
今日も雨が降ったり止んだりの一日でした。
そして夕方から銀魂桜祭り2011(仮)のライブビューイングへと行って来ました。
ライブビューイングの良さを知ったのは5月末のテイルズフェスにて。
そういえば銀魂もあるんだっけ…と思っていたんですが、4月に行われるはずだったものの延期なのでもうチケットは無いだろうなと諦めていました。
しかし、3週間ほど前、ぴあからのメールで再演のチケット販売があると知り、それならライブビューイングのも無いだろうかと公式サイトへ行ったら市内で行けるところがありました。
予定や予算がカツカツだったことも踏まえて悩みましたが、行けそうだったので結局購入しました。
行ったことの無い映画館だったので余裕を持って家を出たら早く着きすぎてしまいました。
開場し、チケットを切って中に入る際に写真のリストバンドをもらいました。
『銀魂 桜の集い 困ったときはお互い様』と書いてあります。
これ、もうちょっとでもらい損ねるところでした。
チケットを切った人がすぐに渡してくれなくてもらえることを知らなかったのですが、近くに居た人が地面に箱ごと置いてあったのを見て『これもらえないんですか?』と聞いたところに便乗。
ここらへん、やっぱり周りも名古屋人だなぁ……。
開演十数分前、開演前の会場の様子が映りました。
開演5分前、ライブビューイング用の映像(会場では声のみ)で千葉さん、鈴村さん、太田さんが映りました。中井さんはちょっと薄っぺらかった(っていうかパネルで事前に録ったであろう声のみ)です。
会場に見えないからと言ってコマ●チとかやってましたけど、銀魂的にはそれくらいを『痴態』とは言わないでしょう。
全国の映画館で上映されていることが紹介されていまして、出身地の映画館はどこだとか言っている中で中井さんが茨城の映画館を指しました。
何でもそこで働いていたそうです。
内容は、アーティストによるOPやEDのライブ、4月にやるはずだった紅桜編の生アフレコ、夏に関する本編での生アフレコ、四天王編の生アフレコ等。
メモは取っていないので覚えているところを箇条書き。順序はバラバラ。
・『館内法度』を読み上げる「土方」。携帯はマナーモード、録音録画禁止、ミントン禁止。破ったら切腹。
・衣装は杉田さん、阪口さん、釘宮さん、石田さんが浴衣。千葉さん、鈴村さん、太田さんがスーツ。ただし途中でアロハに衣装替え。
石田さんの浴衣姿に萌えv(遙か祭2006のパンフでも見たけど全身じゃなかった)
・杉田さん、1か月前より前髪伸びてました。(ネオフェスの時はもっとパッツンだった)
・キャスト登場時の挨拶で鈴村さん結婚おめでとうネタ。
(阪口さんからネタ振りと流れ説明。杉田さんが『鈴村健一さん』と言ったら会場全員で『結婚おめでとう』)
私事祝ってもらったことを帰ったら報告するそうです。
話によれば昨日披露宴だったらしいです。
・夏なので「桜」ではなく「ひまわり」に改題?
