで一番高いのは(商品より)ギフトカードじゃない?」という話になりまして。
結果は引き分け。
松本寛也さんが罰ゲームを受けることになった上で奢りもする流れに。
結局罰ゲーム(本編であった『ビリビリ』を体現)は伝染してましたけどね。

コルレスが自分に向けではなくヤンマ総長に向けるあたりがさすがシオカラくんです。

明日のブログにちょっと続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初FLT。 | トップ | リカバリ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生態記録」カテゴリの最新記事