・二元生中継(明らかに合成クロッキー)で高橋さん、立木さん、くじらさんが「2.4時間マラソン」に挑戦。
・アーティストを紹介する際にCDTVのパロディで真撰組や万事屋や桂がミニデフォルメ化。
最初は真撰組で、途中から万事屋が入れ替わり、更に桂が登場。
桂が出て来た時の銀時「オーブヘ帰れ!」桂「アレックスじゃない、桂だ」の件が個人的にツボった。
・「夏と言えば」のお題に対して、太田さん→『水しぶき的な乗り物』(多分ディズニーのアレ)、鈴村さんは『結婚したけどナンパ』(自分がするんじゃなくて「夏と言えば」に対しての答えと弁明)、中井さん[仮]は『関ヶ原でレッツパーリィ』、千葉さんは『そうめん』、杉田さんは『避暑地で殺人事件が起きて探偵が登場』、阪口さんは『野球』(いつもやってると周りからツッコミ)、釘宮さんは『かき氷』、石田さんは『24時間マラソン』。
・24時間マラソンの件からアニメ本編の中で夏を題材にしたネタをいくつか抜粋。
・石田さんが生で「太陽のKomachi Angel」歌った!(アニメ本編ほどの声の大きさじゃなったけど)
・何故最初居ないのだろうと思っていた中井さんが途中から登場。(アロハに衣装替えした時から)
銀魂だけど周りに流されて『レッツパーリィ!』言っちゃった。(笑)
・「寺門通」ライブで中井さんが『トッシー』のコスプレ。
・クロッキーの撮影現場で遊ぶ万事屋。杉田さんが変顔でちょいちょい見切れてるのが笑えた。
・四天王編の生アフレコで菅生さんと野中さんがサプライズ登場。あんな渋い人がよく『イベント』に来てくれたと思った。
・これからのアニメ放送の予告映像チラホラで、長編に『蓮蓬篇』来た!(桂や坂本が出張る話)
・最後の挨拶で野中さんからの一生のお願いで「いつも野太い声なので女性の声で『あいぽん』を言ってほしい」に応える会場。
・石田さんは「『桜祭り201X』になった時にエリザベスが増えることにないように」とか。
・原作の空知先生からの手紙で、アーティストのライブもあったことから「歌はいいね」で、石田さんに『急』はまだですか?とエヴァネタ問いかけ文。隣に居る立木さんにもネタ振りがありました。
・更にやはり「健一君、真綾ちゃん、おめでとう」の言葉も入ってました。(真綾さんはその場に居ませんが)
・某24時間テレビになぞらえて『最後はこの曲で~』と言って流れたのがワンピースの「ウィーアー!」
中井さんが後ろ向いて左手上げてました。(アラバスタ編のあのシーン)
・会場から捌けた後の挨拶もライブビューイングで見られました。
とまあ、こんな感じで楽しかったです。
本当なら見られなかったものと思うと人生って不思
そして夕方から銀魂桜祭り2011(仮)のライブビューイングへと行って来ました。
ライブビューイングの良さを知ったのは5月末のテイルズフェスにて。
そういえば銀魂もあるんだっけ…と思っていたんですが、4月に行われるはずだったものの延期なのでもうチケットは無いだろうなと諦めていました。
しかし、3週間ほど前、ぴあからのメールで再演のチケット販売があると知り、それならライブビューイングのも無いだろうかと公式サイトへ行ったら市内で行けるところがありました。
予定や予算がカツカツだったことも踏まえて悩みましたが、行けそうだったので結局購入しました。
行ったことの無い映画館だったので余裕を持って家を出たら早く着きすぎてしまいました。
開場し、チケットを切って中に入る際に写真のリストバンドをもらいました。
『銀魂 桜の集い 困ったときはお互い様』と書いてあります。
これ、もうちょっとでもらい損ねるところでした。
チケットを切った人がすぐに渡してくれなくてもらえることを知らなかったのですが、近くに居た人が地面に箱ごと置いてあったのを見て『これもらえないんですか?』と聞いたところに便乗。
ここらへん、やっぱり周りも名古屋人だなぁ……。
開演十数分前、開演前の会場の様子が映りました。
開演5分前、ライブビューイング用の映像(会場では声のみ)で千葉さん、鈴村さん、太田さんが映りました。中井さんはちょっと薄っぺらかった(っていうかパネルで事前に録ったであろう声のみ)です。
会場に見えないからと言ってコマ●チとかやってましたけど、銀魂的にはそれくらいを『痴態』とは言わないでしょう。
全国の映画館で上映されていることが紹介されていまして、出身地の映画館はどこだとか言っている中で中井さんが茨城の映画館を指しました。
何でもそこで働いていたそうです。
内容は、アーティストによるOPやEDのライブ、4月にやるはずだった紅桜編の生アフレコ、夏に関する本編での生アフレコ、四天王編の生アフレコ等。
メモは取っていないので覚えているところを箇条書き。順序はバラバラ。
・『館内法度』を読み上げる「土方」。携帯はマナーモード、録音録画禁止、ミントン禁止。破ったら切腹。
・衣装は杉田さん、阪口さん、釘宮さん、石田さんが浴衣。千葉さん、鈴村さん、太田さんがスーツ。ただし途中でアロハに衣装替え。
石田さんの浴衣姿に萌えv(遙か祭2006のパンフでも見たけど全身じゃなかった)
・杉田さん、1か月前より前髪伸びてました。(ネオフェスの時はもっとパッツンだった)
・キャスト登場時の挨拶で鈴村さん結婚おめでとうネタ。
(阪口さんからネタ振りと流れ説明。杉田さんが『鈴村健一さん』と言ったら会場全員で『結婚おめでとう』)
私事祝ってもらったことを帰ったら報告するそうです。
話によれば昨日披露宴だったらしいです。
・夏なので「桜」ではなく「ひまわり」に改題?
・二元生中継(明らかに合成クロッキー)で高橋さん、立木さん、くじらさんが「2.4時間マラソン」に挑戦。
・アーティストを紹介する際にCDTVのパロディで真撰組や万事屋や桂がミニデフォルメ化。
最初は真撰組で、途中から万事屋が入れ替わり、更に桂が登場。
桂が出て来た時の銀時「オーブヘ帰れ!」桂「アレックスじゃない、桂だ」の件が個人的にツボった。
・「夏と言えば」のお題に対して、太田さん→『水しぶき的な乗り物』(多分ディズニーのアレ)、鈴村さんは『結婚したけどナンパ』(自分がするんじゃなくて「夏と言えば」に対しての答えと弁明)、中井さん[仮]は『関ヶ原でレッツパーリィ』、千葉さんは『そうめん』、杉田さんは『避暑地で殺人事件が起きて探偵が登場』、阪口さんは『野球』(いつもやってると周りからツッコミ)、釘宮さんは『かき氷』、石田さんは『24時間マラソン』。
・24時間マラソンの件からアニメ本編の中で夏を題材にしたネタをいくつか抜粋。
・石田さんが生で「太陽のKomachi Angel」歌った!(アニメ本編ほどの声の大きさじゃなったけど)
・何故最初居ないのだろうと思っていた中井さんが途中から登場。(アロハに衣装替えした時から)
銀魂だけど周りに流されて『レッツパーリィ!』言っちゃった。(笑)
・「寺門通」ライブで中井さんが『トッシー』のコスプレ。
・クロッキーの撮影現場で遊ぶ万事屋。杉田さんが変顔でちょいちょい見切れてるのが笑えた。
・四天王編の生アフレコで菅生さんと野中さんがサプライズ登場。あんな渋い人がよく『イベント』に来てくれたと思った。
・これからのアニメ放送の予告映像チラホラで、長編に『蓮蓬篇』来た!(桂や坂本が出張る話)
・最後の挨拶で野中さんからの一生のお願いで「いつも野太い声なので女性の声で『あいぽん』を言ってほしい」に応える会場。
・石田さんは「『桜祭り201X』になった時にエリザベスが増えることにないように」とか。
・原作の空知先生からの手紙で、アーティストのライブもあったことから「歌はいいね」で、石田さんに『急』はまだですか?とエヴァネタ問いかけ文。隣に居る立木さんにもネタ振りがありました。
・更にやはり「健一君、真綾ちゃん、おめでとう」の言葉も入ってました。(真綾さんはその場に居ませんが)
・某24時間テレビになぞらえて『最後はこの曲で~』と言って流れたのがワンピースの「ウィーアー!」
中井さんが後ろ向いて左手上げてました。(アラバスタ編のあのシーン)
・会場から捌けた後の挨拶もライブビューイングで見られました。
とまあ、こんな感じで楽しかったです。
本当なら見られなかったものと思うと人生って不思
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます